検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度以降入学者 | 日本史特講1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 令和元年度以前入学者 | 日本史特講1 | ||||
| 教員名 | 関幸彦 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業の形態 | 原則対面授業。個々の事情によりzoomも対応 BlackboardコースID:20220636 |
|---|---|
| 授業概要 | わが国の中世を誕生させた内乱期に焦点を据え、特に12世紀末の源平の争乱(治承・寿永の乱)を軸に関東の「新政権たる鎌倉」幕府の誕生のプロセスについて勉強する。 |
| 授業のねらい・到達目標 | わが国の古代から中世への転換の歴史的意義を理解させるとともに、日本型権力システムの在り方についてその後の武家政権との比較を通じて日本の歴史的特質について考えさせる。 ・世界諸国の歴史、経済、文化、政治などの背景を理解し、国際社会が直面している問題を人文学の視点から説明することができる(A-2-3)。 ・物事を既存の知識にとらわれることなく、人文学的根拠に基づいて論理的・批判的に考察し、説明することができる(A-3-3) この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマシーDP2、3及びカリキュラムポリシーCP2、3に対応しています。 |
| 授業の方法 | 原則は対面による講義形式。対面を中心にしながら関係史料をコピーし、テキストを座右に解説する。 対面授業に参加出来ない要件を満たした場合、Zoomで参加し、指定日時までにBlackboardに配信する課題を提出する。 *受講者は、初回の講義開始前までにBlackboardのコースを登録すること。受講者への連絡は対面での教室、及びBlackboard「連絡事項」欄に掲示するので随時確認すること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
日本における古代から中世への転換ー内乱を考える。今後の授業概要の展望(A-3-3)
【事前学習】テキスト全体を通読しておくこと (2時間) 【事後学習】授業ノートの整理 (2時間) |
| 2 |
第1章「治承4年ー内乱の勃発と挙兵」①(A-3-3)
【事前学習】第1章熟読 (2時間) 【事後学習】授業ノートの整理 (2時間) |
| 3 |
第1章「治承4年-内乱の勃発と挙兵」②(A-3-3)
【事前学習】第1章熟読 (2時間) 【事後学習】授業ノートの整理 (2時間) |
| 4 |
第1章「治承4年ー内乱の勃発と挙兵」③(A-3-3)
【事前学習】第1章熟読 (2時間) 【事後学習】授業ノートの整理 (2時間) |
| 5 |
第2章「文治元年ー平家滅亡と鎌倉政権の誕生」①(A-3-3)
【事前学習】第2章を熟読 (2時間) 【事後学習】授業ノートの整理 (2時間) |
| 6 |
第2章「文治元年ー平家滅亡と鎌倉政権の誕生」②(A-3-3)
【事前学習】第2章を熟読 (2時間) 【事後学習】授業ノートの整理 (2時間) |
| 7 |
第2章「文治元年ー平家滅亡と鎌倉政権の誕生」③(A-3-3)
【事前学習】第2章を熟読 (2時間) 【事後学習】授業ノートの整理 (2時間) |
| 8 |
第3章「建久元年ー対奥州合戦、戦争から平和へ」①(A-3-3)
【事前学習】第3章を熟読する (2時間) 【事後学習】授業ノートの整理 (2時間) |
| 9 |
第3章「建久元年ー対奥州合戦、戦争から平和へ」②(A-3-3)
【事前学習】第3章を熟読する (2時間) 【事後学習】授業ノートの整理 (2時間) |
| 10 |
第3章「建久元年ー対奥州合戦、戦争から平和へ」③(A-3-3)
【事前学習】第3章を熟読する (2時間) 【事後学習】授業ノートの整理 (2時間) |
| 11 |
鎌倉殿誕生①(A-3-3)
【事前学習】第1,2,3を再度熟読する (2時間) 【事後学習】授業ノートの整理 (2時間) |
| 12 |
鎌倉殿誕生②(A-3-3)
【事前学習】第1,2,3を再度熟読する (2時間) 【事後学習】授業ノートの整理 (2時間) |
| 13 |
鎌倉殿誕生③(A-3-3)
【事前学習】第1,2,3を再度熟読する (2時間) 【事後学習】授業ノートの整理 (2時間) |
| 14 |
総括。武家か天皇か。(A-3-3)
【事前学習】予習 (2時間) 【事後学習】授業ノートの整理 (2時間) |
| 15 |
試験と総括(A-3-3)
【事前学習】予習 (2時間) 【事後学習】授業ノートの整理 (2時間) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 『『鎌倉殿誕生ー源頼朝』(新装版) (関幸彦)』 山川出版社 2022年 第初版 |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業参画度(30%) Zoomで授業内試験を受けた場合も、対面での授業内試験を受けた場合の評価と差が出ることはない。 |
| オフィスアワー | 授業後に対応する。対面で参加できない学生は、メールにて対応。 |
| 備考 | 要件のある場合は、以下の携帯メールアドレスまで送信のこと。yukihiko-08.may@docomo.ne.jp |