検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 教育社会学研究1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 望月由起 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 教育学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | 対面授業(初回および7月予定)、Zoomによる同時双方向授業、課題研究(Blackboardなどを通じた文献講読など)を組み合わせて行う。詳細は初回授業時に伝えるので、必ず参加すること(欠席者は事前に連絡すること)。 Blackboard ID:20213891 |
---|---|
授業概要 | 教育臨床社会学の観点からの研究の可能性を探る。 前半は「教育臨床社会学の可能性」を学び、後半は「キャリア形成の内的・外的規定要因」に着目して文献を講読する。 各自の研究テーマに応じた文献をもとに、議論も行う予定である。 |
授業のねらい・到達目標 | 「教育臨床社会学」の可能性を探り、自身の研究に応用できる。 「「臨床」という概念のもと、一方で批判的視点を持ちながら、いかなる立ち位置で現場に向き合うのか」といった観点から、自身の研究テーマに基づいて幅広く考察できる。 |
授業の方法 | 授業の形式:【演習】 「教育臨床社会学」に関する教科書を輪読した上で、今期のテーマに関する文献に基づき議論を進める。 受講者の研究テーマに関わる文献の講読(受講者各自が指定し、レジュメを作成する)についても行う予定である(7月予定)。 |
履修条件 | 受講希望者は、各自、Blackboardに登録をしておくこと。 対面授業への参加が難しい学生、Zoomの使用が難しい学生は、事前に教員に相談すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
オリエンテーション(授業の概要、ねらい・到達目標、方法の説明など)【対面】 ※欠席者には、別途Zoomで行うので、事前に教員に連絡をすること。 【事前学習】シラバスを確認する。 (2時間) 【事後学習】自身の研究テーマや内容案などのレポートを作成・提出する。 (2時間) |
2 |
教科書講読(教育臨床社会学)【Zoom】
【事前学習】該当章を読み、議論したい点を挙げる。 (2時間) 【事後学習】議論の内容を整理し、自分の研究に結び付ける。 (2時間) |
3 |
教科書講読(教育臨床社会学)【Zoom】
【事前学習】該当章を読み、議論したい点を挙げる。 (2時間) 【事後学習】議論の内容を整理し、自分の研究に結び付ける。 (2時間) |
4 |
教科書講読(教育臨床社会学)【Zoom】
【事前学習】該当章を読み、議論したい点を挙げる。 (2時間) 【事後学習】議論の内容を整理し、自分の研究に結び付ける。 (2時間) |
5 |
教科書講読(教育臨床社会学)【Zoom】
【事前学習】該当章を読み、議論したい点を挙げる。 (2時間) 【事後学習】議論の内容を整理し、自分の研究に結び付ける。 (2時間) |
6 |
これまでのまとめ(内容の確認と各自の研究との関連)【課題研究またはZoom】
【事前学習】これまでの内容を確認し、疑問点を挙げる。 (2時間) 【事後学習】議論の内容を整理し、自分の研究に結び付ける。 (2時間) |
7 |
文献講読(キャリア形成)【Zoom】
【事前学習】該当章を読み、議論したい点を挙げる。 (2時間) 【事後学習】議論の内容を整理し、自分の研究に結び付ける。 (2時間) |
8 |
文献講読(キャリア形成)【Zoom】
【事前学習】該当章を読み、議論したい点を挙げる。 (2時間) 【事後学習】議論の内容を整理し、自分の研究に結び付ける。 (2時間) |
9 |
文献講読(キャリア形成)【Zoom】
【事前学習】該当章を読み、議論したい点を挙げる。 (2時間) 【事後学習】議論の内容を整理し、自分の研究に結び付ける。 (2時間) |
10 |
文献講読(キャリア形成)【Zoom】
【事前学習】該当章を読み、議論したい点を挙げる。 (2時間) 【事後学習】議論の内容を整理し、自分の研究に結び付ける。 (2時間) |
11 |
これまでのまとめ(内容の確認と各自の研究との関連)【課題研究またはZoom】
【事前学習】自身の研究についてのレジュメを作成する。 (2時間) 【事後学習】教育社会学の観点から再検討する。 (2時間) |
12 |
各自の研究に関連する文献講読【対面】 ※受講者数により、土曜日午後に集中講義にて行う可能性あり。 【事前学習】自身の研究についてのレジュメを作成する。 (2時間) 【事後学習】教育社会学の観点から再検討する。 (2時間) |
13 |
各自の研究に関連する文献講読【対面】 ※受講者数により、土曜日午後に集中講義にて行う可能性あり。 【事前学習】自身の研究についてのレジュメを作成する。 (2時間) 【事後学習】教育社会学の観点から再検討する。 (2時間) |
14 |
各自の研究に関連する文献講読【対面】 ※受講者数により、土曜日午後に集中講義にて行う可能性あり。 【事前学習】自身の研究についてのレジュメを作成する。 (2時間) 【事後学習】教育社会学の観点から再検討する。 (2時間) |
15 |
総括討論・授業全体のまとめ【課題研究】
【事前学習】これまでの内容と自身の研究との関連について、レジュメを作成する。 (2時間) 【事後学習】授業時のコメントを参考にして、自分の研究を深める。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 酒井朗 『教育臨床社会学の可能性』 勁草書房 2014年 キャリア形成に関する文献名、上記の教科書購入の必要性については、初回時に伝えます。 |
参考書 | その都度、紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度:課題の提出状況や内容(100%) |
オフィスアワー | Blackboardやメールを通してのやりとりを中心とする。 急ぎの問い合わせは、mochizuki.yuki@nihon-u.ac.jpまで。 |
備考 | 受講人数や各自の研究テーマなどにより、授業計画や方法を変更する可能性がある。 初回授業時に具体的な進め方や分担などを決定するので、必ず参加してください(対面授業に参加できない人は、事前に連絡をください)。 |