検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 地球化学特論Ⅰ | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 谷健一郎 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 開講区分 | 文理学部 | |
科目群 | 地球情報数理科学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 遠隔授業(同時双方向型) |
---|---|
授業の形態 | 同時双方向型授業(9回)、対面授業(6回)の組み合わせ(対面授業の回数は変更の可能性あり) BlackboardのIDコース: |
Blackboard ID | 20234836 |
授業概要 | 元素の挙動から地球や太陽系の形成・発達プロセスを理解する。 |
授業のねらい・到達目標 | 本講義では元素や同位体などの化学的情報を用いて、どのように太陽系や地球の形成・発達過程を読み取ることができるのか、様々な化学分析手法を含めて理解できるようになる。 |
授業の形式 | 講義、実習 |
授業の方法 | 【同時双方向型の遠隔授業と対面授業の組み合わせ】 主にZoomを用いた同時双方向型授業を行う。回によっては講義資料をオンライン(Blackboard)で配布し、予習をしてもらうこともある。授業では資料に基づいて解説していく。必要に応じてパソコンなどを用いた化学分析データの処理・解析実習や、それに基づいたプレゼンテーションを行ってもらう。後半に国立科学博物館筑波研究施設にて化学分析の実習を行う。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
はじめに:全体の概要説明(同時双方向型授業)
【事前学習】事前配布資料により予習する (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめておく (2時間) |
2 |
地球化学の基礎知識(1):物質の構成粒子・物質の量・原子モデルを理解する(同時双方向型授業)
【事前学習】事前配布資料により予習する (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめておく (2時間) |
3 |
地球化学の基礎知識(2):元素周期律・濃度・化学結合を理解する(同時双方向型授業)
【事前学習】事前配布資料により予習する (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめておく (2時間) |
4 |
太陽系元素存在度:太陽系の平均化学組成とその進化について理解する(同時双方向型授業)
【事前学習】事前配布資料により予習する (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめておく (2時間) |
5 |
元素の地球化学的特徴:元素の地球化学的分類を理解する(同時双方向型授業)
【事前学習】事前配布資料により予習する (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめておく (2時間) |
6 |
地球の化学的特徴と地殻進化:地球の平均化学組成とその進化、地球内部における元素の分配について理解する(同時双方向型授業)
【事前学習】事前配布資料により予習する (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめておく (2時間) |
7 |
同位体地球化学と年代学(1):同位体と放射壊変を利用した年代測定を理解する(同時双方向型授業)
【事前学習】事前配布資料により予習する (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめておく (2時間) |
8 |
同位体地球化学と年代学(2):放射壊変を利用した年代測定について実際の分析データから年代を計算して原理を理解する(同時双方向型授業)
【事前学習】事前配布資料により予習する (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめておく (2時間) |
9 |
機器分析法(1):化学分析の基礎知識や安全対策について理解する(対面授業)
【事前学習】事前配布資料により予習する (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめておく (2時間) |
10 |
機器分析法(2):各種定量・定性分析の原理を理解する(対面授業)
【事前学習】事前配布資料により予習する (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめておく (2時間) |
11 |
機器分析法(3):分析したい元素について適切な分析手法を選定する(対面授業)
【事前学習】事前配布資料により予習する (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめておく (2時間) |
12 |
機器分析法(4):分析に適した試料の選定方法や分析前処理について理解する(対面授業)
【事前学習】事前配布資料により予習する (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめておく (2時間) |
13 |
機器分析法(5):定量分析の分析前処理を行う(対面授業)
【事前学習】事前配布資料により予習する (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめておく (2時間) |
14 |
機器分析法(6):検量線を作成し、未知試料の定量分析を行う(対面授業)
【事前学習】事前配布資料により予習する (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめておく (2時間) |
15 |
まとめ:化学分析によって得られたデータの評価・解析を行い、レポートにまとめる(同時双方向型授業)
【事前学習】事前配布資料により予習する (2時間) 【事後学習】授業の内容をまとめておく (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | レポート(20%)、授業参画度(50%)、授業中の課題(30%) |
オフィスアワー | 原則として、Blackboardを通じてメールで受け付ける。 |