文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 史学専攻 > 日本史特殊講義6
日本大学ロゴ

日本史特殊講義6

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 日本史特殊講義6
教員名 近藤成一
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 史学専攻
学期 後期 履修区分 選択必修
授業の形態 Zoomを用いた同時双方向型授業
Blackboard ID:20213667
月曜5限
授業概要 日本中世史料研究の方法を、具体的な史料の精読を通して討議し、考察する。
授業のねらい・到達目標 授業参加者それぞれの研究テーマに関連する史料を精読する。発表者は自分の研究するテーマに関する史料の理解を徹底し、理解の不足や誤謬をただすことを目的とし、発表者以外の参加者は、自分の研究テーマ以外の研究テーマに関する史料に対する見聞を深めるとともに、史料研究の方法について参加者で討論することを目的とする。
授業の方法 授業の形式:【講義】
参加者各自が特定の史料を選択し、それについて発表する。その発表をもとに参加者が討論する。発表担当者は主として取り上げる史料を決めて、発表の前回までに参加者に配布する。参加者は事前に配布された史料を読んでおく。発表当日においては、発表者は主たる史料を精読するとともに、関連する史料を含めて、史料からわかる内容をまとめて発表する。主たる史料については、WEBで公開されている画像や、史料編纂所架蔵写真帳・影写本その他を利用して、校正を行ってくるのが望ましい。第1回にガイダンスを行い、第2回は教員が発表のひな型を示す。第3回以降については、第1回に発表順を決める。
本授業の事前・事後学習は、合わせて4時間の学習を目安とする。
*履修者は初回講義開始までにBlackboardのコース登録をすること。また受講者への連絡もBlackboardの「連絡事項」欄に掲示する場合があるので、随時確認すること。
授業計画
1 ガイダンス
【事前学習】シラバスを事前に確認する。 (2時間)
【事後学習】授業計画を確認し、発表準備の段取りを考える。 (2時間)
2 史料研究発表の方法
【事前学習】第1回で配布された史料を事前に読む。 (2時間)
【事後学習】学修した内容を整理する。 (2時間)
3 特定の研究テーマにもとづく史料研究の導入その1(具体的な内容は第1回に相談する)
【事前学習】第2回で配布された史料を事前に読む。 (2時間)
【事後学習】討議した内容を整理する。発表者は第7回に向けての課題を整理する。 (2時間)
4 特定の研究テーマにもとづく史料研究の導入その2(具体的な内容は第1回に相談する)
【事前学習】第3回で配布された史料を事前に読む。 (2時間)
【事後学習】討議した内容を整理する。発表者は第8回に向けての課題を整理する。 (2時間)
5 特定の研究テーマにもとづく史料研究の導入その3(具体的な内容は第1回に相談する)
【事前学習】第4回で配布された史料を事前に読む。 (2時間) (2時間)
【事後学習】討議した内容を整理する。発表者は第9回に向けての課題を整理する。 (2時間) (2時間)
6 特定の研究テーマにもとづく史料研究の導入その4(具体的な内容は第1回に相談する)
【事前学習】第5回で配布された史料を事前に読む。 (2時間) (2時間)
【事後学習】討議した内容を整理する。発表者は第10回に向けての課題を整理する。 (2時間)
7 特定の研究テーマにもとづく史料研究の展開その1(具体的な内容は第3回を受けて相談する)
【事前学習】第6回で配布された史料を事前に読む。 (2時間) (2時間)
【事後学習】討議した内容を整理する。発表者は第11回に向けての課題を整理する。 (2時間)
8 特定の研究テーマにもとづく史料研究の展開その2(具体的な内容は第4回を受けて相談する)
【事前学習】第7回で配布された史料を事前に読む。 (2時間)
【事後学習】討議した内容を整理する。発表者は第12回に向けての課題を整理する。 (2時間)
9 特定の研究テーマにもとづく史料研究の展開その3(具体的な内容は第5回を受けて相談する)
【事前学習】第8回で配布された史料を事前に読む。 (2時間) (2時間)
【事後学習】討議した内容を整理する。発表者は第13回に向けての課題を整理する。 (2時間)
10 特定の研究テーマにもとづく史料研究の展開その4(具体的な内容は第6回を受けて相談する)
【事前学習】第9回で配布された史料を事前に読む。 (2時間)
【事後学習】討議した内容を整理する。発表者は第14回に向けての課題を整理する。 (2時間)
11 特定の研究テーマにもとづく史料研究の完成その1(具体的な内容は第7回を受けて相談する)
【事前学習】第10回で配布された史料を事前に読む。 (2時間)
【事後学習】討議した内容を整理する。発表者は自己の研究テーマに関する史料研究をまとめる。 (2時間)
12 特定の研究テーマにもとづく史料研究の完成その2(具体的な内容は第8回を受けて相談する)
【事前学習】第11回で配布された史料を事前に読む。 (2時間)
【事後学習】討議した内容を整理する。発表者は自己の研究テーマに関する史料研究をまとめる。 (2時間)
13 特定の研究テーマにもとづく史料研究の完成その3(具体的な内容は第9回を受けて相談する)
【事前学習】第12回で配布された史料を事前に読む。 (2時間)
【事後学習】討議した内容を整理する。発表者は自己の研究テーマに関する史料研究をまとめる。 (2時間)
14 特定の研究テーマにもとづく史料研究の完成その4(具体的な内容は第10回を受けて相談する)
【事前学習】第13回で配布された史料を事前に読む。 (2時間)
【事後学習】討議した内容を整理する。発表者は自己の研究テーマに関する史料研究をまとめる。 (2時間)
15 史料研究の方法に関する総括討議
【事前学習】料研究の方法に関する討議の論点を準備する。 (2時間)
【事後学習】討議した内容を整理する。 (2時間)
その他
教科書 教科書は指定しない。
参考書 参考文献は発表者が随時指定する。
成績評価の方法及び基準 授業参画度(100%)
授業参画度は、当番の発表と、毎回のディスカッションにおける発言等で評価します。
オフィスアワー 授業前後の時間Blackboard等を通じて行なう

このページのトップ