検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 日本文学史2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 高野 奈未 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
科目群 | 国文学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 近世の小説・芸能を学ぶ |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 近世には、文化の担い手が貴族・武士から庶民へと拡がっていくにつれ、散文・韻文・芸能などさまざまな文芸が展開し、それらが関係し合って、面白い作品がたくさん生まれました。この授業ではそのうち特に小説と芸能を取り上げ、各文芸の概要や時代背景を解説したのち、代表的な作品を実際に読んでいくことで、作品を読んでいくための基礎知識・技能を身につけ、近世の各文芸の特徴と作品に描かれている文化を学びます。 |
授業の方法 | 基本的に講義形式を取りますが、適宜質疑応答を行います。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学修:事前に資料を配布するので、熟読してから授業にのぞむこと。 事後学修:授業内で学んだ事項についてよく復習すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス(授業の進め方、成績評価の方法など) |
2 | 近世の出版文化について |
3 | 仮名草子 |
4 | 浮世草子 |
5 | 浄瑠璃 |
6 | 前期読本 |
7 | 後期読本 |
8 | 談義本・滑稽本 |
9 | 洒落本 |
10 | 人情本 |
11 | 赤本・黒本・青本 |
12 | 黄表紙 |
13 | 合巻 |
14 | 歌舞伎 |
15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める |
その他 | |
---|---|
教科書 | プリントを配布する。 |
参考書 | 授業中に適宜紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(60%)、授業参画度(10%)、授業内課題(30%) |
オフィスアワー | 金曜2限、7414研究室。事前にメールで連絡すること。 |