検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 地球科学概論1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 地球科学概論1 | ||||
教員名 | 村瀬雅之 安井真也 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
科目群 | 地球科学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業形態 | 対面授業(一部遠隔授業) |
---|---|
授業の形態 | 対面授業(オンデマンド型動画配信4, 9, 11~14回を含む) |
Blackboard ID | 20231279 |
授業概要 | 固体地球の構造と物理、熱、テクトニクス、マグマ、および、地球の進化について講義する。 |
授業のねらい・到達目標 | 授業のねらい: 地球の大気圏と地圏における多様な現象について,それぞれ地球的視野から捉え,地域性やメカニズムについて理解する。また,諸現象の人間活動との関係,環境について考察する。技術士に関連する地圏・水圏・気圏分野の基礎概念を導入する。 到達目標: (1) 固体地球の形態,構造,物理的性質についての基本を理解する(2~5) (2)固体地球に働く力,地震,地殻変動の基本を理解する(6~8) (3) 地球の熱とテクトニクスについての基本を理解する(9~10) (4) 固体地球を構成する物質と火山活動・変成作用の基本について理解する(11~13) (5) 地球の進化の基本について理解する(14) 学科プログラム(JABEE認定プログラム含む)の学習・教育到達目標とのかかわり: (A) 多面的基礎知識(1~15)に寄与する. ※括弧内の数字は授業計画内の講義番号 日本大学教育憲章との関係: 現代社会における科学技術の役割を説明することができる(A-2-1)。 ディプロマポリシーおよびカリキュラムポリシーとの関係: この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP2、カリキュラムポリシーCP2に対応している。 |
授業の形式 | 講義、オムニバス |
授業の方法 | 授業の形式:【講義】 1回~8回:PowerPointを用いた対面授業での講義を行う。スライド資料配信や課題提出などをBlackBoardを使って行う場合がある。 9回~15回:BlackBoardを通して動画教材や講義ノートを配布する。 また、下記の授業以外に野外実習を行う場合がある。 対面参加が困難な学生については、あらかじめ申請し、オンライン形式で参加すること。 初回講義開始までにBlackboardのコース登録をすること。 受講者への連絡はBlackboardの“連絡事項”欄に掲示するので随時確認すること。 課題の提出方法、フィードバック方法等については、授業開始時に提示する |
履修条件 | 特になし。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
序論(地球科学概論1で扱う内容の解説)
【事前学習】シラバスを事前に確認し、授業全体の流れを理解すること (2時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習し、地球科学概論1で今後学んでいく内容について理解すること (2時間) 【担当教員】村瀬雅之、安井真也 【授業形態】対面授業 |
2 |
宇宙と太陽系
【事前学習】宇宙と太陽系に関することを予め調べ、興味のある内容をノートにまとめておくこと (2時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習し、宇宙と太陽系について理解すること (2時間) 【担当教員】村瀬雅之 【授業形態】対面授業 |
3 |
地球の大きさと形・地球の構造
【事前学習】地球の大きさと形・地球の構造に関することを予め調べ、興味のある内容をノートにまとめておくこと (2時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習し、地球の大きさと形・地球の構造について理解すること (2時間) 【担当教員】村瀬雅之 【授業形態】対面授業 |
4 |
地球の重力
【事前学習】地球の重力に関することを予め調べ、興味のある内容をノートにまとめておくこと (2時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習し、地球の重力について理解すること (2時間) 【担当教員】村瀬雅之 【授業形態】オンデマンド型授業 |
5 |
地球の地磁気
【事前学習】地球の地磁気に関することを予め調べ、興味のある内容をノートにまとめておくこと (2時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習し、地球の地磁気について理解すること (2時間) 【担当教員】村瀬雅之 【授業形態】対面授業 |
6 |
地震
【事前学習】地震に関することを予め調べ、興味のある内容をノートにまとめておくこと (2時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習し、地震について理解すること (2時間) 【担当教員】村瀬雅之 【授業形態】対面授業 |
7 |
地殻に働く力と地殻変動
【事前学習】地殻に働く力と地殻変動に関することを予め調べ、興味のある内容をノートにまとめておくこと (2時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習し、地殻に働く力と地殻変動について理解すること (2時間) 【担当教員】村瀬雅之 【授業形態】対面授業 |
8 |
前半の授業のまとめ 授業内テスト 達成度の確認
【事前学習】前半の授業の内容についてノートにまとめること (2時間) 【事後学習】前半の授業の達成度を自己評価すること (2時間) 【担当教員】村瀬雅之 【授業形態】対面授業 |
9 |
地球の熱(A-2)
【事前学習】地球の熱に関することを予め調べ、興味のある内容をノートにまとめておくこと (2時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習し、地球の熱について理解すること (2時間) 【担当教員】安井真也 【授業形態】オンデマンド型授業 |
10 |
プレートテクトニクス(A-2)
【事前学習】プレートテクトニクスに関することを予め調べ、興味のある内容をノートにまとめておくこと (2時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習し、プレートテクトニクスについて理解すること (2時間) 【担当教員】安井真也 【授業形態】対面授業 |
11 |
地球を構生する物質(A-2)
【事前学習】地球を構生する物質に関することを予め調べ、興味のある内容をノートにまとめておくこと (2時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習し、地球を構生する物質について理解すること (2時間) 【担当教員】安井真也 【授業形態】オンデマンド型授業 |
12 |
マグマと火成岩・火山(A-2)
【事前学習】マグマと火成岩・火山に関することを予め調べ、興味のある内容をノートにまとめておくこと (2時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習し、マグマと火成岩・火山について理解すること (2時間) 【担当教員】安井真也 【授業形態】オンデマンド型授業 |
13 |
変成作用と変成岩(A-2)
【事前学習】変成作用と変成岩に関することを予め調べ、興味のある内容をノートにまとめておくこと (2時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習し、変成作用と変成岩について理解すること (2時間) 【担当教員】安井真也 【授業形態】オンデマンド型授業 |
14 |
地球の進化(A-2)
【事前学習】地球の進化に関することを予め調べ、興味のある内容をノートにまとめておくこと (2時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習し、地球の進化について理解すること (2時間) 【担当教員】安井真也 【授業形態】オンデマンド型授業 |
15 |
これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める.達成度の確認と解説(A-2)
【事前学習】これまでの授業の内容について再確認しまとめること (2時間) 【事後学習】これまでの授業の達成度を自己評価すること (2時間) 【担当教員】安井真也 【授業形態】オンデマンド型授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし。授業スライドの資料等を配布します。 |
参考書 | 必要に応じて授業内で紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト:授業内テスト(50%)、授業内に課す課題(50%) 授業内小テストと授業内に課す課題を総合的に判断して60点以上を合格とする。 対面授業に参加できない者は、遠隔授業を受講して、課題を提出することで評価する。 |
オフィスアワー | 原則として、授業後に授業を行った教室で対応する。Blackboard掲示板やメール等でも対応する。 |