検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 日本語教育学特殊講義6 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 松崎寛 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 原則として対面授業 |
Blackboard ID | 20234691 |
授業概要 | 現代日本語の音声的特徴について概観し、リズム、子音・母音、アクセント・イントネーション等の日本語発音指導方法について、理解を深める。また、外国人日本語学習者の発音分析等を行う。 |
授業のねらい・到達目標 | ・音声教育に関する学習者のニーズ、計画的教育の重要性について説明できる ・母語の干渉に関する知識を教育現場でどう生かすか説明できる ・リズム、子音・母音、アクセント・イントネーションの指導法について説明できる |
授業の形式 | 講義 |
授業の方法 | ・原則として対面授業とするが、状況によってはZoomによる同時双方向型のオンライン授業をおこなう。 ・やむをえない事情により対面授業に参加できず、遠隔での受講を認められた学生に対しては、同時双方向型の授業を並行しておこなう。 ・授業に関する諸連絡、資料の事前配布(授業前日までに配布)、課題の提出はBlackboardでおこなう。 ・毎回の授業で小課題を課すので、指定の日時までにBlackboardに提出する。フィードバックは授業の中でおこなう。 |
履修条件 | ・第1回授業までにBlackboardの自己登録を完了し、第1回授業に必ず出席すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
アクセント(表記法、核と滝、式と型)、イントネーション(平調・上昇調・下降調、高さの変化を表す曲線)
【事前学習】教科書pp.36〜39を通読し,疑問点や不明な点をまとめておく (2時間) 【事後学習】教科書pp.40〜44の問題を解き、授業で理解を深めた内容を振り返る (2時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
プロミネンスとポーズ(統語機能、準アクセント、ポーズ、卓立)
【事前学習】教科書pp.45〜48を通読し,疑問点や不明な点をまとめておく (2時間) 【事後学習】教科書pp.49〜55の問題を解き、授業で理解を深めた内容を振り返る (2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
音声教育の現状(学習者のニーズ、受け入れ側のニーズ)
【事前学習】教科書pp.192〜195を通読し,疑問点や不明な点をまとめておく (2時間) 【事後学習】教科書pp.89〜94の問題を解き、授業で理解を深めた内容を振り返る (2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
学習者の発音の何が問題か1(発音が良い学習者の属性、動機づけ)
【事前学習】教科書pp.196〜199を通読し,疑問点や不明な点をまとめておく (2時間) 【事後学習】教科書pp.99〜103の問題を解き、授業で理解を深めた内容を振り返る (2時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
学習者の発音の何が問題か2(非訂正行動、調音点・調音法、感情的評価)
【事前学習】教科書pp.108〜111を通読し,疑問点や不明な点をまとめておく (2時間) 【事後学習】教科書pp.112〜117の問題を解き、授業で理解を深めた内容を振り返る (2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
学習者の誤りの傾向、発音分析(1)(英語・韓国語・中国語話者の特徴)
【事前学習】教科書pp.27〜30を通読し,疑問点や不明な点をまとめておく (2時間) 【事後学習】教科書pp.31〜35の問題を解き、授業で理解を深めた内容を振り返る (2時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
学習者の誤りの傾向、発音分析(2)(様々な母語の学習者の特徴)
【事前学習】教科書pp.118〜121を通読し,疑問点や不明な点をまとめておく (2時間) 【事後学習】教科書pp.122〜127の問題を解き、授業で理解を深めた内容を振り返る (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
中間テスト、母語の干渉、誤用分析(第二言語習得研究、「母語別発音指導」の是非)
【事前学習】教科書pp.200〜203を通読し,疑問点や不明な点をまとめておく (2時間) 【事後学習】教科書pp.104〜107の問題を解き、授業で理解を深めた内容を振り返る (2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
拍の指導(フット、長音・拗音・促音・撥音の指導法)
【事前学習】教科書pp.204〜207を通読し,疑問点や不明な点をまとめておく (2時間) 【事後学習】教科書pp.134〜138の問題を解き、授業で理解を深めた内容を振り返る (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
子音・母音の指導1(ヴェルボ・トナル・メソッド、緊張と弛緩)
【事前学習】教科書pp.159〜162を通読し,疑問点や不明な点をまとめておく (2時間) 【事後学習】教科書pp.163〜169の問題を解き、授業で理解を深めた内容を振り返る (2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
子音・母音の指導2(声帯振動、舌の位置・舌の高さ・円唇化、ウエーファ・メソッド、自己モニター)
【事前学習】教科書pp.208〜211を通読し,疑問点や不明な点をまとめておく (2時間) 【事後学習】教科書pp.182〜189の問題を解き、授業で理解を深めた内容を振り返る (2時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
用言、複合語のアクセント(動詞・形容詞・複合名詞のアクセント、特殊拍との関係)
【事前学習】教科書pp.148〜151を通読し,疑問点や不明な点をまとめておく (2時間) 【事後学習】教科書pp.152〜158の問題を解き、授業で理解を深めた内容を振り返る (2時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
アクセント・イントネーションの指導1(プロソディグラフ、体系的韻律指導の方法)
【事前学習】教科書pp.56〜59を通読し,疑問点や不明な点をまとめておく (2時間) 【事後学習】教科書pp.60〜65の問題を解き、授業で理解を深めた内容を振り返る (2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
アクセント・イントネーションの指導2(音響音声学)
【事前学習】教科書pp.212〜216を通読し,疑問点や不明な点をまとめておく (2時間) 【事後学習】教科書pp.143〜147の問題を解き、授業で理解を深めた内容を振り返る (2時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
学習内容の整理、テスト
【事前学習】これまで学んだことを復習し,疑問点や不明な点をまとめておく (2時間) 【事後学習】理解が不十分だったところを復習する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 『日本語教育 よくわかる音声 ( 松崎寛・河野俊之)』 アルク 2018年 |
参考書 | 授業内で適宜紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(40%)、授業参画度:課題の内容、授業時の発言等で評価する。(60%) やむをえない事情により対面授業に参加できず、遠隔での受講を認められた学生に対しても、上記の基準で評価をおこなう。同時双方向型の授業が実施できない場合は、「授業参画度」は課題の提出状況・内容で評価する。 |
オフィスアワー | 質問等はメールで随時受け付ける。アドレスは授業の配布資料に記す。 |