検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 地域保健福祉論 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 川村 岳人 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 社会福祉学科 | ||||
| 学期 | 集中 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 地域を基盤とした保健・福祉の実践 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 地域を基盤とした保健・福祉を実践する上での基本的な考え方や具体的な問題状況をふまえて、対象と主体を理解し、今日の課題を考える。 | 
| 授業の方法 | スライドや配付資料を用いて、講義形式で行う。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事後学修の参考となる図書や新聞記事、映像資料などを適宜紹介するので、それらを用いて、今日の地域社会で発生している生活問題やその構造的要因、地域を基盤とした保健・福祉実践に対する理解を深めること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | イントロダクション(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) | 
| 2 | 地域社会と保健福祉 | 
| 3 | 地域保健福祉の歴史的展開(1) | 
| 4 | 地域保健福祉の歴史的展開(2) | 
| 5 | 地域保健福祉の対象(1) | 
| 6 | 地域保健福祉の対象(2) | 
| 7 | 地域保健福祉の主体(1) | 
| 8 | 地域保健福祉の主体(2) | 
| 9 | ソーシャルキャピタルと地域保健福祉(1) | 
| 10 | ソーシャルキャピタルと地域保健福祉(2) | 
| 11 | 地域保健福祉の推進方法(1) | 
| 12 | 地域保健福祉の推進方法(2) | 
| 13 | 地域保健福祉の推進方法(3) | 
| 14 | 試験と解説 | 
| 15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし | 
| 参考書 | なし | 
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業参画度(30%) | 
              
| オフィスアワー | 授業内でe-mailアドレスを伝えるので,そちらに連絡してください。 |