文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 社会学専攻 > 社会福祉総合研究2
日本大学ロゴ

社会福祉総合研究2

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 社会福祉総合研究2
教員名 吉田仁美
単位数    2 課程     開講区分 文理学部
科目群 社会学専攻
学期 後期 履修区分 選択必修
授業の形態 授業の形態は対面授業を基本として進めます。ただし第9回目と第15回目は課題研究となります。
詳細の進め方については初回の授業で相談をして決定します。
Blackboard ID;20224828
授業概要 修士論文を執筆するための方法を身に着けます。
授業のねらい・到達目標 社会福祉総合研究1で習得した内容をもとに、論文の書き方を理解する。
授業の方法 授業の形式:【演習】
ディスカッションおよび個別指導を実施します。
授業内容については院生の研究テーマを考慮して、調整をすることもあります。

※対面授業と課題研究の組み合わせで実施しますが、院生の学修の状況や進捗状況によって授業形態が変更することもあります。
※課題の提出方法やフィードバックの方法については授業の開始時にこちらから指示します。
※対面授業が難しい場合は教員の許可を受けてZOOMにてオンライン参加ができます。
授業計画
1 ガイダンス(今後の修士論文作成の進め方について)(対面授業)
【事前学習】指示した課題に取り組んでおくこと。 (2時間)
【事後学習】修士論文における問題意識、背景を整理しておくこと。 (2時間)
2 研究テーマの再検証①(対面授業)
【事前学習】研究テーマに沿ってレジュメを作成しておくこと。 (2時間)
【事後学習】指摘された内容を整理しておくこと。 (2時間)
3 研究テーマの再検証②(対面授業)
【事前学習】先行研究レビューをまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】指摘された内容を整理しておくこと。 (2時間)
4 先行文献レビュー 論文の作成①(対面授業)
【事前学習】指示された課題に取り組んでおくこと。 (2時間)
【事後学習】文献を改めて精査し論文としてまとめておくこと。 (2時間)
5 先行文献レビュー 論文の作成②(対面授業)
【事前学習】指示された課題に取り組んでおくこと。 (2時間)
【事後学習】論文の内容を改めて検討し、修正しておくこと。 (2時間)
6 先行文献レビュー 論文の作成③(対面授業)
【事前学習】テーマに沿って海外の文献の検索を行い、内容をレジュメにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】修正された内容を整理しておくこと。 (2時間)
7 先行文献レビュー 論文の作成④(対面授業)
【事前学習】ーマに沿って海外の文献の検索を行い、内容をレジュメにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】論文の内容を改めて検討し、修正しておくこと。 (2時間)
8 先行文献レビュー 論文の作成⑤(対面授業)
【事前学習】ーマに沿って海外の文献の検索を行い、内容をレジュメにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】修正された内容を整理しておくこと。 (2時間)
9 研究方法の再検証①(課題研究)
【事前学習】指示された課題をもとにレジュメにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】研究方法について改めて検証しておくこと。 (2時間)
10 研究方法の再検証②(対面授業)
【事前学習】前回の事後学修の振り返りを行っておくこと。 (2時間)
【事後学習】リサーチの準備を行っておくこと。 (2時間)
11 研究方法の再検証③(対面授業)
【事前学習】研究倫理に関する書類を準備しておくこと。 (2時間)
【事後学習】研究倫理に関する書類を再度見直しておくこと。 (2時間)
12 研究計画の発表①(対面授業)
【事前学習】これまでの学修をもとに研究計画をパワーポイントにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】指摘された事項について見直しと整理を行っておくこと。 (2時間)
13 研究計画の発表②(対面授業)
【事前学習】プレゼンテーション資料の準備をしておくこと。 (2時間)
【事後学習】提示した課題に取り組むこと。 (2時間)
14 研究計画の発表③(対面授業)
【事前学習】前回の事後学習の振り返りを行っておくこと。 (2時間)
【事後学習】学修のまとめを行い整理しておくこと。 (2時間)
15 社会福祉総合研究2の総括(課題研究)
【事前学習】提示された課題に取り組んでおくこと。 (2時間)
【事後学習】社会福祉総合研究2で学修した内容の振り返りを行うこと。 (2時間)
その他
教科書 特に使用しない。
参考書 授業時に紹介します。
成績評価の方法及び基準 レポート:課題研究(70%)、授業参画度(30%)
レポートは先行文献レビューをまとめたレポート(論文)をもとに評価します。
授業参画度は授業への参加状況と、授業内での発表や発言、質問等の積極性等を総合的に評価します。
対面に参加できない場合はオンライン授業を通して上記の項目を評価します。
オフィスアワー メール等で受け付けます。

このページのトップ