検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度以降入学者 | 中国文学講義2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 渡邉登紀 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 開講区分 | 文理学部 | |
| 科目群 | 中国学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業形態 | 対面授業 |
|---|---|
| 授業の形態 | 同時双方型授業 BlackboardコースID:202113778 |
| Blackboard ID | 20234701 |
| 授業概要 | 『玉臺新詠』と宮体詩 原典講読のトレーニングを行いながら、修士論文の作成に向けた古典文学の諸問題について考察する |
| 授業のねらい・到達目標 | 中国古典文学の作品および研究論文を読んで同分野の理解を深め、自ら古典文学で古典文献の扱い方を習得し、中国古典文学における文化的事象の分析ができるようになる |
| 授業の形式 | 講義 |
| 授業の方法 | 講義 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
ガイダンス 授業のテーマや到達目標および授業方法について説明し、報告者担当を決定する 【事前学習】シラバスを読み、学習計画を立てる (2時間) 【事後学習】第2回以降に備えて、中国古典文学史の変遷を整理しておく (2時間) |
| 2 |
論文選読:『玉臺新詠』に関する論文を選定し、その内容を発表する
【事前学習】当該論文を読み、2000字以内に要約する 【事後学習】授業内での指摘をもとに、当該論文を1500字以内に要約する |
| 3 |
論文選読『玉臺新詠』に関する論文を選定し、その内容を発表する
【事前学習】当該論文を読み、2000字以内に要約する 【事後学習】授業内での指摘をもとに、当該論文を1500字以内に要約する |
| 4 |
原典講読:『玉臺新詠』巻四(1)
【事前学習】当該範囲を辞書・工具書を用いて訳しておく (2時間) 【事後学習】授業内で指摘された誤訳の箇所を訂正し、修正稿を作成する (2時間) |
| 5 |
原典講読:『玉臺新詠』巻四(2)
【事前学習】当該範囲を辞書・工具書を用いて訳しておく (2時間) 【事後学習】授業内で指摘された誤訳の箇所を訂正し、修正稿を作成する (2時間) |
| 6 |
原典講読:『玉臺新詠』巻四(3)
【事前学習】当該範囲を辞書・工具書を用いて訳しておく (2時間) 【事後学習】授業内で指摘された誤訳の箇所を訂正し、修正稿を作成する (2時間) |
| 7 |
原典講読:『玉臺新詠』巻五(1)
【事前学習】当該範囲を辞書・工具書を用いて訳しておく (2時間) 【事後学習】授業内で指摘された誤訳の箇所を訂正し、修正稿を作成する (2時間) |
| 8 |
原典講読:『玉臺新詠』巻五(2)
【事前学習】当該範囲を辞書・工具書を用いて訳しておく (2時間) 【事後学習】授業内で指摘された誤訳の箇所を訂正し、修正稿を作成する (2時間) |
| 9 |
原典講読:『玉臺新詠』巻五(3)
【事前学習】当該範囲を辞書・工具書を用いて訳しておく (2時間) 【事後学習】授業内で指摘された誤訳の箇所を訂正し、修正稿を作成する (2時間) |
| 10 |
論文選読:『玉臺新詠』に関する論文を選定し、その内容を発表する
【事前学習】当該論文を読み、2000字以内に要約する (2時間) 【事後学習】授業内での指摘をもとに、当該論文を1500字以内に要約する (2時間) |
| 11 |
論文選読:『玉臺新詠』に関する論文を選定し、その内容を発表する
【事前学習】当該論文を読み、2000字以内に要約する (2時間) 【事後学習】授業内での指摘をもとに、当該論文を1500字以内に要約する (2時間) |
| 12 |
原典講読:『玉臺新詠』巻六(1)
【事前学習】当該範囲を辞書・工具書を用いて訳しておく (2時間) 【事後学習】授業内で指摘された誤訳の箇所を訂正し、修正稿を作成する (2時間) |
| 13 |
原典講読:『玉臺新詠』巻六(2)
【事前学習】当該範囲を辞書・工具書を用いて訳しておく (2時間) 【事後学習】授業内で指摘された誤訳の箇所を訂正し、修正稿を作成する (2時間) |
| 14 |
原典講読:『玉臺新詠』巻六(3)
【事前学習】当該範囲を辞書・工具書を用いて訳しておく (2時間) 【事後学習】授業内で指摘された誤訳の箇所を訂正し、修正稿を作成する (2時間) |
| 15 |
中間報告会:各自の研究テーマから研究発表を行う
【事前学習】レジュメを作成する (2時間) 【事後学習】今学期の内容を振り返り、ノートを作成する (2時間) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度:授業参画度には、レジュメや発表及びディスカッションの成績が含まれる。(100%) |
| オフィスアワー | 授業後あるいはメールにて質問を受け付ける |