文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語5 (地理)
日本大学ロゴ

英語5 (地理)

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 英語5 (地理)
令和元年度以前入学者 英語5
教員名 向井秀忠
単位数    1 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業の形態 * 初回授業時までにBlackboardでコース登録をし、こまめに情報を確認すること。
*(Blackboardのコース登録に加え)履修登録期間中にCHIPSで履修登録を行うこと。
Blackboard ID 20230293
授業概要 「英語5・6」では、将来、学科専門科目を学ぶにあたって必要な英語(English for Specific Purposes: ESP)の基礎を学びます。学科・専門領域の基礎となる概論的な文章を読んだり、 学んだことについて、口頭で発表したりレポートを書いたりするなどし、将来、自らの所属する学科の学問分野について、知識を得たり、得た知識を伝える英語力を身に付けることを目標とします。自分が持っている語彙や文法的知識を最大限に活かす表現力を養います。
自分の学科の専門領域にかかわる英語、あるいは専門領域を学ぶための基礎的な英語を使用し、将来触れる可能性の高い文章(書籍やインターネットの抜粋等)を読む、プレゼンテーションを聞いて理解する、学んだことをグループで話し合って発表する、適切なレポートを書くなどの活動を通じ、これまで身に着けたスキルをさらに上達させ、使えることができるような訓練を行います。
授業で扱うトピックは変更することがあります。
授業のねらい・到達目標 (1) 英語を使って自分の考えや意見を述べることができるようになる。(A-1-2、A-3-2、A-4-2)
(2) 日常生活において、自然な英語で自分自身を表現できるようになる。(A-1-2、A-3-2、A-4-2)
(3) プレゼンテーションを聞いて理解する、学んだことをグループで話し合って発表する、適切なレポートを書くなどの能力を身につける。(A-1-2、A-3-2、A-4-2)

