検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | 国文学研究1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 金愛蘭 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 後期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 国文学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業の形態 | オンライン授業(Zoom形式)に一部,対面授業(教員研究室にて2~3回予定)を組み合わせる。 | 
|---|---|
| 授業概要 | 研究論文の作成を指導し,最終的に学位請求論文の完成をめざす。 | 
| 授業のねらい・到達目標 | 発表と個別指導,論文作成,修正をくりかえし,最終的に学位請求論文の完成をめざす。 | 
| 授業の方法 | 授業の形式:【ゼミ】 課題の提出方法、フィードバック方法などについては、授業内で指示する。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  研究テーマについて確認する
                  
                   【事前学習】研究テーマについて考える (2時間) 【事後学習】論文テーマについて再考する (2時間)  | 
              
| 2 | 
                  研究テーマについて発表する
                  
                   【事前学習】論文テーマについて再考する (2時間) 【事後学習】論文テーマについて再考する (2時間)  | 
              
| 3 | 
                  現状での先行研究を把握し,さらに詳しく調べる。先行研究の調べ方を学ぶ。
                  
                   【事前学習】先行研究を調べる (2時間) 【事後学習】先行研究を調べる (2時間)  | 
              
| 4 | 
                  先行研究について発表する
                  
                   【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】発表をふりかえる (2時間)  | 
              
| 5 | 
                  先行研究における課題と自身の研究の意義を考える
                  
                   【事前学習】先行研究と自身の研究の意義について整理する (2時間) 【事後学習】研究の意義について整理する (2時間)  | 
              
| 6 | 
                  研究目的と意義について発表する
                  
                   【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】発表をふりかえる (2時間)  | 
              
| 7 | 
                  研究方法(全体)について相談する
                  
                   【事前学習】研究方法について考える (2時間) 【事後学習】内容をふりかえる (2時間)  | 
              
| 8 | 
                  研究方法(リサーチデザイン)について相談する
                  
                   【事前学習】研究方法(リサーチデザイン)について考える (2時間) 【事後学習】内容をふりかえる (2時間)  | 
              
| 9 | 
                  研究方法について発表する
                  
                   【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】発表をふりかえる (2時間)  | 
              
| 10 | 
                  論文の構成を考える
                  
                   【事前学習】論文の構成を考える (2時間) 【事後学習】論文の構成を考える (2時間)  | 
              
| 11 | 
                  論文の構成をもう一度整理する(発表)
                  
                   【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】発表をふりかえる (2時間)  | 
              
| 12 | 
                  学位論文提出までのロードマップを考える
                  
                   【事前学習】学位論文提出までのロードマップを考える (2時間) 【事後学習】論文の構成を考える (2時間)  | 
              
| 13 | 
                  予備調査の結果を発表する
                  
                   【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】発表をふりかえる (2時間)  | 
              
| 14 | 
                  研究目的と意義をもう一度整理する(発表)
                  
                   【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】発表をふりかえる (2時間)  | 
              
| 15 | 
                  外部発表の準備をする
                  
                   【事前学習】外部発表の準備をする (2時間) 【事後学習】外部発表の準備をする (2時間)  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない | 
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(20%)、発表 60%・課題 20%(80%) | 
              
| オフィスアワー | 授業終了後,オンライン上の教室もしくは研究室にて。 |