検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和元年度以前入学者 | 地理学課題研究1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 矢ケ崎典隆 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 地理学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業の形態 | 対面授業 資料の配布や課題の提出にはBlackboardを使用する。 Blackboard ID: 20212671 |
---|---|
授業概要 | 地理学研究を実施するために、課題の設定、一次資料の収集、考察と議論、結論の導き方について、文献講読を通して学習する。 |
授業のねらい・到達目標 | 地理学に関する文献を講読し、内容をまとめて小レポートを作成する作業を繰り返す。 このような学習を通して、次のような知識と技能を獲得することができる。 ・地理学のさまざまな研究テーマについて認識することができる。(A-3-3:入手した客観的な情報を基に、論理的・批判的な思考をすることができる。) ・学術的な議論の進め方について理解を深めることができる。(A-3-3:入手した客観的な情報を基に、論理的・批判的な思考をすることができる。) ・自ら研究課題を設定し、資料を収集し、調査を実施するための基礎的な調査能力を身に着けることができる。(A-4-3:資料や事象を注意深く観察・検討して、問題を発見し、解決策を考案することができる。) この科目は文理学部(学士(地理学))のディプロマポリシーDP3,DP4,DP5,DP7及びカリキュラムポリシーCP3,CP4,CP7に対応しています。 |
授業の方法 | 対面授業によりゼミ形式で授業を進める。毎回、文献を配布し、それを読んで概要とコメントをまとめた小レポートを作成し、翌週の授業で提出する。 本授業の事前・事後学習は、合計4時間の学習を目安とします。 |
履修条件 | 地理学科で指示した履修条件を満たしていること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(対面授業) 授業のテーマ、到達目標、授業の方法、成績評価に関して解説する。また、地理学研究の流れ、文献調査の方法、研究課題の設定などについて解説する。(A-3-3) 【事前学習】シラバスを確認し,授業全体の流れを理解しておく。 (1時間) 【事後学習】配布資料を復習し、地理学文献の検索法を復習する。 (3時間) |
2 |
テーマ1:越境する人々と文化の伝播(対面授業) 本テーマに関する文献を講読し、課題の設定、調査の方法、資料の分析、議論の進め方について学習する。(A-3-3) 【事前学習】配布資料に目を通す。 (1時間) 【事後学習】配布資料を確認し、内容に関する小レポートを作成する。 (3時間) |
3 |
テーマ2:アジア化する世界(対面授業) 本テーマに関する文献を講読し、課題の設定、調査の方法、資料の分析、議論の進め方について学習する。(A-3-3) 【事前学習】配布資料に目を通す。 (1時間) 【事後学習】配布資料を確認し、内容に関する小レポートを作成する。 (3時間) |
4 |
テーマ3:越境する資本と企業(対面授業) 本テーマに関する文献を講読し、課題の設定、調査の方法、資料の分析、議論の進め方について学習する。(A-3-3) 【事前学習】配布資料に目を通す。 (1時間) 【事後学習】配布資料を確認し、内容に関する小レポートを作成する。 (3時間) |
5 |
テーマ4:グローバル化時代のツーリズム(対面授業) 本テーマに関する文献を講読し、課題の設定、調査の方法、資料の分析、議論の進め方について学習する。(A-3-3) 【事前学習】配布資料に目を通す。 (1時間) 【事後学習】配布資料を確認し、内容に関する小レポートを作成する。 (3時間) |
6 |
テーマ5:人の移動と病気のグローバル化(対面授業) 本テーマに関する文献を講読し、課題の設定、調査の方法、資料の分析、議論の進め方について学習する。(A-3-3) 【事前学習】配布資料に目を通す。 (1時間) 【事後学習】配布資料を確認し、内容に関する小レポートを作成する。 (3時間) |
7 |
テーマ6:スポーツで結びつく世界の人々と地域(対面授業) 本テーマに関する文献を講読し、課題の設定、調査の方法、資料の分析、議論の進め方について学習する。(A-3-3) 【事前学習】配布資料に目を通す。 (1時間) 【事後学習】配布資料を確認し、内容に関する小レポートを作成する。 (3時間) |
8 |
テーマ7:日本における韓国(対面授業) 本テーマに関する文献を購読し、課題の設定、調査の方法、資料の分析、議論の進め方について学習する。(A-3-3) 【事前学習】配布資料に目を通す。 (1時間) 【事後学習】配布資料を確認し、内容に関する小レポートを作成する。 (3時間) |
9 |
テーマ8:東京の都市農業(対面授業) 本テーマに関する文献を購読し、課題の設定、調査の方法、資料の分析、議論の進め方について学習する。(A-3-3) 【事前学習】配布資料に目を通す。 (1時間) 【事後学習】配布資料を確認し、内容に関する小レポートを作成する。 (3時間) |
10 |
テーマ9:タイのデルタにおける自然保護とエコツーリズム(対面授業) 本テーマに関する文献を講読し、課題の設定、調査の方法、資料の分析、議論の進め方について学習する。(A-3-3) 【事前学習】配布資料に目を通す。 (1時間) 【事後学習】配布資料を確認し、内容に関する小レポートを作成する。 (3時間) |
11 |
テーマ10:超高齢化社会の福祉・介護システム(対面授業) 本テーマに関する文献を講読し、課題の設定、調査の方法、資料の分析、議論の進め方について学習する。(A-3-3) 【事前学習】配布資料に目を通す。 (1時間) 【事後学習】配布資料を確認し、内容に関する小レポートを作成する。 (3時間) |
12 |
テーマ11:住の持続性を創造するハウジング(対面授業) 本テーマに関する文献を講読し、課題の設定、調査の方法、資料の分析、議論の進め方について学習する。(A-3-3) 【事前学習】配布資料に目を通す。 (1時間) 【事後学習】配布資料を確認し、内容に関する小レポートを作成する。 (3時間) |
13 |
テーマ12:自然と人間のかかわりから考える防災・減災(対面授業) 本テーマに関する文献を講読し、課題の設定、調査の方法、資料の分析、議論の進め方について学習する。(A-3-3) 【事前学習】配布資料に目を通す。 (1時間) 【事後学習】配布資料を確認し、内容に関する小レポートを作成する。 (3時間) |
14 |
研究課題の設定のための準備(対面授業) 研究課題を設定するために、関連する文献のリストを作成する。 【事前学習】配布資料に目を通す。 (2時間) 【事後学習】研究課題に関する小レポートを作成する。 (2時間) |
15 |
まとめ(対面授業) 研究課題設定のための準備と質疑応答(A-4-3) 【事前学習】第1回~第14回の学習内容を復習する。 (2時間) 【事後学習】研究課題に関する再検討を行う。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない。配布資料を利用して授業を進める。 |
参考書 | 矢ケ崎典隆・菊地俊夫・丸山浩明 『ローカリゼーション 地域へのこだわり (シリーズ地誌トピックス2)』 朝倉書店 2018年 第1版 矢ケ崎典隆・森島済・横山智 『サステイナビリティ 地球と人類の課題 (シリーズ地誌トピックス3)』 朝倉書店 2018年 第1版 矢ケ崎典隆・山下清海・加賀美雅弘 『グローバリゼーション 縮小する世界 (シリーズ地誌トピックス1)』 朝倉書店 2018年 第1版 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:毎回の授業で作成した小レポートにより評価する。(100%) |
オフィスアワー | 電子メール等により、質問に回答する。 |