検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 日本史特殊講義3 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 黒沢文貴 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 史学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 対面授業 BlackboardコースID:20221760 |
Blackboard ID | 20231720 |
授業概要 | 日本近現代史研究を、(1)歴史史料、(2)歴史的事実、(3)歴史解釈の諸側面から考察し、日本近現代史に関する理解を深めることにする。 |
授業のねらい・到達目標 | (1)日本近現代史研究に向きあうための基礎的知識を理解し、受講生の研究力の向上に資する。 (2)日本近現代史研究を取り巻く今日的状況、とりわけ歴史認識問題への理解を深める。 |
授業の形式 | 講義、演習 |
授業の方法 | 授業の形式:【講義,演習】 使用する教科書の重要点を講師が講義したうえで、全員で討議する。各回の報告者は担当部分の概要と論点提示を行い、それをもとに議論を行う。その際に報告者は、関連文献等の議論にも必ず言及する。報告者は事前に報告レジュメを講義参加者に配布し、報告者以外の参加者も事前にレジュメを熟読して、各人の疑問点・意見等をまとめておくこと。なお本講義の事前・爾後学習は、各2時間を目安とする。 小テスト・レポートについては、授業時に解説を行う。なお対面授業に参加できない場合、zoomで参加し、Blackboardに配信する課題を提出する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
1.授業全体に対する説明、使用するテキストの指定と解説、報告者の確定(対面授業)
【事前学習】使用する教科書を事前に入手して概要を把握しておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を整理して教科書の内容を再確認すること。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
テキストの「はじめに」にもとづく講義と報告者の報告及び討論(対面授業)
【事前学習】講読範囲をあらかじめ読み、各人の意見をまとめておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を整理して各人の理解をまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
テキストの第一章前半にもとづく講義と報告者の報告及び討論(対面授業)
【事前学習】講読範囲をあらかじめ読み、各人の意見をまとめておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を整理して各人の理解をまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
テキストの第一章後半にもとづく講義と報告者の報告及び討論(対面授業)
【事前学習】講読範囲をあらかじめ読み、各人の意見をまとめておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を整理して各人の理解をまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
テキストの第二章前半にもとづく講義と報告者の報告及び討論(対面授業)
【事前学習】講読範囲をあらかじめ読み、各人の意見をまとめておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を整理して各人の理解をまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
テキストの第二章後半にもとづく講義と報告者の報告及び討論(対面授業)
【事前学習】講読範囲をあらかじめ読み、各人の意見をまとめておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を整理して各人の理解をまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
テキストの第三章前半にもとづく講義と報告者の報告及び討論(対面授業)
【事前学習】講読範囲をあらかじめ読み、各人の意見をまとめておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を整理して各人の理解をまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
テキストの第三章後半にもとづく講義と報告者の報告及び討論(対面授業)
【事前学習】講読範囲をあらかじめ読み、各人の意見をまとめておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を整理して各人の理解をまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
テキストの第四章にもとづく講義と報告者の報告及び討論(対面授業)
【事前学習】講読範囲をあらかじめ読み、各人の意見をまとめておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を整理して各人の理解をまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
テキストの第四章にもとづく講義と報告者の報告及び討論(対面授業)
【事前学習】講読範囲をあらかじめ読み、各人の意見をまとめておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を整理して各人の理解をまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
テキストの第五章にもとづく講義と報告者の報告及び討論(対面授業)
【事前学習】講読範囲をあらかじめ読み、各人の意見をまとめておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を整理して各人の理解をまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
テキストの第六章にもとづく講義と報告者の報告及び討論(対面授業)
【事前学習】講読範囲をあらかじめ読み、各人の意見をまとめておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を整理して各人の理解をまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
テキストの第七章にもとづく講義と報告者の報告及び討論(対面授業)
【事前学習】講読範囲をあらかじめ読み、各人の意見をまとめておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を整理して各人の理解をまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
テキストの第八章にもとづく講義と報告者の報告及び討論(対面授業)
【事前学習】講読範囲をあらかじめ読み、各人の意見をまとめておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を整理して各人の理解をまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
テキストの補章と「おわりにかえて」にもとづく講義と報告者の報告及び討論(対面授業)
【事前学習】講読範囲をあらかじめ読み、各人の意見をまとめておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を整理して各人の理解をまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 黒沢文貴 『歴史に向きあう』 東京大学出版会 2020年 第2版 |
参考書 | 黒沢文貴、イアン・ニッシュ 『歴史と和解』 東京大学出版会 2011年 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:適宜提出(50%)、授業参画度:授業内での報告・討論等の内容と度合い(50%) 対面授業に参加できない場合の成績評価の方法は、対面授業に参加できない要件を満たし、zoomで参加した場合、別途指示する課題の提出によって評価する。対面授業での評価と差が出ることはない。 |
オフィスアワー | 質問等については、原則授業内で対応する。 |