検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 英語音声学1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 英語音声学1 | ||||
教員名 | 森晴代 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 英文学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業の形態 | オンデマンド授業(13回)と課題研究(2回)の混合型。初回ガイダンスと最終日(発音テスト)はzoomで実施。 Blackboard ID:20211647 2021英語音声学1(森晴代・前・金3) |
---|---|
授業概要 | 発声器官の説明から始めて、母音については細かい音声現象の説明、日本語と英語の違い、英米の違いの理解の徹底及び発音練習を行います。プロソディでは音節理論、英語と日本語のリズム構造について説明し、総合的な発音練習を行います。テクストには専門用語が多数出てくるので、前もって配布されたプリントを読んでおいてください。 |
授業のねらい・到達目標 | 1. 日本語との違いを意識し、英語の発音の特徴及び発音記号を理解することができる。 2. 英語のプロソディの学びを通して、英語らしい発音を実現することができる。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP3、DP4、DP5、及び、カリキュラムポリシーCP3、CP4、CP5、に対応しています。 A-3-2既存の知識にとらわれることなく, 言語現象や歴史的事象を論理的・批判的に説明することができる。 A-4-2英語学・英語圏文学に潜む問題を発見し, 専門的知識に基づいて説明することができる。 A-5-2新しい問題に取り組む意識を持ち, そのために必要な情報を収集することができる。 |
授業の方法 | オンデマンド授業となります。内容の前半は音声現象の理論的説明を行い、後半は発音練習、リスニング演習を行います。理論内容のまとめとして4回、練習問題(Phonetic practice)を配布し、学期末に提出していただきます。最終授業では発音テストをzoomで実施します(3回に分けて実施予定)。出席の確認として、毎回リアクションペーパーの提出を要求します。一斉連絡、動画配信、リアクションペーパーの提出は、Blackboardを使用します。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス 音声学とは?発声器官の名称説明(zoomで実施)Phonetic Practice 1を配布 A-3-1 A-4-1 A-5-1 【事前学習】音声学の学問領域について、参考書を読んで各自調べておくこと (1時間) 【事後学習】学問分野、発声器官の名称を覚えること (1時間) |
2 |
発音記号に慣れよう!(Phonetic Practice 2)及び解答、発音記号の見方(オンデマンド授業) A-3-1 A-4-1 A-5-1 【事前学習】発声器官のそれぞれの役割を見返しておくこと。発音記号を書けるようにしておくこと (1時間) 【事後学習】練習問題の復習をしておくこと (1時間) |
3 |
基本母音の説明(オンデマンド授業)A-3-1 A-4-1 A-5-1
【事前学習】基本母音について、参考書を調べておくこと (1時間) 【事後学習】基本母音について、整理しておくこと (1時間) |
4 |
英語の母音の分類、前舌母音の説明及び発音練習(オンデマンド授業)A-3-1 A-4-1 A-5-1
【事前学習】英語の母音について、配布されたプリントを読んでおくこと (1時間) 【事後学習】英語の母音の分類基準と前舌母音の発音練習をしておくこと。日本語との違いを意識すること (1時間) |
5 |
後舌母音の説明及び発音練習(オンデマンド授業)A-3-1 A-4-1 A-5-1
【事前学習】英語の後舌母音について、配布されたプリントを読んでおくこと (1時間) 【事後学習】後舌母音の発音練習をしておくこと。日本語との違いを意識すること (1時間) |
6 |
中舌母音の説明及び発音練習(オンデマンド授業)A-3-1 A-4-1 A-5-1
【事前学習】英語の中舌母音について、配布されたプリントを読んでおくこと (1時間) 【事後学習】中舌母音の発音練習をしておくこと。日本語との違いを意識すること (1時間) |
7 |
二重母音の説明及び発音練習(オンデマンド授業)A-3-1 A-4-1 A-5-1
【事前学習】英語の二重母音について、配布されたプリントを読んでおくこと (1時間) 【事後学習】英語と日本語の二重母音に対する認識の違いを理解しておくこと。二重母音の発音記号が書けるようにしておくこと (1時間) |
8 |
母音、二重母音の演習問題配布(Phonetic practice 3)(オンデマンド授業)A-3-1 A-4-1 A-5-1
【事前学習】英語の母音、二重母音の理論及び発音を理解しておくこと (1時間) 【事後学習】解答したプリントの提出準備をしておくこと (1時間) |
9 |
音節、語強勢の説明と発音練習(オンデマンド授業)A-3-1 A-4-1 A-5-1
【事前学習】音節、強勢について、配布されたプリントを読んでおくこと (1時間) 【事後学習】音節理論や語強勢を正確に理解できたか確認・復習すること (1時間) |
10 |
句強勢の説明と発音練習 Phonetic Practice 3を配布(オンデマンド授業)A-3-1 A-4-1 A-5-1
【事前学習】句強勢について、配布されたプリントを読んでおくこと (1時間) 【事後学習】句強勢規則について、正確に理解できたか確認・復習すること (1時間) |
11 |
文強勢の説明と発音練習(オンデマンド授業)A-3-1 A-4-1 A-5-1
【事前学習】文強勢について、配布されたプリントを読んでおくこと (1時間) 【事後学習】文強勢規則について、正確に理解できたか確認・復習すること (1時間) |
12 |
通常強勢と対比強勢についての説明と発音練習(オンデマンド授業)A-3-1 A-4-1 A-5-1
【事前学習】通常強勢と対比強勢について、配布されたプリントを読んでおくこと (1時間) 【事後学習】文強勢規則全般を正しく理解できたか、確認・復習すること (1時間) |
13 |
英語のリズムと日本語のリズムの説明と発音練習(オンデマンド授業)A-3-1 A-4-1 A-5-1
【事前学習】リズムについて、配布されたプリントを読んでおくこと (1時間) 【事後学習】英語と日本語のリズムの基本単位の違いを理解できたか確認・復習すること (1時間) |
14 |
これまでの振り返り 発音・リスニング演習 Phonetic Practice(1~4)のプリント提出 (課題研究) 【事前学習】Phonetic Practiceを仕上げておくこと (1時間) 【事後学習】Phonetic Practiceの難しいポイントを理解しておくこと (1時間) |
15 |
発音試験及びレポート提出 理解度確認(課題研究及びzoomによる発音確認)
【事前学習】発音試験やレポート提出に備え、総復習をしておくこと (1時間) 【事後学習】英語音声学における諸事情を理解できたか復習すること (1時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 片山嘉雄 長瀬慶來 上斗晶代 『英語音声学の基礎』 研究社 1996年 第初版 他、プリント使用 |
参考書 | 川越いつえ 『英語の音声を科学する 新装版CD付き』 大修館書店 2007年 第初版 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:Phonetic Practice 1~4(20%)、授業内テスト:最終レポート(30%)、授業参画度:リアクションペーパー(30%)、発音テスト(20%) 授業参画度は出席確認として提出してもらうリアクションペーパーで評価します。Phonetic Practice1~4は全部まとめて授業最終日に提出してもらいます。最終レポートの内容は動画内で指示します。発音テストはzoomで実施します。クラスメンバーを3分割し、第13回から15回の授業中に行います。発音テスト順番表を作成、掲示しますので、Blackboardを必ず確認してください。 |
オフィスアワー | 連絡事項はBlackboardに掲示します。質問等はメールで対応します。 文理学部用アドレス:t0001549@stu.chs.nihon-u.ac.jp |