文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 地球情報数理科学専攻 > 地球物理学特論Ⅰ
日本大学ロゴ

地球物理学特論Ⅰ

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 地球物理学特論Ⅰ
令和元年度以前入学者 地球物理学特論Ⅰ
教員名 鵜川元雄
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 地球情報数理科学専攻
学期 前期 履修区分 選択必修
授業の形態 双方型遠隔授業(Zoomなどの利用)を基本とする。またBlackboardの利用し、課題を提出する。

Blackboard ID : 20214041
授業概要 地球内部構造と地震の震源断層について学ぶ
授業のねらい・到達目標 授業のねらい:
地球内部構造については、その不均質構造を地震学、地球電磁気学、地球熱学、測地学など様々な視点から学び、理解できるようになる。
地震の震源断層については、断層のモデル化や断層から放射される地震波の特性を学び、理解できるようになる。
また地球内部構造や地震とフラクタルやカオスとの関連を考察できるようになる。

到達目標:基礎的な数式も使って地球内部の物理学的な特徴や地震の震源について理解することができる基本的な知識を修得する。
授業の方法 授業の形式【講義・演習】
講義とゼミ形式の発表を併用する。
授業で課した課題については、次回の授業において講評を行う。
発表した内容については、授業内の討議において講評を行う。
授業計画
1 地球内部構造や地震の基礎
Blackboardにアクセスして登録すること
【事前学習】シラバスを読んで、授業で扱う内容の概要を把握しておくこと (1 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地球内部構造や地震に関する事項について確認すること (1 時間)
2 地球内部構造の基礎
【事前学習】前回の授業で配布した資料をもとに地球内部構造や地震に関する事項について予め調べておくこと (2 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地球内部構造の基礎に関する事項及びフラクタルやカオスについて確認すること (1 時間)
3 地球内部構造の基礎
【事前学習】前回の授業で配布したフラクタルやカオスに関する課題について発表できるように準備すること。 (3 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示すD”層に関する事項について確認すること (1 時間)
4 地球内部構造の不均質について
【事前学習】前回の授業で配布したフラクタルやカオスに関する課題について発表できるように準備すること。 (3 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示すQ構造に関する事項について確認すること (1 時間)
5 地球内部構造の不均質について
【事前学習】前回の授業で配布したフラクタルやカオスに関する課題について発表できるように準備すること。 (3 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地球内部の粘性構造に関する事項について確認すること (1 時間)
6 地球内部構造の不均質について
【事前学習】前回の授業で配布したフラクタルやカオスに関する課題について発表できるように準備すること。 (3 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地震波トモグラフィーに関する事項について確認すること (1 時間)
7 地球内部構造の不均質について
【事前学習】前回の授業で配布したフラクタルやカオスに関する課題について発表できるように準備すること。 (3 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地球の温度構造に関する事項について確認すること (1 時間)
8 地球内部構造の不均質について
【事前学習】前回の授業で配布したフラクタルやカオスに関する課題について発表できるように準備すること。 (3 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す地球の熱と温度に関する事項について確認すること (1 時間)
9 地震の基礎
【事前学習】前回の授業で配布したフラクタルやカオスに関する課題について発表できるように準備すること。 (3 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示すマグニチュードと頻度の関係に関する事項について確認すること (1 時間)
10 地震の基礎
【事前学習】前回の授業で配布したフラクタルやカオスに関する課題について発表できるように準備すること。 (3 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示すモーメントテンソルに関する事項について確認すること (1 時間)
11 震源断層の物理について
【事前学習】前回の授業で配布したフラクタルやカオスに関する課題について発表できるように準備すること。 (3 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す強振動スペクトルに関する事項について確認すること (1 時間)
12 震源断層の物理について
【事前学習】前回の授業で配布したフラクタルやカオスに関する課題について発表できるように準備すること。 (3 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す普通でない地震に関する事項について確認すること (1 時間)
13 震源断層と地震波について
【事前学習】前回の授業で配布したフラクタルやカオスに関する課題について発表できるように準備すること。 (2 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す火山噴火と関連する地震に関する事項について確認、および課題レポートの作成準備もすること (2 時間)
14 地震波と地震災害について
【事前学習】前回の授業で配布したフラクタルやカオスに関する課題について発表できるように準備すること。 (2 時間)
【事後学習】授業で配布した資料に示す強振動に関する事項について確認および課題レポートの作成準備もすること (2 時間)
15 地球物理学で学んだことについての発表
【事前学習】授業で与えた課題について発表の準備をすること (4 時間)
【事後学習】授業の全体を復習、確認および課題レポートの作成もすること (4 時間)
その他
教科書 使用しない
参考書 必要に応じて授業において紹介する。
成績評価の方法及び基準 レポート(60%)、授業内発表(40%)
オフィスアワー メールでの連絡を原則とする。

このページのトップ