検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 図書館制度・経営論 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 図書館制度・経営論 | ||||
教員名 | 吉井潤 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 対面授業を行う。履修者数や新型コロナの流行状況によっては、同時双方向型授業(Zoomによるライブ中継)を行う。 |
Blackboard ID | 20231694 |
授業概要 | この科目は、図書館になぜ経営が必要なのかを学習する。経営するためにはどのような法律・制度を知らなければならないのかを確認する。営利組織と非営利組織における費用対効果、費用対便益の類似点と相違点も理解する。さらに、現在の図書館の経営・管理における問題点を提起しどのように実施するかを考える。また、図書館勤務経験(2006年4月から2018年3月)、基本計画策定等のコンサルティング経験(2018年4月から現在)をもとに、司書資格の科目を勉強していく上で、基礎知識について授業を行う。 |
授業のねらい・到達目標 | 図書館に関する法律と関連領域の法規を学習し、現在の図書館政策に関する問題点を理解する。図書館経営の考え方、企業経営の考え方の相違点を理解し、さらに公共図書館の「公共原理」と「市場原理」との相違点も考察する。同時に、現場におけるマーケティングとマネジメントとして実施する場合、どのように実施するかを考えることが出来るようになる。(A-1-3,A-2-3) <ディプロマポリシーとの関係> この科目は文理学部(学士(教育学))のディプロマポリシーDP1,DP2及びカリキュラムポリシーCP1,CP2に対応している。 |
授業の形式 | 講義 |
授業の方法 | 授業の形式:【講義】 主に配布資料の基本事項を説明する。状況に応じてグループディスカッションを行う。対面授業に参加できない場合はZoomでの参加になる。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
オリエンテーション、地方公共団体の仕組み 講義の目的と概要、図書館経営がなぜ必要か学ぶ(豊かな教養・知識に基づく高い倫理観) 【事前学習】教科書の目次から23ページまでを通読したうえで該当科目について概要を把握すること。 (1時間) 【事後学習】授業で学習した図書館経営の意義をノートにまとめておくこと。 (1時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
公共機関・施設の経営方法 公共機関・施設の経営方法等について学ぶ(豊かな教養・知識に基づく高い倫理観) 【事前学習】教科書の24ページから42ページまで読み、わからない言葉などがあったら調べること。 (3時間) 【事後学習】授業で学習した日本の図書館の経営についてノートにまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
図書館の組織・図書館員 図書館の組織・図書館員について学ぶ(豊かな教養・知識に基づく高い倫理観) 【事前学習】教科書の43ページから63ページまでを読み、わからない言葉などがあったら調べること。 (2時間) 【事後学習】事例で取り上げた図書館についてノートにまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
図書館の施設・設備 図書館の施設・設備について学ぶ(豊かな教養・知識に基づく高い倫理観) 【事前学習】教科書の64ページから83ページまでを読み、わからない言葉などがあったら調べること。 (2時間) 【事後学習】事例で取り上げた図書館についてノートにまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
図書館のサービス計画と予算の確保 図書館のサービス計画と予算の確保について学ぶ(豊かな教養・知識に基づく高い倫理観) 【事前学習】教科書の84ページから108ページまでを読み、わからない言葉などがあったら調べること。 (2時間) 【事後学習】地方公共団体の予算編成についてノートにまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
図書館業務・サービスの調査と評価 図書館業務・サービスの調査と評価について学ぶ(豊かな教養・知識に基づく高い倫理観) 【事前学習】教科書の109ページから119ページまで読み、わからない言葉などがあったら調べること。 (2時間) 【事後学習】図書館評価についてノートにまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
図書館の管理形態の多様化 図書館の管理形態について学ぶ(豊かな教養・知識に基づく高い倫理観) 【事前学習】教科書の120ページから138ページまでを読み、わからない言葉などがあったら調べること。 (2時間) 【事後学習】直営と外部委託についてノートにまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
大学図書館、学校図書館の経営 大学図書館、学校図書館の経営について学ぶ(豊かな教養・知識に基づく高い倫理観) 【事前学習】教科書139ページから144ページまでを読み、わからない言葉などがあったら調べること。 (2時間) 【事後学習】大学図書館に実際に行き館内で働いている職員を見ること。 (3時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
国立国会図書館、専門図書館の経営 国立国会図書館、専門図書館の経営について学ぶ(豊かな教養・知識に基づく高い倫理観) 【事前学習】教科書145ページから164ページまでを読み、わからない言葉などがあったら調べること。 (2時間) 【事後学習】図書館のウェブサイトを見ること。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
図書館関連法案 図書館関連法案について学ぶ(豊かな教養・知識に基づく高い倫理観) 【事前学習】教科書165ページから172ページまでを読み、わからない言葉などがあったら調べること。 (2時間) 【事後学習】教育基本法、社会教育法についてノートにまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
図書館法 図書館法について学ぶ(豊かな教養・知識に基づく高い倫理観) 【事前学習】教科書173ページから184ページまでを読み、わからない言葉などがあったら調べること。 (2時間) 【事後学習】図書館法についてノートにまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
他館種の図書館に関する法律など 他館種の図書館に関する法律について学ぶ(豊かな教養・知識に基づく高い倫理観) 【事前学習】教科書185ページから192ページまでを読み、わからない言葉などがあったら調べること。 (2時間) 【事後学習】学校図書館法についてノートにまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
図書館サービス関連法規 子どもの読書活動推進法等について学ぶ(豊かな教養・知識に基づく高い倫理観) 【事前学習】教科書193ページから197ページまで読み、わからない言葉などがあったら調べること。 (2時間) 【事後学習】個人情報保護法についてノートにまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
図書館政策 図書館政策について学ぶ(豊かな教養・知識に基づく高い倫理観) 【事前学習】教科書198ページから205ページまでを読み、わからない言葉などがあったら調べること。 (3時間) 【事後学習】授業で学習した国の図書館政策についてノートにまとめておくこと。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
これからの展望と授業内試験 これからの展望について学ぶ(豊かな教養・知識に基づく高い倫理観) 成績評価を決定るするための試験を行う。その後解説を行う。 【事前学習】教科書206ページから207ページまで読み、わからない言葉などがあったら調べること。 (1時間) 【事後学習】近年開館した図書館を探しウェブサイトを見ること。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 吉井 潤 『事例で学ぶ図書館制度・経営論』 青弓社 2022年 |
参考書 | 糸賀雅児 『図書館制度・経営論 (現代図書館情報学シリーズ2)』 樹村房 2013年 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト:第15回に実施(100%) 第15回に行う授業内試験で成績評価を決定する。出欠を取らなく評価対象としないため、学校行事、授業関連行事、教育実習、部活動の試合、就職活動等に際してのいわゆる公欠届は無用である。 |
オフィスアワー | メールやBlackboardを用いて質疑応答を行う。 |