文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ語 > ドイツ語講読4
日本大学ロゴ

ドイツ語講読4

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 ドイツ語講読4
令和元年度以前入学者 ドイツ語講読4
教員名 武井香織
単位数    1 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 選択
授業の形態 主として同時双方型授業(Zoomによるライブ中継)をBlackboardを利用した課題研究などと組み合わせる。
授業開始までにBlackboardに登録し、初回授業の注意事項に従って準備をしておくこと。
Blackboard コースID:20223385
授業概要 ドイツ語で書かれたさまざまな種類のテクストに触れ、理解し、自らの視点で解釈・批評することを内容とします。後期では主として新聞・雑誌などの記事や広告、標識、掲示などを読みます。
授業のねらい・到達目標 日常生活のコミュニケーションの一環として、ドイツ語のテクストに能動的に関わり、興味を抱き、反応する態度を養うとともに、効果的に内容を理解する能力を身につけます(A-2-2)。またそのことによって日本とドイツの日常生活上のさまざまな違いを認識し、その背後にある文化の問題を考えます(A-3-2)。

この科目は文理学部(学士(文学))のDP2,DP3及びCP2,CP3に対応しています。
授業の方法 授業の形式:演習。
履修生は、予め配布(Blackboardにアップロード)されるテクストを読み、授業ではテクストの種類に応じた課題(翻訳を含む)を行います。
授業計画
1 ドイツ語について:ドイツ語の歴史、特徴、重要性について解説し、英語との違い、また日本語との違いについて考察します。(A-2-2) (A-3-2)
【事前学習】Blackboardで配布する資料を読んでおく。 (0.5時間)
【事後学習】日本人がドイツ語を習得する上で、問題となる点を整理する。 (0.5時間)
2 「読む」とはどういう行為か:テクスト、とりわけ外国語のテクストを読むとはどのような行為なのか、そのプロセスや条件について考察します。(A-2-2) (A-3-2)
【事前学習】Blackboardで配布する資料を読んでおく。 (0.5時間)
【事後学習】今回授業中に考察した事柄をノートに整理して、独自のコメントを付け加える。 (0.5時間)
3 事実テクストを読む(1):新聞記事、雑誌記事などの、事実に基づいてメディアを通じて購読されるテクストを読みます。今回は新聞記事を取り上げます。理解の助けとなる課題を行いつつ、概要を把握します。(A-2-2) (A-3-2)
【事前学習】Blackboardで配布する資料を読んでおく。 (0.5時間)
【事後学習】今回扱ったテクストを翻訳し、内容に関して論評しておく。 (0.5時間)
4 事実テクストを読む(2):前回読んだテクストを音読、翻訳し、また内容に関して批判、議論します。(A-2-2) (A-3-2)
【事前学習】前回の事後学習で作成した翻訳を確認し、必要ならば修正しておく。 (0.5時間)
【事後学習】授業中の議論の論点を整理しておく。 (0.5時間)
5 事実テクストを読む(3):新たに別の新聞記事を取り上げます。理解の助けとなる課題を行いつつ、概要を把握します。(A-2-2) (A-3-2)
【事前学習】Blackboardで配布する資料を読んでおく。 (0.5時間)
【事後学習】今回扱ったテクストを翻訳し、内容に関して論評しておく。 (0.5時間)
6 事実テクストを読む(4):前回読んだテクストを音読、翻訳し、また内容に関して批判、議論します。(A-2-2) (A-3-2)
【事前学習】前回の事後学習で作成した翻訳を確認し、必要ならば修正しておく。 (0.5時間)
【事後学習】授業中の議論の論点を整理しておく。 (0.5時間)
7 事実テクストを読む(5):雑誌の記事を取り上げます。理解の助けとなる課題を行いつつ、概要を把握します。(A-2-2) (A-3-2)
【事前学習】Blackboardで配布する資料を読んでおく。 (0.5時間)
【事後学習】今回扱ったテクストを翻訳し、内容に関して論評しておく。 (0.5時間)
8 事実テクストを読む(6):前回読んだテクストを音読、翻訳し、また内容に関して批判、議論します。(A-2-2) (A-3-2)
【事前学習】前回の事後学習で作成した翻訳を確認し、必要ならば修正しておく。 (0.5時間)
【事後学習】授業中の議論の論点を整理しておく。 (0.5時間)
9 事実テクストを読む(7):新たに別の雑誌記事を取り上げます。理解の助けとなる課題を行いつつ、概要を把握します。(A-2-2) (A-3-2)
【事前学習】Blackboardで配布する資料を読んでおく。 (0.5時間)
【事後学習】今回扱ったテクストを翻訳し、内容に関して論評しておく。 (0.5時間)
10 事実テクストを読む(8):前回読んだテクストを音読、翻訳し、また内容に関して批判、議論します。(A-2-2) (A-3-2)
【事前学習】前回の事後学習で作成した翻訳を確認し、必要ならば修正しておく。 (0.5時間)
【事後学習】授業中の議論の論点を整理しておく。 (0.5時間)
11 広告を読む(1):商品の広告を読んで、内容を理解し、シミュレーションとしてショッピングができるようになる。(A-2-2) (A-3-2)
【事前学習】Blackboardで配布する資料を読んでおく。 (0.5時間)
【事後学習】課題を行う。 (0.5時間)
12 広告を読む(2):休暇、旅行に関する広告や旅行案内を読んで、内容を理解し、シミュレーションとして旅行ができるようになる。(A-2-2) (A-3-2)
【事前学習】Blackboardで配布する資料を読んでおく。 (0.5時間)
【事後学習】課題を行う。 (0.5時間)
13 都市空間の言葉を読む:街中のサインや標識を読んで、内容を理解し、適切な行動が取れるようになる。(A-2-2) (A-3-2)
【事前学習】Blackboardで配布する資料を読んでおく。 (0.5時間)
【事後学習】課題を行う。 (0.5時間)
14 レシピを読む:レシピを読んで、どんな料理か想像できるようになる。(A-2-2) (A-3-2)
【事前学習】Blackboardで配布する資料を読んでおく。 (0.5時間)
【事後学習】授業で扱ったレシピを元に、できれば料理を作ってみる。 (0.5時間)
15 前期の総まとめ:疑問点を整理し、授業中に質問する。またドイツ語テクストを読む際必要なことを議論する。(A-2-2) (A-3-2)
【事前学習】疑問点をまとめ、授業での質問に備える。 (0.5時間)
【事後学習】今学期扱ったすべてのテクストにもう一度目を通す。 (0.5時間)
その他
教科書 出版された教科書は使用せず、資料をその都度Blackboardにアップロードします。
参考書 白井恭弘 『外国語学習の科学 ( 岩波新書)』 岩波書店 2008年
成績評価の方法及び基準 試験(50%)、授業内テスト(25%)、授業参画度(25%)
授業参画度と試験、授業内テストによって(A-2)(A-3)の達成度を確認します。
オフィスアワー メールで連絡してください。

このページのトップ