検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和3年度以降入学者 | 英文学研究2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 吉良文孝 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 後期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業の形態 | 対面授業 |
|---|---|
| 指導可能な研究領域 | 英語意味論(テンス・アスペクト・モダリティを中心として) |
| 目標 | 学位論文を書く上で、自身が興味を持ち、かつ、必須と思われる持ち領域の専門知識を身につける。また、全国レベルの学会で発表する知識、発表のノウハウを身につけることを目標とする。 |
| 方法 | 授業の形式:【演習,研究】 学位論文を書き上げることを前提として、2年目は、当該領域に関する必須の文献を読む。3年目以降は学位論文の提出に向け論文を書く。 |
| その他 | |
|---|---|
| 評価方法 | 授業(および授業外)における文献等に対する質問・議論などを総合的に判断する。 |
| オフィスアワー | 7号館3階吉良研究室にて(火曜日・水曜日・木曜日) |