検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 社会問題論応用特殊演習 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 中村英代 | ||||
単位数 | 1 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | オンラインの場合、主として同時双方向型授業(Zoom) 火曜・2限 Blackboard ID:20213853 |
---|---|
授業概要 | 社会問題論、社会病理学の理論を学ぶ |
授業のねらい・到達目標 | ・社会問題論、社会病理学の理論を学ぶ。 ・学位論文の作成に向けて、各自の研究を進展させる。 |
授業の方法 | 授業の形式【ゼミ】 個人報告および文献購読 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
後期ガイダンス:報告スケジュールの決定
【事前学習】自分自身の問題関心、研究を通じて問いたい問いを明確にする。 (1時間) 【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (1時間) |
2 |
個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間) 【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (2時間) |
3 |
個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間) 【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (2時間) |
4 |
個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間) 【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (2時間) |
5 |
個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間) 【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (2時間) |
6 |
個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間) 【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (2時間) |
7 |
個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間) 【事後学習】学習したことを、自分自身の研究テーマと関連づける。個人報告に向けて準備する。 (2時間) |
8 |
個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間) 【事後学習】修士論文報告会に向けて、パワーポイントとレジュメを作成する。 (2時間) |
9 |
個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間) 【事後学習】修士論文報告会に向けて、パワーポイントとレジュメを作成する。 (1時間) |
10 |
個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間) 【事後学習】修士論文報告会に向けて、パワーポイントとレジュメを作成する。 (2時間) |
11 |
個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間) 【事後学習】修士論文報告会に向けて、パワーポイントとレジュメを作成する。 (2時間) |
12 |
個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間) 【事後学習】修士論文報告会に向けて、パワーポイントとレジュメを作成する。 (2時間) |
13 |
個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間) 【事後学習】修士論文報告会に向けて、パワーポイントとレジュメを作成する。 (2時間) |
14 |
個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間) 【事後学習】修士論文報告会に向けて、パワーポイントとレジュメを作成する。 (2時間) |
15 |
個人報告および文献購読
【事前学習】次回輪読する文献を読む。個人報告の報告者は報告準備をする。 (1時間) 【事後学習】修士論文報告会に向けて、パワーポイントとレジュメを作成する。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(50%)、報告レポート(50%) 報告レポートは、文献報告あるいは自由報告の内容で評価する。授業参画度はゼミでの発言で評価する。 |
オフィスアワー | 授業の前後、火曜日の昼休みにZoomで対応。その他、随時メールで連絡して下さい。 |
備考 | 履修に際して、担当教員の個人ウェブサイトも参照して下さい。研究テーマや近年の論文・書作がわかります。 http://www.hideyonakamura.com |