検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和4年度入学者 | 日本史研究 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 平野卓治 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 後期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業の形態 | 対面授業 |
|---|---|
| 授業概要 | 日本古代史、日本中世史(中世前期)、対外関係史、出土文字資料、博物館学 |
| 授業のねらい・到達目標 | 研究者として独立し、最終的には博士論文の提出を目指す。 |
| 授業の方法 | 学会における口頭発表や論文の投稿をはじめ、最終的には博士論文の提出を目指し、定期的に研究室において対面方式で指導を行う。場合によっては、Zoomあるいはメールで指導を行う。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 口頭発表、論文作成の指導 |
| 2 | 口頭発表、論文作成の指導 |
| 3 | 口頭発表、論文作成の指導 |
| 4 | 口頭発表、論文作成の指導 |
| 5 | 口頭発表、論文作成の指導 |
| 6 | 口頭発表、論文作成の指導 |
| 7 | 口頭発表、論文作成の指導 |
| 8 | 口頭発表、論文作成の指導 |
| 9 | 口頭発表、論文作成の指導 |
| 10 | 口頭発表、論文作成の指導 |
| 11 | 口頭発表、論文作成の指導 |
| 12 | 口頭発表、論文作成の指導 |
| 13 | 口頭発表、論文作成の指導 |
| 14 | 口頭発表、論文作成の指導 |
| 15 | 口頭発表、論文作成の指導 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | 口頭発表、論文作成の内容(100%) |
| オフィスアワー | 受講生が決まり次第、個別に調整する。 |