検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 日本史特殊研究6 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 武廣亮平 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 史学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
Blackboard ID | 20234662 |
授業概要 | 対面形式の授業を行う。 |
授業のねらい・到達目標 | 日本古代国家の東北(陸奥・出羽国)支配と列島北部社会との交流について考える。 |
授業の形式 | 講義 |
授業の方法 | 古代の東北地域と列島北部社会に関するさまざまなテーマについて、関連史料の講読と解釈を中心に授業を行う。基本的に講義形式であるが、適宜受講者に史料の講読とともに意見を求めながら、古代国家の東北支配と列島北部社会との交流を考える。レポートについては後日解説、講評を行う。 対面授業に参加できない場合は対面授業終了後、Blackboardで配信する動画等を視聴し、期日までに課題を提出する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
古代の列島北部地域概観
【事前学習】陸奥・出羽国の成立 (2時間) 【事後学習】授業内容の整理と疑問点、課題の整理 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
『日本書紀』に書かれたエミシ
【事前学習】『日本書紀』の成立と構成 (2時間) 【事後学習】『日本書紀』におけるエミシ表記の特徴 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
阿倍比羅夫の遠征と列島北方世界
【事前学習】7世紀後半の政治過程と対外関係 (2時間) 【事後学習】国土地理院地図による遠征地域の確認 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
「粛慎」と「靺鞨」
【事前学習】中国史料に見られる「粛慎」と「靺鞨」 (2時間) 【事後学習】7世紀以前の列島東北部の文化 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
律令国家の成立とエミシ
【事前学習】律令国家の「中華」的支配理念 (2時間) 【事後学習】授業内容の整理と疑問点、課題の整理 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
「俘囚」身分の成立
【事前学習】8世紀前半の陸奥国の動向 (2時間) 【事後学習】「俘囚」に関する研究の論点整理 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
「多賀城碑」の諸問題
【事前学習】古代東国の古碑について (2時間) 【事後学習】陸奥・出羽国の城柵官衙 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
「黒川以北十郡」とその動向
【事前学習】8世紀後半における陸奥国の動向 (2時間) 【事後学習】授業内容の整理と疑問点、課題の整理 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
伊治公呰麻呂の乱
【事前学習】事前配布の史料の下読み (2時間) 【事後学習】伊治郡の成立と変遷をめぐる問題点の整理 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
延暦八年の征夷
【事前学習】桓武朝の東北政策概観 (2時間) 【事後学習】授業内容の整理と疑問点、課題の整理 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
移配エミシとその反乱
【事前学習】事前配布の史料の下読み (2時間) 【事後学習】8~9世紀のエミシ移配政策とその変化 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
9~11世紀における北方世界との交流
【事前学習】事前配布史料の下読み (2時間) 【事後学習】古代貴族社会における北方毛皮製品の意義 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
エミシと武士発生論
【事前学習】「蕨手刀」について (2時間) 【事後学習】授業内容の整理と疑問点、課題の整理 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
エミシからエゾへ
【事前学習】11世紀東北の兵乱(前九年の役・後三年の役) (2時間) 【事後学習】授業内容の整理と疑問点、課題の整理 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
まとめと振り返り
【事前学習】授業で取り上げた史料の内容確認 (2時間) 【事後学習】授業全体の論点と課題の整理 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 授業関連の史料や文献のプリントを配布する。 |
参考書 | 授業中に適宜紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度:授業参画度についてはディスカッションや意見、質疑応答等で評価します。(50%) |
オフィスアワー | 水曜日5時限目 |