文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 司書コース > 情報サービス論
日本大学ロゴ

情報サービス論

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 情報サービス論
令和元年度以前入学者 情報サービス論
教員名 大曲薫
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 前期 履修区分 選択
授業の形態 対面授業

BlackboardコースID:水曜3限→20221725
BlackboardコースID:水曜4限→20221726
授業概要 図書館の情報サービスの位置付けを明らかにし、情報サービスはレファレンスサービス、情報発信サービス、利用教育(情報リテラシー教育)を主な構成要素とすることを説明する。また、情報サービスの技術として、図書館の提供するデータベースの特徴と情報検索の手法について解説する。その上で、基本的な質問回答事例に基づいて、具体的な質問受付の方法と回答の要点について説明する。
授業では国立国会図書館におけるレファレンス業務の実務経験を基に具体的な質問回答の方法、人材育成、組織·運営のあり方について解説する。
授業のねらい・到達目標 情報化社会における図書館の情報サービスのあり方、その重要性について理解する。また、各種データベースの特徴と利用方法を習得するとともに、レファレンスサービスに関する基本的な理論と技能を身につける。(A-2-3,A-8-3)

<ディプロマポリシーとの関係>
この科目は文理学部(学士(教育学))のディプロマポリシーDP2,DP8及びカリキュラムポリシーCP2,CP8に対応している。
授業の方法 授業の形式:【講義】
教科書の基本事項を説明し、関連する事項に関するレポート作成等の課題提出も適宜実施する。
レポートについては、原則として翌週に解説·全体講評を行う。
対面授業に参加できない場合の対応は、(1)日本に入国できない留学生、遠方に居住している学生に限り、Zoomでの参加を認める、(2)自宅療養が不可避等やむを得ないと判断される場合は、課題を出し、期日までにレポートを提出する。
授業計画
1 ガイダンス:授業のテーマ、到達目標及び授業の方法について説明する。
【事前学習】事前配布の講義概要を熟読し、疑問点をまとめる。 (2時間)
【事後学習】コメントシートに授業を受けて疑問点をまとめて提出。疑問点は教員に質問する。 (2時間)
2 情報社会と図書館
【事前学習】事前配布の講義概要を熟読し、疑問点をまとめる。「情報の目利き」の必要性について考え方をまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】コメントシートに授業を受けて疑問点をまとめ提出。疑問点は教員に質問する。 (2時間)
3 図書館による情報サービスの意羲
【事前学習】事前配布の講義概要を熟読し、疑問点をまとめる。情報サービスの構成要素の全体像を把握しておくこと。 (2時間)
【事後学習】コメントシートに授業を受けて疑問点をまとめ提出。疑問点は教員に質問する。 (2時間)
4 レファレンスサービスの理論と実際 1(利用者のニーズの把握)
【事前学習】事前配布の講義概要を熟読し、疑問点をまとめる。図書館の情報ニーズについて考え方をまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】コメントシートに授業を受けて疑問点をまとめ提出。疑問点は教員に質問する。 (2時間)
5 レファレンスサービスの理論と実際 2(レファレンスプロセスの段階)
【事前学習】事前配布の講義概要を熟読し、疑問点をまとめる。レファレンスの大まかなフローを把握しておくこと。 (2時間)
【事後学習】コメントシートに授業を受けて疑問点をまとめ提出。疑問点は教員に質問する。 (2時間)
6 レファレンスサービスの理論と実際 3(レファレンスインタビュー)
【事前学習】事前配布の講義概要を熟読し、疑問点をまとめる。インタビューのコツについて考え方をまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】コメントシートに授業を受けて疑問点をまとめ提出。疑問点は教員に質問する。 (2時間)
7 レファレンスサービスの理論と実際 4(企画と運営)
【事前学習】事前配布の講義概要を熟読し、疑問点をまとめる。スタッフマニュアルと人材育成について考え方をまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】コメントシートに授業を受けて疑問点をまとめ提出。疑問点は教員に質問する。 (2時間)
8 レファレンスサービスの理論と実際 5(評価と課題)
【事前学習】事前配布の講義概要を熟読し、疑問点をまとめる。LibQUAL+とレファレンス記録活用について理解しておくこと。 (2時間)
【事後学習】コメントシートに授業を受けて疑問点をまとめ提出。疑問点は教員に質問する。 (2時間)
9 情報検索サービスの理論と方法 1(データベースと検索理論)
【事前学習】事前配布の講義概要を熟読し、疑問点をまとめる。データベースの類型、検索手法の基本を理解しておくこと。 (2時間)
【事後学習】コメントシートに授業を受けて疑問点をまとめ提出。疑問点は教員に質問する。 (2時間)
10 情報検索サービスの理論と方法 2(ウェブサイト検索と情報検索評価)
【事前学習】事前配布の講義概要を熟読し、疑問点をまとめる。ウェブサイトの仕組みと検索結果の評価手法について理解しておくこと。 (2時間)
【事後学習】コメントシートに授業を受けて疑問点をまとめ提出。疑問点は教員に質問する。 (2時間)
11 発信型情報サービスの展開
【事前学習】事前配布の講義概要を熟読し、疑問点をまとめる。ディスカバリーサービスとパスファインダーの事例を理解しておくこと。 (2時間)
【事後学習】コメントシートに授業を受けて疑問点をまとめ提出。疑問点は教員に質問する。 (2時間)
12 利用教育(情報リテラシー教育)
【事前学習】事前配布の講義概要を熟読し、疑問点をまとめる。図書館利用ガイドラインの概要を理解しておくこと。 (2時間)
【事後学習】コメントシートに授業を受けて疑問点をまとめ提出。疑問点は教員に質問する。 (2時間)
13 各種情報資源の特徴と利用方法 1(情報資源とレファレンスコレクション)
【事前学習】事前配布の講義概要を熟読し、疑問点をまとめる。レファレンスコレクションの種類と特性について理解しておくこと。 (2時間)
【事後学習】コメントシートに授業を受けて疑問点をまとめ提出。疑問点は教員に質問する。 (2時間)
14 各種情報資源の特徴と利用方法 2(課題解決型サービスにおける利用事例)
【事前学習】事前配布の講義概要を熟読し、疑問点をまとめる。課題解決型サービスにおける利用事例の概要を把握しておくこと。 (2時間)
【事後学習】コメントシートに授業を受けて疑問点をまとめ提出。疑問点は教員に質問する。 (2時間)
15 授業内試験と解説
【事前学習】これまで配布した講義概要と教科書の関連箇所を熟読し、要点を把握しておくこと。 (2時間)
【事後学習】試験の出題と解答について解説する。理解が充分でなかった点を確認し、復習しておくこと。 (2時間)
その他
教科書 山﨑久道、原田智子 『情報サービス論 (現代図書館情報学シリーズ 5)』 樹村房 2019年 第2版
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート:授業回に示すレポートについて、求めるテーマと内容、提出状況によって評価します。(20%)、授業内テスト:期末試験で評価します。(60%)、授業参画度:毎回のコメントシート等で評価します。(20%)
オフィスアワー 授業終了後に質問等を受け付けます。

このページのトップ