検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度以降入学者 | 中国文化概論1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 大川謙作 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 開講区分 | 文理学部 | |
| 科目群 | 中国学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業の形態 | 対面授業。ただし新型コロナウィルスの感染状況によってはzoomなどを用いた遠隔授業(同時双方向)に切り替えることもありえる。 BlackboardコースID:20221824 |
|---|---|
| 授業概要 | チベット社会論と現代中国論 |
| 授業のねらい・到達目標 | チベットの近現代史、文化、文学、社会などの各論について、中国との関係を常に意識しながら理解できる。また同時に社会科学の方法論によって歴史・社会・文化事象を分析することができるようになる。 |
| 授業の方法 | 【演習】形式。課題文献を読み進める。内容について全員がレジュメを用意して内容を報告する。 Zoomでの参加を認める要件:日本への入国ができない留学生。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
ガイダンス:授業の狙いを説明し、報告担当者を決定する。
【事前学習】シラバスを読み、学習計画を練る。 (2時間) 【事後学習】授業の狙いについて整理し、学習計画ノートを作成する。 (2時間) |
| 2 |
文献購読:『幸福な監視国家』1−4章
【事前学習】『幸福な監視国家』1−4章を読み、レジュメを作成。 (2時間) 【事後学習】『幸福な監視国家』1−4章の報告レジュメを修正。 (2時間) |
| 3 |
文献講読2:『幸福な監視国家』5−7章
【事前学習】『幸福な監視国家』5ー7章を読み、レジュメを作成。 (2時間) 【事後学習】『幸福な監視国家』5−7章の報告レジュメを修正。 (2時間) |
| 4 |
文献講読3:『周縁からの中国』1章
【事前学習】『周縁からの中国』1章を読み、レジュメを作成。 (2時間) 【事後学習】『周縁からの中国』1章の報告レジュメを修正。 (2時間) |
| 5 |
文献講読4:『周縁からの中国』2章
【事前学習】『周縁からの中国』2章を読み、レジュメを作成。 (2時間) 【事後学習】『周縁からの中国』2章の報告レジュメを修正。 (2時間) |
| 6 |
文献講読5:『周縁からの中国』3章
【事前学習】『周縁からの中国』3章を読み、レジュメを作成。 (2時間) 【事後学習】『周縁からの中国』3章の報告レジュメを修正。 (2時間) |
| 7 |
文献講読6:『周縁からの中国』4章
【事前学習】『周縁からの中国』4章を読み、レジュメを作成。 (2時間) 【事後学習】『周縁からの中国』4章の報告レジュメを修正。 (2時間) |
| 8 |
文献講読7:『周縁からの中国』5章
【事前学習】『周縁からの中国』5章を読み、レジュメを作成。 (2時間) 【事後学習】『周縁からの中国』5章の報告レジュメを修正。 (2時間) |
| 9 |
文献講読8:『タブーの謎を解く」1−3章
【事前学習】『タブーの謎を解く」1−3章を読み、レジュメを作成。 (2時間) 【事後学習】『タブーの謎を解く」1−3章の報告レジュメを修正。 (2時間) |
| 10 |
文献講読9:『タブーの謎を解く」4−6章
【事前学習】『タブーの謎を解く」4−6章を読み、レジュメを作成。 (2時間) 【事後学習】『タブーの謎を解く」4−6章の報告レジュメを修正。 (2時間) |
| 11 |
文献講読10:平汪「給胡錦濤的信」前半
【事前学習】「給胡錦濤的信」前半を読み、レジュメを作成。 (2時間) 【事後学習】「給胡錦濤的信」前半の報告レジュメを修正。 (2時間) |
| 12 |
文献講読11:平汪「給錦濤的信」後半
【事前学習】「給胡錦濤的信」後半を読み、レジュメを作成。 (2時間) 【事後学習】「給胡錦濤的信」後半の報告レジュメを修正。 (2時間) |
| 13 |
文献講読12:平汪「給習近平的信」前半
【事前学習】「給習近平的信」前半を読み、レジュメを作成。 (2時間) 【事後学習】「給習近平的信」前半の報告レジュメを修正。 (2時間) |
| 14 |
文献講読13:平汪「給習近平的信」後半
【事前学習】「給習近平的信」後半を読み、レジュメを作成。 (2時間) 【事後学習】「給習近平的信」後半の報告レジュメを修正。 (2時間) |
| 15 |
まとめ:今学期の学習を振り返り、要約と解説を行う。
【事前学習】今学期の全報告レジュメを読み直しておく。 (2時間) 【事後学習】今学期の学習内容を振り返り、ノートを作成する。 (2時間) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 教科書の入手方法については授業内で指示を行うので、あらかじめ購入の必要はない。 |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度:授業参画度には、レジュメや発表及びディスカッションの成績が含まれる。(100%) 遠隔で参加する学生についても対面参加の学生と同様の方法で評価する。 |
| オフィスアワー | 授業終了後。およびBbのメール機能も用いる。 |