検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度以降入学者 | 日本語教育学専門演習3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 金愛蘭 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 国文学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業の形態 | Blackboardを通じた課題学習とZoomによるライブ中継で行います。 詳細は,Blackboardコース内でご確認ください。BlackboardのコースIDは20213757です。  | 
              
|---|---|
| 授業概要 | 語彙論・意味論演習 | 
| 授業のねらい・到達目標 | ことばの意味分析を通じて,「意味」とは何かを考える。教育の現場に役立てる「考える力」を身につける。 | 
| 授業の方法 | 授業の形式:【演習】 ■予習 事前課題を行う(調査・分類等) ■授業 ・事前課題を共有し,ブレインストーミングする(グループワーク) ・基礎概念を講義 ■復習 ・事後課題を行う(調査・まとめシート等) ・課題の提出方法、フィードバック方法等については、授業内で指示する。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス(グループ分けおよび発表順決めを含む) ※注意:初回授業に必ず出席すること 【事前学習】コトバの意味について考える (2時間) 【事後学習】発表のテーマ(意味分析)を考える (2時間)  | 
              
| 2 | 
                  意味分析例・動詞(1)
                  
                   【事前学習】事前課題(調べもの)を行う (2時間) 【事後学習】事後課題(グループワークシートの完成)を行う (2時間)  | 
              
| 3 | 
                  意味分析例・動詞(2)
                  
                   【事前学習】事前課題(調べもの)を行う (2時間) 【事後学習】事後課題(グループワークシートの完成)を行う (2時間)  | 
              
| 4 | 
                  意味分析例(イ形容詞)
                  
                   【事前学習】事前課題(調べもの)を行う (2時間) 【事後学習】事後課題(グループワークシートの完成)を行う (2時間)  | 
              
| 5 | 
                  意味分析例(ナ形容詞)
                  
                   【事前学習】事前課題(調べもの)を行う (2時間) 【事後学習】事後課題(グループワークシートの完成)を行う (2時間)  | 
              
| 6 | 
                  意味分析例(副詞)
                  
                   【事前学習】事前課題(調べもの)を行う (2時間) 【事後学習】事後課題(グループワークシートの完成)を行う (2時間)  | 
              
| 7 | 
                  資料の収集(コーパス利用の基礎)
                  
                   【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】発表の準備をする (2時間)  | 
              
| 8 | 
                  学生の発表(1)
                  
                   【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】発表の準備をする (2時間)  | 
              
| 9 | 
                  学生の発表(2)
                  
                   【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】発表の準備をする (2時間)  | 
              
| 10 | 
                  学生の発表(3)
                  
                   【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】発表の準備をする (2時間)  | 
              
| 11 | 
                  学生の発表(4)
                  
                   【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】発表の準備をする (2時間)  | 
              
| 12 | 
                  学生の発表(5)
                  
                   【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】発表の準備をする (2時間)  | 
              
| 13 | 
                  学生の発表(6)
                  
                   【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】発表の準備をする (2時間)  | 
              
| 14 | 
                  学生の発表(7)
                  
                   【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】発表(自他)をふりかえる (2時間)  | 
              
| 15 | 
                  まとめ
                  
                   【事前学習】発表(自他)をふりかえる (2時間) 【事後学習】今学期をふりかえる (2時間)  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 指定教科書はなし | 
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(20%)、発表(30%) レポートは,授業内容と関連するもので期末に1回提出します。 授業参画度は,グループワークシート・グループ発表等で評価します。 事前・事後課題は,該当回に指示します。  | 
              
| オフィスアワー | 授業終了時(オンライン上の教室) |