検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | データ分析演習 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | データ分析演習 | ||||
教員名 | 中尾暢見 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業(一部遠隔授業) |
---|---|
授業の形態 | 対面授業(8回を対面授業:登校しない方はオンデマンド型受講、7回を遠隔授業:Blackboardを通じたオンデマンド型) |
Blackboard ID | 20233892 |
授業概要 | 社会調査における基本的な資料の読み方とデータ分析の方法を学ぶ。 専門社会調査士の教員による指導のもと、量的調査と質的調査の豊富な調査経験をふまえたデータ分析の実習を行う。 |
授業のねらい・到達目標 | <知識・技能> 1.官庁統計や簡単な調査報告・フィールドワーク論文の内容および統計数値、グラフなどが読めるようになること。(A-3-2: 論理的・批判的思考力) 2.基本的な集計と分析ができる技術を習得する。 (1)ExcelソフトとSPSSソフトの操作に慣れる。 (2)集計(単純集計・クロス集計など)技術を習得する。 (3)グラフ作成ができるようになる。 3.パソコンの操作技術に加えて統計の概念(因果関係と相関関係の区別、擬似相関の概念などを含む)及び数式の考え方を理解する。 4.質的データの基本的なまとめ方と読み方を学ぶ。(A-3-2: 論理的・批判的思考力) <能力> 上記の<知識><技能>の習得を経て,以下の<能力>を育むことが目標である。 人々が自明に思うことを疑う「脱常識」の観点から社会を考察する社会学の特性を踏まえ,現代社会を論理的・批判的に捉えるための社会学的枠組みや方法の基礎を築くことができる。(A-3-2: 論理的・批判的思考力) この科目は文理学部(学士(社会学))のディプロマポリシーDP3およびカリキュラムポリシーCP3に対応している。 |
授業の形式 | 演習、実習 |
授業の方法 | 提出課題へのフィードバックは提出時に内容を確認のうえ、その都度アドバイス等を行う。 本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とする。 |
履修条件 | 社会学科のセレクションで通過した者に限る。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(授業内容および評価方法の説明)(A-3-2) 【対面型】 【事前学習】大学のPCへログインできるようPW等を準備する。シラバスを読み、授業全体の流れを理解する。 (2時間) 【事後学習】Word、Excel、SPSSを起動して動作環境を確認する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
統計資料の整理(既存の統計資料の収集とその読み方)について(A-3-2) 【対面型】 【事前学習】各自の研究テーマについてイメージしておく。 (2時間) 【事後学習】授業で習得したCiNiiによる文献検索を各自のテーマで実践してみる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
Excelを活用した基本統計量の確認(平均値、中央値、最頻値、分散、標準偏差、四分位範囲、ヒストグラムなど)(A-3-2) 【対面型】 【事前学習】基本統計量について概念の確認を行っておく。 (2時間) 【事後学習】Excelでの基本操作を確認のうえ基本統計量を1人でもとれるよう再実践してみる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
Excelを活用した実践的なデータ集計1(単純集計とクロス集計)(A-3-2) 【オンデマンド型】 【事前学習】単純集計とクロス集計について概念を復習しておく。 (2時間) 【事後学習】Excelのピボットテーブルの操作方法を何回か練習を重ねておく。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
5 |
Excelを活用した実践的なデータ集計2(グラフの作成と整形)(A-3-2) 【対面型】 【事前学習】どのようなデータにはどのようなグラフが適しているのかをイメージする。 (2時間) 【事後学習】授業で使用したデータを元に自分で綺麗なグラフ調整ができるよう色と柄を工夫してみる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
Excelを活用した実践的なデータ集計3(因果関係と相関関係、相関係数、相関行列、擬似相関など)(A-3-2) 【オンデマンド型】 【事前学習】授業テーマの概念を再確認しておく。 (2時間) 【事後学習】操作方法を繰り返し練習しておく。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
