検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | 教員名 | 単位数 | 学期 |
|---|---|---|---|
| 近代文学講義1 | 久米 依子 | 2 | 後期 |
| 文献日本語学の方法2 | 鈴木 功眞 | 2 | 前期 |
| 日本語史3 | 三原 裕子 | 2 | 後期 |
| 文献日本語学1 | 鈴木 功眞 | 2 | 後期 |
| 日本文学史1 | 藤平 泉 | 2 | 前期 |
| 日本文学史2 | 高野 奈未 | 2 | 後期 |
| 日本文学史3 | 久米 依子 | 2 | 前期 |
| 日本文学史4 | 武内 佳代 | 2 | 後期 |
| 漢文学2 | 林 教子 | 2 | 前期 |
| 上代文学講義1 | 梶川 信行 | 2 | 前期 |
| 上代文学講義2 | 梶川 信行 | 2 | 後期 |
| 中古文学講義1 | 阿部 好臣 | 2 | 前期 |
| 中古文学講義2 | 阿部 好臣 | 2 | 後期 |
| 中世文学講義1 | 藤平 泉 | 2 | 前期 |
| 中世文学講義2 | 藤平 泉 | 2 | 後期 |
| 近世文学講義1 | 竹下 義人 | 2 | 後期 |
| 近世文学講義2 | 高野 奈未 | 2 | 前期 |
| 現代文学講義2 | 武内 佳代 | 2 | 後期 |
| 書学1 | 鈴木 晴彦 | 2 | 前期 |
| 書学2 | 鈴木 晴彦 | 2 | 後期 |
| 書学4 | 永由 徳夫 | 2 | 前期 |
| 日本語史1 | 鈴木 功眞 | 2 | 前期 |
| 日本語史2 | 鈴木 功眞 | 2 | 後期 |
| 現代日本語学の方法2 | 荻野 綱男 | 2 | 後期 |
| 現代日本語学2 | 荻野 綱男 | 2 | 前期 |
| 現代日本語学4 | 荻野 綱男 | 2 | 前期 |
| 近代文学講義2 | 竹田 志保 | 2 | 前期 |
| 漢文学1 | 青木 隆 | 2 | 後期 |
| 現代文学講義1 | 武内 佳代 | 2 | 前期 |
| 現代日本語学の方法1 | 林 直樹 | 2 | 後期 |
| 現代日本語学1 | 田中 ゆかり | 2 | 前期 |
| 現代日本語学3 | 林 直樹 | 2 | 後期 |
| 英米文学概説1 | 堀切 大史 | 2 | 前期 |
| 英米文学概説1 | 野呂 有子 | 2 | 前期 |
| 英米文学概説2 | 堀切 大史 | 2 | 後期 |
| 英米文学概説2 | 野呂 有子 | 2 | 後期 |
| 英語学概説1 | 保坂 道雄 | 2 | 前期 |
| 英語学概説2 | 保坂 道雄 | 2 | 後期 |
| 西洋古典 | 元氏 久美子 | 2 | 前期 |
| 英文法1 | 吉良 文孝 | 2 | 前期 |
| 英文法2 | 吉良 文孝 | 2 | 後期 |
| 英語音声学1 | 森 晴代 | 2 | 前期 |
| 英語音声学2 | 森 晴代 | 2 | 後期 |
| 異文化間コミュニケーション概論1 | 青木 啓子 | 2 | 前期 |
| 異文化間コミュニケーション概論2 | 青木 啓子 | 2 | 後期 |
|
文学・文化批評理論1 文学批評理論1 |
閑田 朋子 | 2 | 前期 |
|
文学・文化批評理論2 文学批評理論2 |
閑田 朋子 | 2 | 後期 |
| 英語史1 | 保坂 道雄 | 2 | 前期 |
| 英語史2 | 保坂 道雄 | 2 | 後期 |
| イギリス文学史1 | 野呂 有子 | 2 | 前期 |
| イギリス文学史2 | 野呂 有子 | 2 | 後期 |
