検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度以降入学者 | 社会福祉総合研究1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 金子絵里乃 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 開講区分 | 文理学部 | |
| 科目群 | 社会学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業の形態 | ZOOMを用いたオンライン型授業(同時双方向型) |
|---|---|
| 授業概要 | 修士論文の研究を設計し、それをもとにテーマの設定・研究方法等を修得する 社会福祉士としての経験を踏まえて、実践と理論とのつながりについて講義する |
| 授業のねらい・到達目標 | (1)修士論文のテーマを決める (2)修士論文に関して研究を設計する (3)テーマに関する論文の収集・分析を行い、先行研究をレビューする |
| 授業の方法 | 受講生がプレゼンテーションを行い、研究指導する |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
オリエンテーション 1年間の研究スケジュールを決める 【事前学習】修士論文のテーマを検討する (2時間) 【事後学習】研究計画書を作成する (2時間) |
| 2 |
研究計画書の発表・ディスカッション
【事前学習】研究計画書を作成する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて研究計画書を修正する (2時間) |
| 3 |
先行研究のレビュー方法を学ぶ
【事前学習】研究方法の本を読む (2時間) 【事後学習】先行研究のレビュー方法を復習する (2時間) |
| 4 |
先行研究のレビュー方法を学ぶ
【事前学習】前回の授業の振り返りをしてまとめる (2時間) 【事後学習】先行研究のレビュー方法を復習する (2時間) |
| 5 |
先行研究の文献を収集する
【事前学習】先行研究を調べる (2時間) 【事後学習】収集した文献を読解してまとめる (2時間) |
| 6 |
先行研究の文献を収集する
【事前学習】先行研究を調べる (2時間) 【事後学習】収集した文献を読解してまとめる (2時間) |
| 7 |
先行研究をまとめる
【事前学習】先行研究を調べる (2時間) 【事後学習】収集した文献を読解してまとめる (2時間) |
| 8 |
先行研究をまとめる
【事前学習】先行研究を調べる (2時間) 【事後学習】収集した文献を読解してまとめる (2時間) |
| 9 |
先行研究の発表・ディスカッション
【事前学習】先行研究の発表の準備 (2時間) 【事後学習】ディスカッション・研究指導を踏まえて先行研究レビューを修正する (2時間) |
| 10 |
先行研究の発表・ディスカッション
【事前学習】先行研究の発表の準備 (2時間) 【事後学習】ディスカッション・研究指導を踏まえて先行研究レビューを修正する (2時間) |
| 11 |
先行研究の発表・ディスカッション
【事前学習】先行研究の発表の準備 (2時間) 【事後学習】ディスカッション・研究指導を踏まえて先行研究レビューを修正する (2時間) |
| 12 |
先行研究の発表・ディスカッション
【事前学習】先行研究の発表の準備 (2時間) 【事後学習】ディスカッション・研究指導を踏まえて先行研究レビューを修正する (2時間) |
| 13 |
先行研究の発表・ディスカッション
【事前学習】先行研究の発表の準備 (2時間) 【事後学習】ディスカッション・研究指導を踏まえて先行研究レビューを修正する (2時間) |
| 14 |
先行研究の発表・ディスカッション
【事前学習】先行研究の発表の準備 (2時間) 【事後学習】ディスカッション・研究指導を踏まえて先行研究レビューを修正する (2時間) |
| 15 |
研究計画書の発表
【事前学習】これまでの研究指導を踏まえて研究計画書を見直す (2時間) 【事後学習】ディスカッション・研究指導を踏まえて研究計画書を修正する (2時間) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) |
| オフィスアワー | 金曜日のお昼休み |