文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > 近世文学講義1
日本大学ロゴ

近世文学講義1

このページを印刷する

科目名 近世文学講義1
教員名 竹下 義人
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 国文学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業テーマ 芭蕉・蕪村・一茶の世界
授業のねらい・到達目標 近世期を代表する俳人、芭蕉・蕪村・一茶を俎上にのせる。それぞれの俳人の真蹟資料をとりあげ、読解・味読することを通して、各人の俳風や作品の魅力・特質などを比較・追究していく。
授業の方法 講義形式。授業中に学習内容の整理と到達度を確認するため、小テストを3回実施する。詳細については授業時に事前告知する。
履修条件 なし。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 小テストは講義内容の理解度を深めてもらうために実施するもので、予習・復習を進める上での補助的な役割を担わせている。
授業計画
1 ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
2 近世俳諧史概説(1)芭蕉から一茶の時代まで
3 芭蕉の人と作品―芭蕉概説/宗房の時代
4 芭蕉の人と作品―桃青から芭蕉の時代へ
5 芭蕉の人と作品―旅と紀行文の世界
6 芭蕉の人と作品-〈かるみ〉の時代
7 芭蕉と同時代の俳人たち
8 蕪村の人と作品―蕪村概説/初期作品
9 蕪村の人と作品―自画賛のいろいろ
10 蕪村の人と作品―書簡
11 蕪村と同時代の俳人達たち
12 一茶の人と作品―一茶概説/懐紙・短冊・自画賛
13 一茶の人と作品―『父の終焉日記』『おらが春』
14 近世俳諧史概説(2)幕末から明治へ
15 これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める
その他
教科書 プリントを配布する。
参考書 授業中に紹介する
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(50%)、授業参画度(50%)
小テストは授業内で都合3回(3回分を合計して100点満点)実施するが、授業参画度なども加味して総合的に評価する。
オフィスアワー 火・水・木の昼休み。連絡用のメールアドレスについては第1回の授業時に知らせる。

このページのトップ