この科目は文理学部のDP及びCPの1, 3, 4 に対応しています。
授業の形式 演習
授業の方法 授業は、演習形式で⾏われます。テーマに関連した幅広い分野の文献を前提に、その内容について発表し、議論を通して考察を深めます。
(1) プレゼンテーションの方法
パワーポイントとハンドアウトPDFの事前配布。授業までにダウンロードして準備しておいてください。教室での配布は行いません。
(2) 授業形態(講義形式、演習形式)
基本的に、対面授業で行います。
(3) 対⾯授業に参加できない場合: 
※ 大学が正式に許可したもの以外は、基本的に認めません。
Blackboardに配信する課題を提出する。
本授業の事前・事後学習は、各1時間の学習を目安とします。
(4)フィードバックの方法
授業内で課題に対して直接フィードバックを行う。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③「英語5」(前期)と「英語6」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語のみ」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。
授業計画
1 【対面授業】 ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
【事前学習】シラバスを事前に確認し、授業全体の流れを理解する (1時間)
【事後学習】授業で学んだことを参考に、新たな気づきについてまとめたものを、指示に従って提出する。 (2時間)
2 【対面授業】 Internationalization & Globalization, No.1 (Economy)(A-1-2、A-3-2、A-4-2)
【事前学習】事前に配布された英語文献を読み、調べてくること。 (1時間)
【事後学習】授業で学んだことを参考に、新たな気づきについてまとめたものを、指示に従って提出する。 (2時間)
3 【対面授業】 Internationalization & Globalization, No.2 (Culture)(A-1-2、A-3-2、A-4-2)
【事前学習】テーマについての自分の考えをまとめ、必要な情報を調べておく (1時間)
【事後学習】授業で学んだことを参考に、新たな気づきについてまとめたものを、指示に従って提出する。 (2時間)
4 【対面授業】 Internationalization & Globalization, No.3 (Language)(A-1-2、A-3-2、A-4-2)
【事前学習】事前に配布された英語文献を読み、調べてくること。 (1時間)
【事後学習】授業で学んだことを参考に、新たな気づきについてまとめたものを、指示に従って提出する。 (2時間)
5 【対面授業】 Racial Discrimination, No. 1 (US)(A-1-2、A-3-2、A-4-2)
【事前学習】テーマについての自分の考えをまとめ、必要な情報を調べておく (1時間)
【事後学習】授業で学んだことを参考に、新たな気づきについてまとめたものを、指示に従って提出する。 (2時間)
6 【対面授業】 Racial Discrimination, No. 2 (UK)(A-1-2、A-3-2、A-4-2)
【事前学習】事前に配布された英語文献を読み、調べてくること。 (1時間)
【事後学習】授業で学んだことを参考に、新たな気づきについてまとめたものを、指示に従って提出する。 (2時間)
7 【対面授業】 Racial Discrimination, No. 3 (Japan)(A-1-2、A-3-2、A-4-2)
【事前学習】テーマについての自分の考えをまとめ、必要な情報を調べておく (1時間)
【事後学習】授業で学んだことを参考に、新たな気づきについてまとめたものを、指示に従って提出する。 (2時間)
8 【対面授業】 Racial Discrimination, No. 4 (World)(A-1-2、A-3-2、A-4-2)
【事前学習】事前に配布された英語文献を読み、調べてくること。 (1時間)
【事後学習】授業で学んだことを参考に、新たな気づきについてまとめたものを、指示に従って提出する。 (2時間)
9 【対面授業】 Taiji Dolphin Drive Hunt, No.1 (Reading)(A-1-2、A-3-2、A-4-2)
【事前学習】テーマについての自分の考えをまとめ、必要な情報を調べておく (1時間)
【事後学習】授業で学んだことを参考に、新たな気づきについてまとめたものを、指示に従って提出する。 (2時間)
10 【対面授業】 Taiji Dolphin Drive Hunt, No.2 (Film)(A-1-2、A-3-2、A-4-2)
【事前学習】事前に配布された英語文献を読み、調べてくること。 (1時間)
【事後学習】授業で学んだことを参考に、新たな気づきについてまとめたものを、指示に従って提出する。 (2時間)
11 【対面授業】 Taiji Dolphin Drive Hunt, No.3 (Discussion)(A-1-2、A-3-2、A-4-2)
【事前学習】テーマについての自分の考えをまとめ、必要な情報を調べておく (1時間)
【事後学習】授業で学んだことを参考に、新たな気づきについてまとめたものを、指示に従って提出する。 (2時間)
12 【対面授業】 Starbucks & Macdonald's in Globalization, No.1(World)(A-1-2、A-3-2、A-4-2)
【事前学習】事前に配布された英語文献を読み、調べてくること。 (1時間)
【事後学習】授業で学んだことを参考に、新たな気づきについてまとめたものを、指示に従って提出する。 (2時間)
13 【対面授業】 Starbucks & Macdonald's in Globalization, No.2 (Paris)(A-1-2、A-3-2、A-4-2)
【事前学習】テーマについての自分の考えをまとめ、必要な情報を調べておく (1時間)
【事後学習】授業で学んだことを参考に、新たな気づきについてまとめたものを、指示に従って提出する。 (2時間)
14 【対面授業】 Globalization & SDGs(A-1-2、A-3-2、A-4-2)
【事前学習】事前に配布された英語文献を読み、調べてくること。 (1時間)
【事後学習】授業で学んだことを参考に、新たな気づきについてまとめたものを、指示に従って提出する。 (2時間)
15 【対面授業】 前期のまとめ
【事前学習】前期の授業で学んだことを復習し、学期末レポートの準備をする (2時間)
【事後学習】授業で学んだことを参考に、新たな気づきについてまとめたものを、指示に従って提出する。 (1時間)
その他
教科書 PDFを配布します。
参考書 必要に応じて紹介します。
成績評価の方法及び基準 レポート:学期末レポート(40%)、授業参画度:授業後の提出物、課題研究レポート(60%)
授業への参加度(授業後の提出物、800字程度)20%、ミニレポート(800字程度×4回)40%、学期末テスト(授業で扱ったテーマをひとつ選んで論じる)40%。
遠隔受講した場合の評価基準も同様です。
オフィスアワー 授業開始前及び授業終了時。
その他、メールでも質問等を受け付けます。

このページのトップ