文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 相関理化学専攻 > 化学特別研究Ⅰ
日本大学ロゴ

化学特別研究Ⅰ

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 化学特別研究Ⅰ
令和2年度以降入学者 化学特別研究Ⅲ
令和2年度以前入学者 化学特別研究Ⅲ
教員名 大﨑愛弓
単位数    2 課程     開講区分 文理学部
科目群 相関理化学専攻
学期 前期 履修区分 選択必修
授業の形態 対面授業

連絡事項については,メイルやラインを用いて行う。
Blackboadの登録を行うこと。(ID:20222011)
授業概要 天然有機化合物(特に薬用植物由来の生物活性成分)に関する単離,構造解析および生物活性試験に関する総合的な研究を理解できる。
授業のねらい・到達目標 各々の研究の方向性を理解し,有機化合物の分析技術を駆使するとともに,自ら研究し展開できる。
授業の方法 授業の形式:【研究】
各自の研究テーマを展開すべく,天然有機化合物の分離(各種クロマトグラフィー,HPLC)と分析(NMR, MSなど)および生物活性試験(細胞を用いた活性試験等)の技術習得を行う。得られた結果については詳細な討論を行うことにより研究の展開を行っていく。
履修条件 実験操作などについて前もって十分に調べておく。
授業計画
1 ガイダンス(研究背景や研究目的に関する説明)
【事前学習】シラバスを良く読み,授業全体の流れを理解してくること。 (2時間)
【事後学習】研究テーマについて背景を理解し,必要な本や文献について調査を行う。 (2時間)
2 研究背景や研究目的に関する説明が出来るようになる。
【事前学習】研究背景について十分理解を深める。 (2時間)
【事後学習】関連論文について,調査し,ノートにまとめる。 (2時間)
3 研究テーマに関する調査と最近の研究領域内の動向について説明できるようになる。
【事前学習】研究テーマに基づいて,文献から試料についての過去のデータを調べる。 (2時間)
【事後学習】試料についての過去のデータを調べる。 (2時間)
4 成分分析(1)
【事前学習】サンプルの分析を各種クロマトグラフィー,HPLCを用いて分析し,NMR,MSなどの分析技術を駆使して化合物の構造解析を行う。 (2時間)
【事後学習】得られた分光学的なデータより,化合物の純度,精密な構造について確定する。 (2時間)
5 成分分析(2)
【事前学習】サンプルの分析を各種クロマトグラフィー,HPLCを用いて分析し,NMR,MSなどの分析技術を駆使して化合物の構造解析を行う。 (2時間)
【事後学習】得られた分光学的なデータより,化合物の純度,精密な構造について確定する。 (2時間)
6 成分分析(3)。
【事前学習】サンプルの分析を各種クロマトグラフィー,HPLCを用いて分析し,NMR,MSなどの分析技術を駆使して化合物の構造解析を行う。 (2時間)
【事後学習】得られた分光学的なデータより,化合物の純度,精密な構造について確定する。 (2時間)
7 成分分析(4)
【事前学習】サンプルの分析を各種クロマトグラフィー,HPLCを用いて分析し,NMR,MSなどの分析技術を駆使して化合物の構造解析を行う。 (2時間)
【事後学習】得られた分光学的なデータより,化合物の純度,精密な構造について確定する。 (2時間)
8 成分分析(5)
【事前学習】サンプルの分析を各種クロマトグラフィー,HPLCを用いて分析し,NMR,MSなどの分析技術を駆使して化合物の構造解析を行う。 (2時間)
【事後学習】得られた分光学的なデータより,化合物の純度,精密な構造について確定する。 (2時間)
9 成分分析(6)
【事前学習】サンプルの分析を各種クロマトグラフィー,HPLCを用いて分析し,NMR,MSなどの分析技術を駆使して化合物の構造解析を行う。 (2時間)
【事後学習】得られた分光学的なデータより,化合物の純度,精密な構造について確定する。 (2時間)
10 成分分析(7)
【事前学習】サンプルの分析を各種クロマトグラフィー,HPLCを用いて分析し,NMR,MSなどの分析技術を駆使して化合物の構造解析を行う。 (2時間)
【事後学習】得られた分光学的なデータより,化合物の純度,精密な構造について確定する。 (2時間)
11 成分分析(8)
【事前学習】サンプルの分析を各種クロマトグラフィー,HPLCを用いて分析し,NMR,MSなどの分析技術を駆使して化合物の構造解析を行う。 (2時間)
【事後学習】得られた分光学的なデータより,化合物の純度,精密な構造について確定する。 (2時間)
12 成分分析(9)
【事前学習】サンプルの分析を各種クロマトグラフィー,HPLCを用いて分析し,NMR,MSなどの分析技術を駆使して化合物の構造解析を行う。 (2時間)
【事後学習】得られた分光学的なデータより,化合物の純度,精密な構造について確定する。 (2時間)
13 成分分析(10)
【事前学習】サンプルの分析を各種クロマトグラフィー,HPLCを用いて分析し,NMR,MSなどの分析技術を駆使して化合物の構造解析を行う。 (2時間)
【事後学習】得られた分光学的なデータより,化合物の純度,精密な構造について確定する。 (2時間)
14 成分分析(11)
【事前学習】サンプルの分析を各種クロマトグラフィー,HPLCを用いて分析し,NMR,MSなどの分析技術を駆使して化合物の構造解析を行う。 (2時間)
【事後学習】得られた分光学的なデータより,化合物の純度,精密な構造について確定する。 (2時間)
15 統括と振り返り
中間発表会に備えてデータをスライドにまとめる。レポートを提出する。
【事前学習】スライドを作成する。 (2時間)
【事後学習】データについて丁寧に確認を行い,レポートとしてまとめる。 (2時間)
その他
教科書 『なし』
参考書 『なし』
成績評価の方法及び基準 実験の実施状況,実験データの整理と理解度(100%)
対面授業に参加できない要件を満たした場合には課題の提出によって評価を行う。
オフィスアワー 研究室もしくはメールなどで対応を行う。

このページのトップ