検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 日本史特殊研究8 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 山口輝臣 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 史学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | 予定された時限に、Zoomを用いた双方型オンライン授業により実施するが、可能であれば対面型授業の回も設けたい。 アドレス等は学習支援システム「Blackboard」による通知する。 BlackboardコースID:20213687 |
---|---|
授業概要 | 日本近代史の関する比較的平易な史料を採り上げ、受講生全員で読みすすめていく。テキストは、美濃部達吉(1873~1948)の『憲法講話』。天皇機関説で知られる美濃部が、明治憲法を一般に向けて体系的に講義した書である。本書を読み進めていくことで、日本近代史についての素養を高めるとともに、過去について史料を通じて考える習慣を身に着ける一助としたい。 |
授業のねらい・到達目標 | 受講生全員:研究文献を介する方法ではなく、史料の読解を通じて、過去を考える習慣を身に着けること。 日本近代史を専攻する学生:専門的知識を深めるとともに、それによって自らの研究の意義をより的確に定位できるようになること。 それ以外の学生:日本近代史に対する土地勘を得ることで、自らが専門とする領域の特徴をより的確に定位できるようになること。 |
授業の方法 | 授業の形式:【演習】 受講生は『憲法講話』の1講分(文庫本にして40頁ほど。ただし適宜加除することがある)を読み、興味を持った事柄を拾い上げておく。各回の授業では、受講生のうち1名を、事前に「報告者」とし、「報告者」は興味を持った事柄について、簡単な調査を行い、その成果を報告する(10~15分程度)。報告内容を受け、全員で質疑をし、テキストについての理解を深める。次いで「報告者」以外の参加者が、興味を持った事柄を順々に披露し、それらについて、時間の許す限り、検討を加える。以上を繰り返す形で、授業は進む。こうした授業方法のため、参加者は毎回の出席と事前の予習、そして授業中に発言が要求されるが、適宜相談に応じる。 *履修者は初回講義開始までにBlackboardのコース登録をすること。また受講者への連絡もBlackboardの「連絡事項」欄に掲示する場合があるので、随時確認すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
美濃部達吉と『憲法講話』についての基礎知識の共有
【事前学習】シラバスの確認とテキストの入手。 (1時間) 【事後学習】授業内容の整理をしておく。 (1時間) |
2 |
『憲法講話』第1講を読む
【事前学習】第1講を読み、興味を持った事柄を拾い上げておく。 (1時間) 【事後学習】授業内容の整理をしておく。 (1時間) |
3 |
『憲法講話』第2講(上)を読む
【事前学習】第2章(上)を読み、興味を持った事柄を拾い上げておく。 (1時間) 【事後学習】授業内容の整理をしておく。 (1時間) |
4 |
『憲法講話』第2講(下)を読む
【事前学習】第2講(下)を読み、興味を持った事柄を拾い上げておく。 (1時間) 【事後学習】授業内容の整理をしておく。 (1時間) |
5 |
『憲法講話』第3講(上)を読む
【事前学習】第3講(上)を読み、興味を持った事柄を拾い上げておく。 (1時間) 【事後学習】授業内容の整理をしておく。 (1時間) |
6 |
『憲法講話』第3講(下)を読む
【事前学習】第3講(下)を読み、興味を持った事柄を拾い上げておく。 (1時間) 【事後学習】授業内容の整理をしておく。 (1時間) |
7 |
『憲法講話』第4講を読む
【事前学習】第4講を読み、興味を持った事柄を拾い上げておく。 (1時間) 【事後学習】授業内容の整理をしておく。 (1時間) |
8 |
『憲法講話』第5講を読む
【事前学習】第5講を読み、興味を持った事柄を拾い上げておく。 (1時間) 【事後学習】授業内容の整理をしておく。 (1時間) |
9 |
『憲法講話』第6講を読む
【事前学習】第6講を読み、興味を持った事柄を拾い上げておく。 (1時間) 【事後学習】授業内容の整理をしておく。 (1時間) |
10 |
『憲法講話』第7講を読む
【事前学習】第7講を読み、興味を持った事柄を拾い上げておく。 (1時間) 【事後学習】授業内容の整理をしておく。 (1時間) |
11 |
『憲法講話』第8講(上)を読む
【事前学習】第8講(上)を読み、興味を持った事柄を拾い上げておく。 (1時間) 【事後学習】授業内容の整理をしておく。 (1時間) |
12 |
『憲法講話』第8講(下)を読む
【事前学習】第8講(下)を読み、興味を持った事柄を拾い上げておく。 (1時間) 【事後学習】授業内容の整理をしておく。 (1時間) |
13 |
『憲法講話』第9講(上)を読む
【事前学習】第9講(上)を読み、興味を持った事柄を拾い上げておく。 (1時間) 【事後学習】授業内容の整理をしておく。 (1時間) |
14 |
『憲法講話』第9講(下)を読む
【事前学習】第9講(下)を読み、興味を持った事柄を拾い上げておく。 (1時間) 【事後学習】授業内容の整理をしておく。 (1時間) |
15 |
『憲法講話』第10講を読む
【事前学習】第10講を読み、興味を持った事柄を拾い上げておく。 (1時間) 【事後学習】授業内容の整理をしておく。 (1時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 美濃部達吉 『憲法講話 (岩波文庫)』 岩波書店 2018年 テキストは必携。1440円+税。 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度:各回の発言と報告時の内容等によって評価する。(100%) |
オフィスアワー | 本学の専任教員ではないため、短時間で済むことならば授業の前後に受け付ける。より時間を要するものについては、メールにて調整の上、ZOOM等にて適宜実施する。 |