検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 英語史1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 齊藤雄介 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 英文学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | Blackboardを通じた課題研究 Blackboard ID:20211675 2021英語史1(齊藤雄介・前・金1) |
---|---|
授業概要 | 本科目では英語の通時的な側面を観察することにより、現代の英語の知識のみでは解明することのできない言語現象を考察する。それにより現代の英語をより深く理解してもらいたい。英語史1では特に英語がどのような系統の言語であるのかにはじまり、英語の外面史と借入語、語彙やつづりなどを中心に考察する。 |
授業のねらい・到達目標 | 本科目において学生は英語の系統、時代区分、語彙、つづりなどを通時的に学ぶことによって、現代の英語の成り立ちを理解する。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP3、DP4、DP5、及び、カリキュラムポリシーCP3、CP4、CP5、に対応している。 A-3-1言語現象や歴史的事象を論理的に理解することができる。 A-4-1英語学・英語圏文学に潜む問題を発見することができる。 A-5-1与えられた問題に取り組む気持ちを持つことができる。 |
授業の方法 | 授業の形式:【講義】 テキストの基本事項を説明し、それに関連する質問やコメントを毎回回収する。それらのフィードバックはそれぞれ翌週に行う。 |
履修条件 | 令和元年度以前入学者には選択科目として本講座を開講する。(『学部要覧』英文学科の学科専門科目一覧表を参照。) |
授業計画 | |
---|---|
1 |
英語史を学ぶ意味及び、英語がどのような系統の言語であるのかについて
【事前学習】テキストの1章を読み、英語の系統について事前に調べておくこと。 (2時間) 【事後学習】配布した資料及びテキストの内容を確認し、英語の系統について理解すること。 (2時間) |
2 |
ゲルマン語としての英語及び英語の時代区分
【事前学習】テキストの1章を読み、英語の時代区分について事前に調べておくこと。 (2時間) 【事後学習】配布した資料及びテキストの内容を確認し、英語の時代区分について理解すること。 (2時間) |
3 |
英語の外面史と借入語 (1):前回の時代区分はどのような基準で行われているのか
【事前学習】テキストの2章を読み、英語の外面史と借入語について事前に調べておくこと。 (2時間) 【事後学習】配布した資料及びテキストの内容を確認し、英語の外面史と借入語について理解すること。 (2時間) |
4 |
英語の外面史と借入語 (2):英単語に外来語が多いのはなぜか(A-3-1)
【事前学習】テキストの2章を読み、英語の外面史と借入語について事前に調べておくこと。 (2時間) 【事後学習】配布した資料及びテキストの内容を確認し、英語の外面史と借入語について理解すること。 (2時間) |
5 |
語彙の歴史 (1):語形成、語彙の歴史における形態上のアクシデントーa nick nameのnickはどういう意味なのかー
【事前学習】テキストの3章を読み、英語の語彙の歴史について事前に調べておくこと。 (2時間) 【事後学習】配布した資料及びテキストの内容を確認し、語彙の歴史について理解すること。 (2時間) |
6 |
語彙の歴史 (2):意味の変化についてーwriteは「紙に書く」という意味しかないのかー
【事前学習】テキストの3章を読み、英語の語彙の歴史について事前に調べておくこと。 (2時間) 【事後学習】配布した資料及びテキストの内容を確認し、語彙の歴史について理解すること。 (2時間) |
7 |
語彙の歴史 (3):意味の向上と意味の堕落ーniceは本当に「素晴らしい」という意味なのかー
【事前学習】テキストの3章を読み、英語の語彙の歴史について事前に調べておくこと。 (2時間) 【事後学習】配布した資料及びテキストの内容を確認し、語彙の歴史について理解すること。 (2時間) |
8 |
文字、つづり字と発音:なぜ英語のつづりと発音は一致しないのか。(A-4-1)
【事前学習】テキストの4章を読み、英語の文字、つづり字、発音について事前に調べておくこと。 (2時間) 【事後学習】配布した資料及びテキストの内容を確認し、文字、つづり字と発音について理解すること。 (2時間) |
9 |
名詞の発達 (1):文法性から自然性へ
【事前学習】テキストの5章を読み、名詞の発達について事前に調べておくこと。 (2時間) 【事後学習】配布した資料及びテキストの内容を確認し、名詞の発達について理解すること。 (2時間) |
10 |
名詞の発達 (2):格変化の衰退
【事前学習】テキストの5章を読み、名詞の発達について事前に調べておくこと。 (2時間) 【事後学習】配布した資料及びテキストの内容を確認し、名詞の発達について理解すること。 (2時間) |
11 |
名詞の発達 (3):名詞の複数形の-sについて
【事前学習】テキストの5章を読み、名詞の発達について事前に調べておくこと。 (2時間) 【事後学習】配布した資料及びテキストの内容を確認し、名詞の発達について理解すること。 (2時間) |
12 |
人称代名詞の発達(1):古い英語の人称代名詞にはどのようなものがあるか
【事前学習】テキストの6章を読み、人称代名詞の発達について事前に調べておくこと。 (2時間) 【事後学習】配布した資料及びテキストの内容を確認し、人称代名詞の発達について理解すること。 (2時間) |
13 |
人称代名詞の発達(2):2人称及び3人称の人称代名詞の通時的変化について(A-5-1)
【事前学習】テキストの6章を読み、人称代名詞の発達について事前に調べておくこと。 (2時間) 【事後学習】配布した資料及びテキストの内容を確認し、人称代名詞の発達について理解すること。 (2時間) |
14 |
第1回~第13回までの授業のまとめと確認
【事前学習】テキストの該当箇所を再度読み内容を確認すること。 (2時間) 【事後学習】授業で述べた内容を確認しておくこと。 (2時間) |
15 |
期末試験と解説・フィードバック
【事前学習】第1回から第13回までの内容を復習しておくこと。 (2時間) 【事後学習】本科目で学んだ内容を復習し、整理すること。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 家入葉子 『ベーシック英語史』 ひつじ書房 2007年 第1版 |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 試験(80%)、授業参画度:授業に関する質問及びコメント(20%) |
オフィスアワー | メールやBlackboardを用いて質疑応答を行います。 |