検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和3年度以降入学者 | 心理科学研究2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 内藤佳津雄 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 開講区分 | 文理学部 | |
| 科目群 | 心理学専攻 | ||||
| 学期 | 履修区分 | 選択必修 | |||
| 授業の形態 | 対面授業を中心とするが、Zoomによるオンライン双方向による授業も行う(4回程度) Blackboard ID = |
|---|---|
| 授業概要 | 老年心理学、認知心理学等の研究力を高める |
| 授業のねらい・到達目標 | 大学院博士後期課程における高度な研究の遂行を可能とする知識、技術、態度について説明でき、実際の研究活動に活用できる。 |
| 授業の方法 | 授業の形式:【講義,演習】 対面授業を中心として、研究に必要な知識等を獲得するために、文献講読を中心として実施する。 対面授業への参加が難しい場合:Zoomによるオンライン授業で実施する |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
授業ガイダンスと文献の選択(対面授業)
【事前学習】英文文献(書籍)を選択する (3時間) 【事後学習】文献を読む (1時間) |
| 2 |
文献の購読と対話・解説1(対面授業)
【事前学習】文献を読む (3時間) 【事後学習】授業で議論となった点を整理する (1時間) |
| 3 |
文献の購読と対話・解説2(対面授業)
【事前学習】文献を読む (3時間) 【事後学習】授業で議論となった点を整理する (1時間) |
| 4 |
文献の購読と対話・解説3(オンライン双方向)
【事前学習】文献を読む (3時間) 【事後学習】授業で議論となった点を整理する (1時間) |
| 5 |
文献の購読と対話・解説4(対面授業)
【事前学習】文献を読む (3時間) 【事後学習】授業で議論となった点を整理する (1時間) |
| 6 |
文献の購読と対話・解説5(対面授業)
【事前学習】文献を読む (3時間) 【事後学習】授業で議論となった点を整理する (1時間) |
| 7 |
文献の購読と対話・解説6(対面授業)
【事前学習】文献を読む (3時間) 【事後学習】授業で議論となった点を整理する (1時間) |
| 8 |
文献の購読と対話・解説7(オンライン双方向)
【事前学習】文献を読む (3時間) 【事後学習】授業で議論となった点を整理する (1時間) |
| 9 |
文献の購読と対話・解説8(対面授業)
【事前学習】文献を読む (3時間) 【事後学習】授業で議論となった点を整理する (1時間) |
| 10 |
文献の購読と対話・解説9(対面授業)
【事前学習】文献を読む (3時間) 【事後学習】授業で議論となった点を整理する (1時間) |
| 11 |
文献の購読と対話・解説10(対面授業)
【事前学習】文献を読む (3時間) 【事後学習】授業で議論となった点を整理する (1時間) |
| 12 |
文献の購読と対話・解説11(オンライン双方向)
【事前学習】文献を読む (3時間) 【事後学習】授業で議論となった点を整理する (1時間) |
| 13 |
文献の購読と対話・解説12(対面授業)
【事前学習】文献を読む (3時間) 【事後学習】授業で議論となった点を整理する (1時間) |
| 14 |
文献の購読と対話・解説13(対面授業)
【事前学習】文献を読む (3時間) 【事後学習】授業で議論となった点を整理する (1時間) |
| 15 |
総括(オンライン双方向)
【事前学習】購読した文献に基づく研究の課題をまとめる (2時間) 【事後学習】授業で議論となった点を整理する (2時間) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 授業内で協議の上、決める |
| 参考書 | 適宜紹介する |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度:毎回の講読の成果と議論の内容を評価する(100%) 対面授業への参加が難しい場合には、Zoomによるオンライン授業の内容を評価する |
| オフィスアワー | メール等で予定を調整して、Zoom等によるオンラインで面談する。 |