文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 特別活動・総合的な学習の時間の指導法
日本大学ロゴ

特別活動・総合的な学習の時間の指導法

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 特別活動・総合的な学習の時間の指導法
令和元年度以前入学者 特別活動・総合的な学習の時間の指導法
教員名 佐藤裕紀
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 前期集中 履修区分 選択
授業形態 対面授業
Blackboard ID 20231625
授業概要 本科目では、学校教育の教育課程における「特別活動」及び「総合的な学習の時間」に関して、その内容と意義を把握し、各活動の特質と背景にある理論や原理を理解した上で、指導計画の大枠を構想できるようになることを目指している。講義の形式は、適時DVDの視聴やグループ討議、受講者の経験を語ってもらう等、参加を重んじたものとする。
授業のねらい・到達目標 本科目では、受講者が下記の内容を習得できることを学習目標としている。
1.特別活動の目標、各活動の内容と特質、その背景にある理論や原理を説明できる。
2.特別活動の教育課程における位置づけ、各教科等との関連性を説明できる。
3.特別活動における他者との合意形成の方法や、指導上の留意点を把握し、指導計画の大枠を作成できる。(A-6)
4.総合的な学習の時間の意義やねらい、学習の特質を説明でき、横断的・総合的な学習を計画・指導していく際の基本的な考え方を説明できる。
5.様々な領域の実践を基に、その年間指導計画、単元指導計画及び指導案作成の考え方や評価方法についても理解を深め、他者とも協働しながら、総合的な学習の時間の単元計画を作成できる。(A-7)

この科目は文理学部の学士(文学)のDP及びCPの6,7に対応しています。
授業の形式 講義、演習
授業の方法 特別活動、総合的な学習の時間に関する基本事項を説明すると共に、関連する情報や実践の紹介を行う。適時DVDの視聴や少人数でのグループ討議、受講者の経験を語ってもらう等、参加を重んじたものとする。各回で小レポートを作成してもらい、次回に解説、講評を行う。
授業計画
1 本授業の内容、スケジュール、評価方法に関するガイダンス、
特別活動の目的と内容
【事前学習】小学校、中学校、高校の頃の思い出を思い出してメモしておく。 (1時間)
【事後学習】配布資料を読み、特別活動の目的と自分の経験を振り返る。 (2時間)
【授業形態】対面授業
2 特別活動の歴史的変遷とこれから:「人間関係形成」「社会参画」「自己実現」の視点
【事前学習】前回の資料を読み、特別活動の活動の分類を言えるようにしておく。 (1時間)
【事後学習】配布資料を読み、特別活動の歴史についてノートにまとめる。 (2時間)
【授業形態】対面授業
3 教育課程における特別活動の位置づけ、各教科等との関連性
【事前学習】小学校学習指導要領(平成 29 年告示)学習指導要領解説p.24-34を読み、位置づけについて確認する。 (2時間)
【事後学習】配布資料を読み、教育課程上の位置づけについてノートにまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
4 学級活動の内容、特質と指導上の留意点(A6)
【事前学習】小学校学習指導要領(平成 29 年告示)学習指導要領解説p.43-80を読み、学級活動の内容、指導計画について確認する。 (2時間)
【事後学習】配布資料を読むとともに、学級活動で興味のある実践を調べる。 (2時間)
【授業形態】対面授業
5 児童会活動、生徒会活動の内容、特質と指導上の留意点(A6)
【事前学習】小学校学習指導要領(平成 29 年告示)学習指導要領解説p.84-99を読み、児童会・生徒会活動の内容、指導計画について確認する。 (2時間)
【事後学習】配布資料を読むとともに、児童会・生徒会活動で興味のある実践を調べる。 (2時間)
【授業形態】対面授業
6 学校行事、クラブ活動の内容、特質と指導上の留意点(A6)
【事前学習】小学校学習指導要領(平成 29 年告示)学習指導要領解説p.102-132を読み、学校行事、クラブ活動の内容、指導計画について確認する。 (2時間)
【事後学習】配布資料を読むとともに、学校行事、クラブ活動で興味のある実践を調べる。 (3時間)
【授業形態】対面授業
7 特別活動における実践の評価、学級経営、チーム学校、地域連携との関係性
【事前学習】配布資料を読み、学級経営、チーム学校についてノートにまとめる (2時間)
【事後学習】地域と連携した特別活動の事例について調べる。 (2時間)
【授業形態】対面授業
8 総合的な学習の時間の意義・目標と成立の背景
【事前学習】小学校学習指導要領(平成 29 年告示)学習指導要領解説p.8-13を読み、総合的な学習の時間の目標についてまとめる。 (2時間)
【事後学習】配布資料を読むとともに、自分が学校教育で経験した総合的な学習の時間の実践について振り返りまとめる。 (2時間)
【授業形態】対面授業
9 総合的な学習の時間の教育課程上の位置づけ、各教科との関連性
【事前学習】教科書p.14-19を読み、総合的な学習の時間の変遷についてまとめる。 (2時間)
【事後学習】配布資料を読み、教育課程上の位置づけ、各教科との関連性について確認する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
10 総合的な学習の時間の学習原理と学習過程
【事前学習】教科書p.24-29を読み、学習原理と探究課題についてまとめる。 (2時間)
【事後学習】配布資料を読み、学習原理と学習過程について確認する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
11 総合的な学習の時間の年間指導計画、単元計画の作成(A7)
【事前学習】小学校学習指導要領(平成 29 年告示)学習指導要領解説p.35-67を読み、総合的な学習の時間の年間指導計画についてまとめる。 (2時間)
【事後学習】配布資料と小学校学習指導要領(平成 29 年告示)学習指導要領解説p.-92-106を読み、総合的な学習の時間の単元計画についてまとめる。 (3時間)
【授業形態】対面授業
12 総合的な学習の時間の指導案の作成と評価
【事前学習】小学校学習指導要領(平成 29 年告示)学習指導要領解説p.108-119を読み、総合的な学習の時間の学習指導についてまとめる。 (2時間)
【事後学習】配布資料を読み、指導案の作成について確認する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
13 総合的な学習の時間の実践 国際理解、地域、伝統文化(A7)
【事前学習】教科書p.120-125,144-149を読み、事例で勉強になった箇所をまとめておく。 (2時間)
【事後学習】国際理解、伝統文化に関する実践事例について調べる。 (2時間)
【授業形態】対面授業
14 総合的な学習の時間の実践 環境,福祉・健康(A7)
【事前学習】教科書p.72-83,114-119を読み、事例で勉強になった箇所をまとめておく。 (2時間)
【事後学習】環境,福祉・健康に関する実践事例について調べる。 (2時間)
【授業形態】対面授業
15 総合的な学習の時間の実践 生徒の関心、地域の特色に応じた課題(A7)
まとめ
【事前学習】教科書p.186-198を読み、事例で勉強になった箇所をまとめておく。 (2時間)
【事後学習】生徒の関心、地域に特色に応じた実践事例について調べる。 (2時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 村川雅弘、藤井千春、野口徹、酒井達哉、原田三朗、石堂裕 『総合的な学習の時間の指導法』 日本文教出版 2018年 第1版
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート:求めるテーマと内容、形式、提出状況をみて評価します。(20%)、授業参画度:授業参画度は、毎回のリアクションペーパー等で評価します。(50%)、総合的な学習の時間の単元計画を提出してもらい評価します。(30%)
オフィスアワー メールを用いて質疑応答を行います。

このページのトップ