検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 日本語教育学総合研究1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 本間祥子 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
Blackboard ID | 【20231765】2023日本語教育学総合研究1(本間祥子・前・集中) |
授業概要 | ・日本語教師に求められる教育内容のうち、「言語・文化の習得と評価」「日本語教育と法」の2つのトピックを取り上げ、それぞれの基本的事項、および現状と課題について、各分野の専門家による講義をおこなう。 ・本科目の内容は、「日本語教育人材の養成・研修の在り方について(報告)改定版」(平成31年)の「日本語教師【養成】における教育内容」の以下の領域と関連を有する。 (2)日本の在留外国人施策、(3)多文化共生(地域社会における共生)、(6)日本語の試験、(7)世界と日本の日本語教育事情、(13)多言語・多文化主義、(14)談話理解、(15)言語学習、(16)習得過程(第一言語・第二言語)、(17)学習ストラテジー、(18)異文化受容・適応、(19)日本語の学習・教育の情意的側面、(26)評価法、(29)中間言語分析、(36)著作権 |
授業のねらい・到達目標 | 「言語と文化の習得・評価に関わる諸問題」「日本語教育と法の関わり」について理解を深め、自分のことばで説明できるようになる。 |
授業の形式 | 講義、オムニバス |
授業の方法 | 授業の形式: ・集中講義(1日5回)の形式でおこなう。日程:9月4日(月)、9月5日(火)、9月6日(水) ・第1日,第2とも対面授業(予定)。 ・やむをえない事情により対面授業に参加できない学生に対しては、同時双方向型の授業を併用する、あるいは授業を録画した動画を見せる。 ・授業に関する諸連絡、資料の事前配布、課題・レポートの提出はBlackboardでおこなう。 ・1日の授業の最後に課題を課すので、指定の日時までにBlackboardに提出すること。フィードバックは授業の中でおこなう。 |
履修条件 | 9月開講のため、9月修了の学生は履修できない。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
言語・文化の習得と評価(1):複数言語環境で育つ子どもたちへの日本語教育(日本の公立学校)
【事前学習】配布資料を熟読し、事前に課された課題について検討しておく。 (2時間) 【事後学習】授業の内容を整理・要約する。 (2時間) 【担当教員】本間祥子 【授業形態】対面授業 |
2 |
言語・文化の習得と評価(2):複数言語環境で育つ子どもたちへの日本語教育(在外教育施設)
【事前学習】配布資料を熟読し、事前に課された課題について検討しておく。 (2時間) 【事後学習】授業の内容を整理・要約する。 (2時間) 【担当教員】本間祥子 【授業形態】対面授業 |
3 |
言語・文化の習得と評価(3):複数言語環境で育つ子どもたちへの日本語教育(外国人学校)
【事前学習】配布資料を熟読し、事前に課された課題について検討しておく。 (2時間) 【事後学習】授業の内容を整理・要約する。 (2時間) 【担当教員】本間祥子 【授業形態】対面授業 |
4 |
言語・文化の習得と評価(4):移動の時代を生きる人々のライフストーリー
【事前学習】配布資料を熟読し、事前に課された課題について検討しておく。 (2時間) 【事後学習】授業の内容を整理・要約する。 (2時間) 【担当教員】本間祥子 【授業形態】対面授業 |
5 |
言語・文化の習得と評価(5):複言語・複文化主義とアイデンティティ
【事前学習】配布資料を熟読し、事前に課された課題について検討しておく。 (2時間) 【事後学習】第1日の授業内容に関する課題をおこない、Blackboardに提出する。 (2時間) 【担当教員】本間祥子 【授業形態】対面授業 |
6 |
言語・文化の習得と評価(6):日本語を学ぶ子どもたちの「ことば」
【事前学習】配布資料を熟読し、事前に課された課題について検討しておく。 (2時間) 【事後学習】授業の内容を整理・要約する。 (2時間) 【担当教員】本間祥子 【授業形態】対面授業 |
7 |
言語・文化の習得と評価(7):日本語を学ぶ子どもたちのことばの力の把握と評価
【事前学習】配布資料を熟読し、事前に課された課題について検討しておく。 (2時間) 【事後学習】授業の内容を整理・要約する。 (2時間) 【担当教員】本間祥子 【授業形態】対面授業 |
8 |
言語・文化の習得と評価(8):子どものための日本語支援実践
【事前学習】配布資料を熟読し、事前に課された課題について検討しておく。 (2時間) 【事後学習】授業の内容を整理・要約する。 (2時間) 【担当教員】本間祥子 【授業形態】対面授業 |
9 |
言語・文化の習得と評価(9): 子どものための日本語教材
【事前学習】配布資料を熟読し、事前に課された課題について検討しておく。 (2時間) 【事後学習】授業の内容を整理・要約する。 (2時間) 【担当教員】本間祥子 【授業形態】対面授業 |
10 |
言語・文化の習得と評価(10):複数言語環境で育つ子どもたちへの日本語教育
【事前学習】配布資料を熟読し、事前に課された課題について検討しておく。 (2時間) 【事後学習】第2日の授業内容に関する課題をおこない、Blackboardに提出する。 (2時間) 【担当教員】本間祥子 【授業形態】対面授業 |
11 |
日本語教育と法(1):日本語教育の意義・方法、日本語教育推進法
【事前学習】配布資料を熟読し、事前に課された課題について検討しておく。 (2時間) 【事後学習】授業の内容を整理・要約する。 (2時間) 【担当教員】小嶋勇 【授業形態】対面授業 |
12 |
日本語教育と法(2):日本語教育と言語権
【事前学習】配布資料を熟読し、事前に課された課題について検討しておく。 (2時間) 【事後学習】授業の内容を整理・要約する。 (2時間) 【担当教員】小嶋勇 【授業形態】対面授業 |
13 |
日本語教育と法(3):日本語教育と著作権
【事前学習】配布資料を熟読し、事前に課された課題について検討しておく。 (2時間) 【事後学習】授業の内容を整理・要約する。 (2時間) 【担当教員】小嶋勇 【授業形態】対面授業 |
14 |
日本語教育と法(4):著作権と教育、教育現場における著作権問題
【事前学習】配布資料を熟読し、事前に課された課題について検討しておく。 (2時間) 【事後学習】授業の内容を整理・要約する。 (2時間) 【担当教員】小嶋勇 【授業形態】対面授業 |
15 |
日本語教育と法(5):ケース研究(著作権侵害が問題となった事案)
【事前学習】配布資料を熟読し、事前に課された課題について検討しておく。 (2時間) 【事後学習】第3日の授業内容に関する課題をおこない、Blackboardに提出する。 (2時間) 【担当教員】小嶋勇 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 教科書は使用しない。プリント配布。 |
参考書 | 伊東祐郎 『日本語教育 よくわかる評価法 (よくわかるシリーズ)』 アルク 2022年 川上郁雄 『「移動する子どもたち」のことばの教育学』 くろしお出版 2011年 文化庁編著 『著作権法入門 2021-2022』 著作権情報センター 2021年 これ以外の参考書は授業内で紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:1日の授業の最後に課題を課すので、指定の日時までにBlackboardに提出。(50%)、授業参画度:事前課題の準備状況・内容、授業時の発言等で評価する。(50%) ・やむをえない事情により対面授業に参加できず、遠隔での受講を認められた学生に対しても、上記の基準で評価をおこなう。 ・同時双方向型の授業が実施できない場合は、「授業参画度」は事前課題の提出状況・内容で評価する。 |
オフィスアワー | 集中講義のため、授業時間以外での質問はメールで受けつける。 |