検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和元年度以前入学者 | 卒業研究2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 吉田 明子 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 体育学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | 同時双方向型(Zoomによるライブ中継)8回と課題研究(Blackboardを通じた学習資料配信)7回 Blackboard ID:20212493 |
---|---|
授業概要 | 体育・スポーツ・身体表現に関する各自の研究テーマを設定し、研究資料の作成および発表を行う。 |
授業のねらい・到達目標 | 体育・スポーツ・身体表現に関する各自の研究テーマについて、先行研究の検討および研究方法の検討を行った上で研究を遂行し、学術的な文章を作成することができる。研究テーマに関する自らの専門性を深め、研究内容をわかりやすく説明できる。 この科目は文理学部(学士(体育学))のディプロマポリシーDP1,DP2,DP3,DP4,DP8及びカリキュラムポリシーCP1,CP2,CP3,CP4,CP8に対応しています。 |
授業の方法 | 授業の方法:【卒業論文・研究】 同時双方向型授業では、研究資料作成のための指導と受講生同士のディスカッションを行います。課題研究は、Blackboard上で資料と課題を提示しますので、課題実施後提出してください。提出された課題は、添削してフィードバックします。 本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とします。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業計画について説明する) 【同時双方向型】 【事前学習】後期の研究計画を検討しておくこと。(2時間) 【事後学習】配布資料をよく読み、後期の研究計画を具体化しておくこと。(2時間) |
2 |
書式や文章の組み立て方 【同時双方向型】 【事前学習】配布資料を熟読し、不明点を列挙しておくこと。(2時間) 【事後学習】配布資料内の注意点を研究メモに記録しておくこと。(2時間) |
3 |
引用の仕方・文献リストの書き方の確認 【同時双方向型】 【事前学習】前期の授業を思い出し、自身の研究資料の引用の仕方、文献リストの書き方を再確認しておくこと。(2時間) 【事後学習】引用の仕方と文献リストの書き方に注意して、研究資料の執筆を進めておくこと。(2時間) |
4 |
研究資料の目次の検討 【課題研究】 【事前学習】研究資料の目次を作成しておくこと。(2時間) 【事後学習】目次ごとのおおまかな文字数を定めた上で、研究資料の執筆を進めておくこと。(2時間) |
5 |
研究資料の作成 【課題研究】 【事前学習】研究資料の内容および体裁を整えておくこと。(2時間) 【事後学習】添削結果を確認して、研究資料の修正を行っておくこと。(2時間) |
6 |
中間発表資料の作成 【課題研究】 【事前学習】発表資料の作成を進めておくこと。(2時間) 【事後学習】添削結果を確認して、発表資料を修正しておくこと。(2時間) |
7 |
中間発表資料の完成と発表の練習 【課題研究】 【事前学習】発表資料を完成させておくこと。(2時間) 【事後学習】プレゼンテーションの練習をしておくこと。(2時間) |
8 |
中間発表 【同時双方向型】 【事前学習】わかりやすく説明できるように練習しておくこと。(2時間) 【事後学習】発表時の質問内容を整理して、今後の課題を研究メモに記録しておくこと。(2時間) |
9 |
中間発表のリフレクション 【同時双方向型】 【事前学習】中間発表で見いだされた課題とその解決方法を検討しておくこと。(2時間) 【事後学習】論点を整理して、研究資料を推敲しておくこと。(2時間) |
10 |
研究資料の推敲(1)内容の確認 【課題研究】 【事前学習】中間発表を経て修正を加えた研究資料を用意すること。(2時間) 【事後学習】添削結果を確認して、研究資料を修正しておくこと。(2時間) |
11 |
研究資料の推敲(2)文献リストなど体裁の確認 【課題研究】 【事前学習】研究資料の体裁を確認しておくこと。(2時間) 【事後学習】添削結果を確認して、研究資料を修正しておくこと。(2時間) |
12 |
最終発表資料の作成と発表の練習 【課題研究】 【事前学習】これまでの中間発表を振り返って、よりより発表に向けた準備をしておくこと。(2時間) 【事後学習】プレゼンテーションの練習をしておくこと。(2時間) |
13 |
最終発表会 【同時双方向型】 【事前学習】わかりやすく説明できるように練習しておくこと。(2時間) 【事後学習】発表時の質問内容を整理して、研究資料の内容を再確認しておくこと。(2時間) |
14 |
研究資料完成 【同時双方向型】 【事前学習】配布資料を再確認し、研究資料の内容および体裁を整えておくこと。(2時間) 【事後学習】完成した研究資料を改めて読み、研究を振り返っておくこと。(2時間) |
15 |
研究成果のまとめとリフレクション 【同時双方向型】 【事前学習】1年間の研究における学びと気づきを3・4年生の前で発表できるようにしておくこと。(2時間) 【事後学習】研究成果の要約を作成しておくこと。(2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(40%)、研究資料の作成内容と発表の仕方を総合的に評価(60%) 授業参画度は、課題の提出状況とその内容、教員とのやりとりにおける研究に対する積極的な姿勢を評価します |
オフィスアワー | メールやBlackboardを用いて質疑応答を行います。 |