7 |
SPSSを活用したデータ処理1(基本的な操作、Excelデータからの変換(A-3-2) 【対面型】 【事前学習】SPSSを起動して画面構成をみておく。 (2時間) 【事後学習】操作方法を繰り返し練習しておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
SPSSを活用したデータ処理2(変数定義、コード設定、エディティング、データクリーニングなど)(A-3-2) 【オンデマンド型】 【事前学習】授業テーマの概念を再確認しておく。 (2時間) 【事後学習】操作方法を繰り返し練習しておく。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
9 |
SPSSを活用したデータ処理3(単純集計とクロス集計)(A-3-2) 【対面型】 【事前学習】授業テーマの概念を再確認しておく。ExcelとSPSSの違いを意識する。 (2時間) 【事後学習】操作方法を繰り返し練習しておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
Excelを活用した実践的なデータ集計4(因果関係と相関関係、相関係数、相関行列、擬似相関など)(A-3-2) 【オンデマンド型】 【事前学習】授業テーマの概念を再確認しておく。 (2時間) 【事後学習】操作方法を繰り返し練習しておく。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
11 |
データの処理および解析の実践1(二次データの加工と分析)(A-3-2) 【対面型】 【事前学習】データをダウンロードできる行政機関のHPを参照しておく。 (2時間) 【事後学習】操作方法を繰り返し練習しておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
データの処理および解析の実践2(仮説の検証、カイ2乗検定、t検定、F検定、両側検定、片側検定)(A-3-2) 【オンデマンド型】 【事前学習】授業テーマの概念を再確認しておく。 (2時間) 【事後学習】操作方法を繰り返し練習しておく。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
13 |
データの処理および解析の実践3(質的データの取り扱いおよび取りまとめ)(A-3-2) 【対面型】 【事前学習】質的データの種類と分析手法を再確認しておく。 (2時間) 【事後学習】自身の研究テーマに即して質的データのとりまとめ練習をしみてる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
科学的な文章の書き方(報告書と論文作成の留意点)(A-3-2) 【オンデマンド型】 【事前学習】自身の研究テーマの分析手法を考えてみる。 (2時間) 【事後学習】自身の研究テーマに即して量的データのとりまとめ練習をしみてる。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
15 |
総括(分析過程の全体を再確認する)(A-3-2) 【オンデマンド型】 【事前学習】授業で習得した知識と技術を振り返る。 (2時間) 【事後学習】授業で習得した知識と技術を自身の研究テーマにおいて実践してみる。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 中尾暢見『SPSSとExcel 操作マニュアル』未刊行(毎年内容を更新)を配付する。 |
参考書 | 購入を推奨する図書、図書館等で閲覧したり借りる図書、インターネットで閲覧できる文献についてはその都度授業で解説する。 |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度:授業への取り組み姿勢(30%)、毎回作成のうえ提出する授業内課題(70%) 以上を踏まえ、A-3-2(論理的・批判的思考力)の修得状況を評価する。 オンライン授業の課題提出の期間は翌週の授業までとする。 対面授業に参加できない場合の成績評価については別途授業内で説明する。 |
オフィスアワー | メールアドレスは、授業初回時に配付するシラバスに記載してある。 毎回、授業日と翌日までに提出課題の下部に寄せられた質問は翌週の授業教材にご質問への返事を掲載する。 個別に質問がある場合は、中尾までメール(件名に「木3氏名」を記載)を下さい。 授業時間中は待機しているので、すぐに返事ができる。 授業時間外は別の授業をしている時間もあるので、すぐにお返事できない場合もありますが、可能な限り早くに対応するのでご安心下さい。 |
備考 | 本科目は「社会調査士資格」の認定科目のうちC科目に相当する。 授業の最初に概念やPC操作方法を解説のうえ、各自の実習作業を行う方式である。 積み上げ型の授業のため最初から順番に学習していかないと途中が抜けるとその後全部がついていけなくなるので、必ず順番に課題をこなしていって下さい。 |