文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 哲学科 > 卒業論文2
日本大学ロゴ

卒業論文2

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 卒業論文2
教員名 高橋陽一郎
単位数    4 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 哲学科
学期 後期 履修区分 必修
授業形態 対面授業
Blackboard ID 20233541
授業概要 卒業論文の執筆に必要な内容を講義し、個別的な問題点などに対する直接的な指導を行う。
授業のねらい・到達目標 ・文献を比較することで、自らの視点を明確化し、先人が構築した考えを批判的に吟味することができる。
・発表により、他者の意見・考え方を自らの研究に取り入れ、自らの視点を拡充することができる。
・学術的な文章の書き方を習得し、専門科目の集大成とも位置づけられる卒業論文を完成させることができる。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP3,4,5及びカリキュラムポリシーCP3,4,5に対応しています。
・自他の主張や論証を論理的・批判的に考察して,既存のさまざまな見解を問い直しながら物事の本質に迫ることができる(A-3-4)。
・文献や資料の読解・解釈を通じて,あるいは,現代の思想的状況を注意深く考察することによって,哲学的問題を発見し,複数の解決策を比較しながら自分の立場を決めることができる(A-4-4)。
・自らの思想的課題がどれほど困難であっても,あきらめない意思をもって,課題の解決に粘り強く取り組むことができる(A-5-4)。
授業の形式 卒業論文・研究
授業の方法 ・原則的に個別指導を行い、卒業論文の構想や文献などについてその都度相談に応じる。また、各自が執筆してきた中間原稿を読んで、助言を与える。
・中間発表会で、各自、発表を行う。その際は、教員のみならず参加者皆で、発表者に対して卒業論文完成に向けて助言を与える。
・対面授業への参加が困難な場合には、Blackboardで課題を提出するとともに、Zoomで中間発表を行う。
授業計画
1 ガイダンス(卒業論文の完成に向けて後学期の指導方法について説明する)
夏期休業中の成果報告
【事前学習】夏期休業中の成果を踏まえて、問題点を整理する。 (5時間)
【事後学習】指導を踏まえて、後期の具体的な執筆に向けてポイントを確認する。 (5時間)
【授業形態】対面授業
2 卒業論文の構成
【事前学習】関連文献を整理しながら、それまでの成果に基づいて、論文の構成・章立てを検討する。 (5時間)
【事後学習】章立てに関する指導を踏まえて、改善点を検討する。 (5時間)
【授業形態】対面授業
3 卒業論文の概要確認
【事前学習】関連文献を整理しながら、具体的な執筆に向けて論文の構成・章立てをまとめる。 (5時間)
【事後学習】各章の概要に関する指導を踏まえて、問題点を検討する。 (5時間)
【授業形態】対面授業
4 卒業論文の執筆(1)
【事前学習】論文の執筆作業を進め、問題点などを確認する。 (5時間)
【事後学習】問題点に対する指導を踏まえて、執筆を進める。 (5時間)
【授業形態】対面授業
5 卒業論文の執筆(2)
【事前学習】論文の執筆作業を進め、問題点などを確認する。 (5時間)
【事後学習】問題点に対する指導を踏まえて、執筆を進める。 (5時間)
【授業形態】対面授業
6 卒業論文の執筆(3)
【事前学習】論文の執筆作業を進め、問題点などを確認する。 (5時間)
【事後学習】問題点に対する指導を踏まえて、執筆を進める。 (5時間)
【授業形態】対面授業
7 卒業論文の執筆(4)
【事前学習】論文の執筆作業を進め、問題点などを確認する。 (5時間)
【事後学習】問題点に対する指導を踏まえて、執筆を進める。 (5時間)
【授業形態】対面授業
8 卒業論文の執筆(5)
【事前学習】論文の執筆作業を進め、問題点などを確認する。 (5時間)
【事後学習】問題点に対する指導を踏まえて、執筆を進める。 (5時間)
【授業形態】対面授業
9 卒業論文の執筆(6)
【事前学習】論文の執筆作業を進め、問題点などを確認する。 (5時間)
【事後学習】問題点に対する指導を踏まえて、執筆を進める。 (5時間)
【授業形態】対面授業
10 卒業論文の執筆(7)
【事前学習】論文の執筆作業を進め、問題点などを確認する。 (5時間)
【事後学習】問題点に対する指導を踏まえて、執筆を進める。 (5時間)
【授業形態】対面授業
11 卒業論文の執筆(8)
【事前学習】論文の執筆作業を進め、問題点などを確認する。 (5時間)
【事後学習】問題点に対する指導を踏まえて、執筆を進める。 (5時間)
【授業形態】対面授業
12 卒業論文の執筆(9)
【事前学習】論文の執筆作業を進め、問題点などを確認する。 (5時間)
【事後学習】問題点に対する指導を踏まえて、執筆を進める。 (5時間)
【授業形態】対面授業
13 卒業論文発表会(A-3-4,A-4-4,A-5-4)
【事前学習】論文の執筆作業を進め、問題点などを確認する。 (5時間)
【事後学習】問題点に対する指導を踏まえて、執筆を進める。 (5時間)
【授業形態】対面授業
14 卒業論文の提出
【事前学習】卒業論文を完成させ、規定に従って提出する。 (5時間)
【事後学習】口述試験に備えて要点を整理しておく。 (5時間)
【授業形態】対面授業
15 口述試験に向けて提出した論文の確認
【事前学習】卒業論文の内容を踏まえて、発表用のレジュメを作成する。 (5時間)
【事後学習】他者の発表を踏まえて、自身の研究成果とどのように関わりがあるのかをまとめる。 (5時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 なし
参考書 哲学科作成 『卒業論文執筆に向けて』
小笠原喜康 『最新版 大学生のためのレポート・論文術』 講談社 2018年
戸田山和久 『最新版 論文の教室:レポートから卒論まで』 NHK出版 2022年
成績評価の方法及び基準 授業参画度(20%)、卒業論文の内容(80%)
授業参画度は、課題物提出や中間発表などによって評価する。
*本授業の達成目標である「A-3-4」、「A-4-4」、「A-5-4」のいずれも、授業での学修を積み重ねた結果、本授業の最後に達成される。そして、その評価は、卒業論文の内容と授業参画度によって行われる。

対面授業への参加が困難な場合には、Blackboardによる課題物提出やZoomによる中間発表で授業参画度を評価する。
オフィスアワー 授業終了時またはメールで受け付ける

このページのトップ