| アメリカ文学史1 | 鈴木 孝 | 2 | 前期 |
| アメリカ文学史2 | 鈴木 孝 | 2 | 後期 |
| イギリス文学史3 | 閑田 朋子 | 2 | 前期 |
| イギリス文学史4 | 前島 洋平 | 2 | 後期 |
| イギリス文学史4 | 閑田 朋子 | 2 | 後期 |
| 英語学概説1 | 塚本 聡 | 2 | 前期 |
| 英語学概説2 | 塚本 聡 | 2 | 後期 |
| 英文法1 | 山岡 洋 | 2 | 前期 |
| 英文法2 | 山岡 洋 | 2 | 後期 |
| 英語音声学1 | 中村 光宏 | 2 | 前期 |
| 英語音声学2 | 中村 光宏 | 2 | 後期 |
| アメリカ社会論 | 堀切 大史 | 2 | 後期 |
| イギリス文学史3 | 前島 洋平 | 2 | 前期 |
| アメリカ文学史1 | 高橋 利明 | 2 | 前期 |
| アメリカ文学史2 | 高橋 利明 | 2 | 後期 |
| イギリス文学史1 | 飯田 啓治朗 | 2 | 前期 |
| イギリス文学史2 | 飯田 啓治朗 | 2 | 後期 |
| イギリス社会論 | 堀切 大史 | 2 | 前期 |
|
気象学2 大気海洋システム科学2 |
加藤 央之 | 2 | 後期 |
| 環境変動学2 | 加藤 央之 | 2 | 後期 |
| 火山学2 | 髙橋 正樹 | 2 | 後期 |
| リモートセンシング1 | 中山 裕則 | 2 | 後期 |
| 火山学1 | 安井 真也 | 2 | 前期 |
|
基礎地球科学2 基礎地球システム科学2 |
中山 裕則・大八木 英夫 | 2 | 前期 |
| 自然災害科学2 | 大八木 英夫 | 2 | 後期 |
| 恐竜学 | 藤原 慎一 | 2 | 集中 |
|
地球科学概論3 地球システム科学概論3 |
中尾 有利子 | 2 | 後期 |
|
地球科学要論2 ー地下水工学ー 地球システム科学要論2 |
三宅 紀治 | 2 | 後期 |
|
総観気象学 気候気象システム科学 |
山川 修治 | 2 | 後期 |
|
地球科学要論4 ー岩石磁気学入門ー 地球システム科学要論4 |
金丸 龍夫 | 2 | 前期 |
| 地質調査法 | 小坂 和夫 | 2 | 前期 |
| リモートセンシング2 | 中山 裕則 | 2 | 前期 |
| 古生物・古生態学2 | 中尾 有利子 | 2 | 後期 |
| 地球史 | 磯崎 行雄 | 2 | 後期 |
|
物質移行科学 土壌科学 |
竹内 真司 | 2 | 後期 |
| 環境変動学1 | 奥野 淳一 | 2 | 後期 |
|
地球科学要論2 ーマグマ成因論ー 地球システム科学要論2 |
髙橋 正樹 | 2 | 後期 |
| 環境変動学2 | 加藤 央之 | 2 | 後期 |
|
地球科学要論3 ー日本列島形成史ー 地球システム科学要論3 |
天野 一男 | 2 | 前期 |
|
地球科学要論5 ーデザイン教育学ー 地球システム科学要論5 |
佐々木 和彦・亀井 千亜紀・蚊爪 康典・下山みを・坂元 光輝・浦本 洋市・ 朱 林・ 小澤 淳眞・ K.K.ミシュラ | 2 | 前期 |
| 古生物・古生態学1 | 中尾 有利子 | 2 | 前期 |
| 火山学1 | 安井 真也 | 前期 | |
| 固体地球物質科学2 | 髙橋 正樹 | 2 | 前期 |
| 火山学2 | 高橋 正樹 | 2 | 後期 |
| 地球史 | 磯崎 行雄 | 2 | 後期 |
| 環境変動学1 | 奥野 淳一 | 2 | 後期 |
|
地球科学要論1 ーデータ解析法ー 地球システム科学要論1 |
加藤 央之 | 2 | 前期 |