検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和元年度以前入学者 | 西洋史ゼミナール3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 森ありさ | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業の形態 | 課題研究および一部Zoomによる同時双方向授業 Blackboard ID 20211352&20211353 (クラス分けは授業の方法参照)  | 
              
|---|---|
| 授業概要 | 西洋近現代史ゼミナール | 
| 授業のねらい・到達目標 | 西ヨーロッパおよび北米各国・各地域の近現代史に関するテーマ研究をおこない、これらに関する知識を深めることができる この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP1,4~8及びカリキュラムポリシーCP1,4~8に対応しています。  | 
              
| 授業の方法 | 授業の形式:【ゼミ】 Blackboardを通じての課題研究(レポート) 初回講義開始までにBlackBoardのコース登録をすること。受講者への連絡はBlackBoardの“連絡事項”欄に掲示するので随時確認すること。 クラス分けは、3時限がアメリカ史とフランス史専攻、4時限は3時限に該当しないイギリスなどの国や地域専攻とする。 本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とします。  | 
              
| 履修条件 | 西洋史ゼミナール1,2を修得済みであること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
                  
                   【事前学習】卒論テーマについてまとめておく (2時間) 【事後学習】授業内容の復習 (2時間)  | 
              
| 2 | 
                  卒業論文作成計画(課題研究)
                  
                   【事前学習】関連文献の講読と報告の準備 (2時間) 【事後学習】授業内容の復習 (2時間)  | 
              
| 3 | 
                  文献調査の方法(課題研究)
                  
                   【事前学習】関連文献の講読と報告の準備 (2時間) 【事後学習】授業内容の復習 (2時間)  | 
              
| 4 | 
                  受講生A報告(課題研究)
                  
                   【事前学習】関連文献の講読と報告の準備 (2時間) 【事後学習】授業内容の復習 (2時間)  | 
              
| 5 | 
                  受講生B報告(課題研究)
                  
                   【事前学習】関連文献の講読と報告の準備 (2時間) 【事後学習】授業内容の復習 (2時間)  | 
              
| 6 | 
                  受講生C報告(課題研究)
                  
                   【事前学習】関連文献の講読と報告の準備 (2時間) 【事後学習】授業内容の復習 (2時間)  | 
              
| 7 | 
                  受講生D報告(課題研究)
                  
                   【事前学習】関連文献の講読と報告の準備 (2時間) 【事後学習】授業内容の復習 (2時間)  | 
              
| 8 | 
                  受講生E報告(課題研究)
                  
                   【事前学習】関連文献の講読と報告の準備 (2時間) 【事後学習】授業内容の復習 (2時間)  | 
              
| 9 | 
                  受講生F報告(課題研究)
                  
                   【事前学習】関連文献の講読と報告の準備 (2時間) 【事後学習】授業内容の復習 (2時間)  | 
              
| 10 | 
                  受講生G報告(課題研究)
                  
                   【事前学習】関連文献の講読と報告の準備 (2時間) 【事後学習】授業内容の復習 (2時間)  | 
              
| 11 | 
                  受講生H報告(課題研究)
                  
                   【事前学習】関連文献の講読と報告の準備 (2時間) 【事後学習】授業内容の復習 (2時間)  | 
              
| 12 | 
                  受講生I報告(課題研究)
                  
                   【事前学習】関連文献の講読と報告の準備 (2時間) 【事後学習】授業内容の復習 (2時間)  | 
              
| 13 | 
                  受講生J報告(課題研究)
                  
                   【事前学習】関連文献の講読と報告の準備 (2時間) 【事後学習】授業内容の復習 (2時間)  | 
              
| 14 | 
                  資料調査の実践(課題研究)
                  
                   【事前学習】関連文献の講読 (2時間) 【事後学習】授業内容の復習 (2時間)  | 
              
| 15 | 
                  まとめと夏季休暇中の課題(課題研究)
                  
                   【事前学習】関連文献の講読 (2時間) 【事後学習】授業内容の復習 (2時間)  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない | 
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) Blackboardを通じての報告(レポート)で評価する。  | 
              
| オフィスアワー | Blackboardで質疑に対応する。 |