文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会福祉学科 > ソーシャルワーク演習(専門)4
日本大学ロゴ

ソーシャルワーク演習(専門)4

このページを印刷する

令和3年度以降入学者 ソーシャルワーク演習(専門)4
令和2年度以前入学者 ソーシャルワーク演習5
教員名 高石啓人
単位数    1 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 社会福祉学科
学期 前期 履修区分 選択
授業形態 対面授業
Blackboard ID 20230992
授業概要 ソーシャルワーク実習で学んだ経験を、専門的技術として体系的に理解していく。具体的には、実習中の体験を基にグループでスーパービジョンを行い、支援方法や倫理的な判断能力を養う。また、多様な視点からの議論を行うことにより、分野横断的な支援について理解する。
授業のねらい・到達目標 ・実際の事例について、ソーシャルワーカーの価値・倫理に基づいた支援が提案できる。
・グループスーパービジョンを通して、多様な視点を理解し、よりよい支援を提案できる。

この科目は文理学部(学士(社会福祉学))のディプロマポリシーDP6、7、8及びカリキュラムポリシーCP6、7、8に対応しています。
・さまざまな人々とコミュニケーションを取り、専門的知識について議論することができる。(A-6-3)
・さまざまな集団活動において、積極的にリーダーシップ及び指導力を発揮して、他者と協働して作業をすることができる。(A-7-4)
・学修活動に関する自己分析の他、他者からの評価を謙虚に受け止め、今後の学修活動に生かすことができる。(A-8-4)
授業の形式 演習
授業の方法 対面による演習形式。実習で得た学びを基に、事例について検討する。学生同士のディスカッションや教員からのスーパービジョンを通して、よりよい支援を検討する。
学部の定めるやむを得ない理由により対面授業への出席ができない場合は、Zoomの出席を認める。
履修条件 本科目は、社会福祉士指定科目であり、相互履修科目(他学科学生が履修可能な科目)ではないため、社会福祉学科学生に限り履修できます。
授業計画
1 オリエンテーション:今後の授業の目標・進め方について
【事前学習】実習での体験をまとめる (2時間)
【事後学習】授業でのディスカッションを受けて事例を作成する (2時間)
【授業形態】対面授業
2 実習で得た学び関する発表(A-6-3、A-7-4、A-8-4)
【事前学習】実習での体験を発表資料にまとめる (2時間)
【事後学習】授業のディスカッションを受けて検討する事例を選定する (2時間)
【授業形態】対面授業
3 事例検討①(児童福祉分野1)(A-6-3、A-7-4、A-8-4)
【事前学習】実習日誌をもとに事例を整理する (2時間)
【事後学習】授業のディスカッションを受けて、よりよい支援を検討する (2時間)
【授業形態】対面授業
4 事例検討②(児童福祉分野2)(A-6-3、A-7-4、A-8-4)
【事前学習】実習日誌をもとに事例を整理する (2時間)
【事後学習】授業のディスカッションを受けて、よりよい支援を検討する (2時間)
【授業形態】対面授業
5 事例検討③(児童福祉分野3)(A-6-3、A-7-4、A-8-4)
【事前学習】実習日誌をもとに事例を整理する (2時間)
【事後学習】授業のディスカッションを受けて、よりよい支援を検討する (2時間)
【授業形態】対面授業
6 事例検討④(高齢者福祉分野1)(A-6-3、A-7-4、A-8-4)
【事前学習】実習日誌をもとに事例を整理する (2時間)
【事後学習】授業のディスカッションを受けて、よりよい支援を検討する (2時間)
【授業形態】対面授業
7 事例検討⑤(高齢者福祉分野2)(A-6-3、A-7-4、A-8-4)
【事前学習】実習日誌をもとに事例を整理する (2時間)
【事後学習】授業のディスカッションを受けて、よりよい支援を検討する (2時間)
【授業形態】対面授業
8 事例検討⑥(障害者分野1)(A-6-3、A-7-4、A-8-4)
【事前学習】実習日誌をもとに事例を整理する (2時間)
【事後学習】授業のディスカッションを受けて、よりよい支援を検討する (2時間)
【授業形態】対面授業
9 事例検討⑦(障害者分野2)(A-6-3、A-7-4、A-8-4)
【事前学習】実習日誌をもとに事例を整理する (2時間)
【事後学習】授業のディスカッションを受けて、よりよい支援を検討する (2時間)
【授業形態】対面授業
10 事例検討⑧(医療分野1)(A-6-3、A-7-4、A-8-4)
【事前学習】実習日誌をもとに事例を整理する (2時間)
【事後学習】授業のディスカッションを受けて、よりよい支援を検討する (2時間)
【授業形態】対面授業
11 事例検討⑨(医療分野2)(A-6-3、A-7-4、A-8-4)
【事前学習】実習日誌をもとに事例を整理する (2時間)
【事後学習】授業のディスカッションを受けて、よりよい支援を検討する (2時間)
【授業形態】対面授業
12 事例検討⑩(地域福祉分野)(A-6-3、A-7-4、A-8-4)
【事前学習】実習日誌をもとに事例を整理する (2時間)
【事後学習】授業のディスカッションを受けて、よりよい支援を検討する (2時間)
【授業形態】対面授業
13 グループ発表①(ソーシャルワークの専門性について)(A-6-3、A-7-4、A-8-4)
【事前学習】これまでの事例検討からソーシャルワークの専門性について検討する (2時間)
【事後学習】ディスカッション内容についてまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
14 グループ発表②(ソーシャルワークの専門性について)(A-6-3、A-7-4、A-8-4)
【事前学習】これまでの事例検討からソーシャルワークの専門性について検討する (2時間)
【事後学習】ディスカッション内容についてまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
15 ソーシャルワーカーの役割・専門性(A-6-3、A-7-4、A-8-4)
【事前学習】これまでの授業を振り返り、ソーシャルワーカーの専門性・役割について検討する (2時間)
【事後学習】ソーシャルワーカーとしての自身の課題を整理する (2時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業参画度:授業中のディスカッションや発表内容等で評価する。(50%)、発表時の資料等を評価する。(50%)
オフィスアワー 月曜日の12:15~13:00に研究室で行います。連絡方法は授業で提示します。

このページのトップ