文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 相関理化学専攻 > 化学特別講究Ⅳ
日本大学ロゴ

化学特別講究Ⅳ

このページを印刷する

令和4年度以降入学者 化学特別講究Ⅳ
教員名 周彪
単位数    1 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 相関理化学専攻
学期 後期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業の形態 ゼミ形式の対面授業、一部は課題研究。
Blackboard ID 20234902
授業概要 現在行っている研究の目的、内容を十分に理解し、また発展させていくためには、研究テーマに関連する英語の学術論文について収集・理解・解説を行う。また、研究成果の学会でのプレゼンテーションと修士論文の作成を行う。
授業のねらい・到達目標 分子物性化学の基礎となる固体物性化学や、X線構造解析の基礎理論を理解することができる。研究に関する論文や文献などを収集・理解・解説することができる。科学的知識、科学的思考能力、研究能力を身につけることができる。他者の意見を聞き討論を行うためのコミュニケーション能力を身につけることができる。
授業の形式 講究
授業の方法 分子物性化学の基礎となる固体物性化学や、X線構造解析の基礎理論を演習形式で講究する。研究テーマに関連した幅広い分野の国内外の英語論文を収集させ、その内容について発表させ、討論を通して指導する。
授業計画
1 ガイダンス(進め方及び課題説明)
【事前学習】シラバスを確認し、授業内容の全体像をを把握しておくこと。 (2時間)
【事後学習】先行研究論文を読み、内容を整理して報告や議論すること。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
2 英語文献調査手法の学習
【事前学習】指定された文献を読み、自分の考えや疑問を整理しておくこと。 (2時間)
【事後学習】先行研究論文を読み、内容を整理して報告や議論すること。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
3 分子性伝導体に関しての英語文献収集
【事前学習】指定された文献を読み、自分の考えや疑問を整理しておくこと。 (2時間)
【事後学習】先行研究論文を読み、内容を整理して報告や議論すること。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
4 第3回で収集した英語文献の翻訳
【事前学習】指定された文献を読み、自分の考えや疑問を整理しておくこと。 (2時間)
【事後学習】先行研究論文を読み、内容を整理して報告や議論すること。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
5 第4回で翻訳した内容の理解
【事前学習】指定された文献を読み、自分の考えや疑問を整理しておくこと。 (2時間)
【事後学習】先行研究論文を読み、内容を整理して報告や議論すること。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
6 分子性磁性体に関しての英語文献収集
【事前学習】指定された文献を読み、自分の考えや疑問を整理しておくこと。 (2時間)
【事後学習】先行研究論文を読み、内容を整理して報告や議論すること。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
7 第6回で収集した英語文献の翻訳
【事前学習】指定された文献を読み、自分の考えや疑問を整理しておくこと。 (2時間)
【事後学習】先行研究論文を読み、内容を整理して報告や議論すること。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
8 第7回で翻訳した内容の理解
【事前学習】修士論文を作成すること。 (2時間)
【事後学習】修士論文を作成すること。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
9 分子性誘電体に関しての英語文献収集
【事前学習】修士論文を作成すること。 (2時間)
【事後学習】修士論文を作成すること。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
10 第9回で収集した英語文献の翻訳
【事前学習】修士論文を作成すること。 (2時間)
【事後学習】修士論文を作成すること。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
11 第10回で翻訳した内容の理解
【事前学習】修士論文を作成すること。 (2時間)
【事後学習】修士論文を作成すること。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
12 金属有機構造体に関しての英語文献収集
【事前学習】修士論文を作成すること。 (2時間)
【事後学習】修士論文を作成すること。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
13 第12回で収集した英語文献の翻訳
【事前学習】修士論文を作成すること。 (2時間)
【事後学習】修士論文を作成すること。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
14 第13回で収集した英語文献の翻訳
【事前学習】修士論文を作成すること。 (2時間)
【事後学習】修士論文を提出すること。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
15 研究発表に向けて議論と発表練習
【事前学習】研究発表会の要旨を作成すること。 (2時間)
【事後学習】研究発表会の要旨を提出すること。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
その他
教科書 特になし
参考書 特になし
成績評価の方法及び基準 学習意欲や、学力、語学力などから総合的に判断する。(100%)
オフィスアワー 随時(本館7階化学707研究室)。zoomによるオンライン対応でも可能です。
備考 文献を読むことの目的は自らの研究にかかわる情報を得るためである。文献を読み、十分に理解を深め、理解した内容を自らの知識になる。

このページのトップ