検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | ソーシャルワーク演習1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | ソーシャルワーク演習1 | ||||
教員名 | 渡邉瑞穂 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会福祉学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業の形態 | 主として対面型授業とし、状況に応じ同時双方向型授業(Zoomによるライブ授業)とを合わせて実施する。 なお、対面授業に参加できない学生については、授業内容に沿ったテーマに関する課題に対し、レポートを作成する。 Blackboard コースID : 20212100 |
---|---|
授業概要 | 対人援助に求められる自己理解・他者理解を演習によって習得し、対人関係を形成する基本的なコミュニケーション技術・面接技術など相談援助技術をロールプレイやグループワークなどを用いて具体的に体験的に学習する。また、児童家庭福祉分野の直接支援に携わってきた経験を活かして、相談援助場面における対応等、実践的な授業を行っていく。 |
授業のねらい・到達目標 | 自己覚知を基盤に置き、ソーシャルワーカーの倫理と価値に基づいて行動する意志を持って、基本的なコミュニケーション技術と面接技術を用いることができる。 自己理解・他者理解ができるようになり、ソーシャルワーカーの倫理を基盤においた基本的コミュニケーション技術と基本的な面接技術を用いて的確にコミュニケーションをとることができる。 この科目は文理学部(学士(社会福祉学))のディプロマポリシーDP3及びカリキュラムポリシーCP2に対応しています。 ・人々が自明に思うことを疑う「脱常識」の観点から社会を考察する社会学の特性を踏まえ、現代社会を論理的・批判的に捉えるための社会学的枠組みや方法の基礎を築くことができる(A-3-2) ・多様なメディアによって形作られる現代社会におけるわたしたちの日常生活の中の諸課題について,メディア研究における多様な基礎理論を用いて説明することができる(A-4-2) ・自身の認識の外側に存在する社会に対する関心を持ち,理解するために必要な情報や知識をみずから収集することができる(A-5-2) |
授業の方法 | 授業の形式:【演習】 本授業は、グループディスカッション、グループワーク、ロールプレイを中心に行う。授業内で適宜プリントを配布。演習を通して実践的に専門援助技術を学ぶ参加型の授業であるため、主体的に取り組むこと。 なお、本授業で提示する課題については、授業準備の一環として提示するため、授業内にてフィードバックを行う。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
オリエンテーション(本授業の目的と概要、進め方について 他)
【事前学習】シラバスを読み、本授業の内容と目的について理解する (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを整理して、プリントにまとめる。 (0.5時間) |
2 |
演習グループの形成
【事前学習】前回の授業で学んだことについて確認する (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを整理して、プリントにまとめる。 (0.5時間) |
3 |
ソーシャルワーカーとしての自己理解 -自己理解の重要性-
【事前学習】前回の授業で学んだことについて確認する (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを整理して、プリントにまとめる。 (0.5時間) |
4 |
ソーシャルワーカーとしての自己理解 -自己の価値への気づき-
【事前学習】前回の授業で学んだことについて確認する (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを整理して、プリントにまとめる。 (0.5時間) |
5 |
ソーシャルワーカーとしての自己理解 -対人関係形成の自己傾向
【事前学習】前回の授業で学んだことについて確認する (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを整理して、プリントにまとめる。 (0.5時間) |
6 |
他者理解の視点の形成 -被援助者体験Ⅰ-
【事前学習】前回の授業で学んだことについて確認する (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを整理して、プリントにまとめる。 (0.5時間) |
7 |
他者理解の視点の形成 -被援助者体験Ⅱ-
【事前学習】前回の授業で学んだことについて確認する (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを整理して、プリントにまとめる。 (0.5時間) |
8 |
他者理解の視点の形成 -当事者の声に耳を傾ける-
【事前学習】前回の授業で学んだことについて確認する (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを整理して、プリントにまとめる。 (0.5時間) |
9 |
コミュニケーション技術(1)-コミュニケーションスキルの基本-
【事前学習】傾聴・基本的面接技法について、わからない箇所・ワードを調べて確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを整理して、プリントにまとめる。 (0.5時間) |
10 |
コミュニケーション技術(2)-言語コミュニケーション-
【事前学習】傾聴・基本的面接技法について、わからない箇所・ワードを調べて確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを整理して、プリントにまとめる。 (0.5時間) |
11 |
コミュニケーション技術(3)-非言語コミュニケーション-
【事前学習】傾聴・基本的面接技法について、わからない箇所・ワードを調べて確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを整理して、プリントにまとめる。 (0.5時間) |
12 |
コミュニケーション技術(4)-傾聴・共感-
【事前学習】傾聴・基本的面接技法について、わからない箇所・ワードを調べて確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを整理して、プリントにまとめる。 (0.5時間) |
13 |
コミュニケーション技術(5)-分析的に話を聴く-
【事前学習】傾聴・基本的面接技法について、わからない箇所・ワードを調べて確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを整理して、プリントにまとめる。 (0.5時間) |
14 |
援助技法の習得-記録Ⅰ(記録の目的と方法)
【事前学習】相談援助における記録にはどのような方法があるか調べる。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを整理して、プリントにまとめる。 (0.5時間) |
15 |
援助技法の習得-記録Ⅰ(記録実技)、演習のまとめ
【事前学習】これまでの授業で学んだことについて、A4 1枚にまとめる。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを整理して、プリントにまとめる。 (0.5時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) レポートは、出題テーマと内容、提出状況をみて評価(全4回を予定) 授業参画度は、毎回のリアクションペーパー、授業内のディスカッションや発表により総合的に評価する。 |
オフィスアワー | 授業終了時 |