検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度以降入学者 | スペイン語7 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 令和元年度以前入学者 | スペイン語7 | ||||
| 教員名 | アルフォンソディアス | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業の形態 | オンデマンド型の遠隔授業(14回)と課題研究(1回)を組み合わせる。Zoomを使用したオンライン授業。 Blackboard ID: 金曜1限→20210988  | 
              
|---|---|
| 授業概要 | ネイティブと現在、未来と過去の事柄を簡単な文章で会話できるようになる。 | 
| 授業のねらい・到達目標 | 直接法の現在、過去、未来の動詞の変化の仕方がわかるようになる。人称代名詞、直接目的語、間接目的語を用いた文章が作れるようになる。 世界諸国の歴史や政治,経済,文化,価値観,信条などの現状および相互関係を,自己の世界観をもって説明できる。(A-2-2) 仮説に基づく課題や問題を提示し,客観的な情報を基に,論理的・批判的に考察できる。(A-3-2) さまざまな人々とのコミュニケーションを通じて相互に意思を伝達することができる。(A-6-2) この科目は文理学部のDP及びCP2,3,6に対応しています。  | 
              
| 授業の方法 | 授業の形式:【講義】 4月9日から7月30日までの授業実施日(12回)に、Blackboardを通して、オンデマンド教材を配信する(15分程度×3)。 受講生はその教材を視聴し、学修すること。 また、課題を解き、期日まで(特に指定がない場合は翌週の講義まで)に所定の方法で提出すること。 課題の解答例は翌週までに提供するので、復習すること。また、Blackboardの掲示板機能を通して「質問」と「議論」の機会を提供する。 試験日はBlackboardを通して試験問題を配信する。答案はスキャンしたpdfファイルか写真による投稿を認める。 別途、課題研究については、最終提出期限を8月8日として3回実施する。  | 
              
| 履修条件 | 「スペイン語4」を履修しているか、「スペイン語4」を履修した学生が対象 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  オリエンテーション、会話レベルチェック(オンデマンド授業)。
                  
                   【事前学習】スペイン語で自己紹介できるように準備する (2時間) 【事後学習】学習した内容を整理すること (2時間)  | 
              
| 2 | 
                  現在完了を応用した会話(オンデマンド授業)。
                  
                   【事前学習】現在完了の用法について調べておく (2時間) 【事後学習】学習内容を踏まえて作文を書く (2時間)  | 
              
| 3 | 
                  日常生活について,買い物でよく使われる表現の会話 (A-2-2)(オンデマンド授業)。
                  
                   【事前学習】買い物で使われる単語を調べておく (2時間) 【事後学習】学習内容を踏まえて作文を書く (2時間)  | 
              
| 4 | 
                  人称代名詞の格による変化の説明と会話(オンデマンド授業)。
                  
                   【事前学習】人称代名詞の用法について調べておく (2時間) 【事後学習】学習内容を踏まえて作文を書く (2時間)  | 
              
| 5 | 
                  間接目的語と直接目的語,動詞の原形+人称代名詞を応用した会話(オンデマンド授業)。
                  
                   【事前学習】間接目的語と直接目的語の用法について調べておく (2時間) 【事後学習】学習内容を踏まえて作文を書く (2時間)  | 
              
| 6 | 
                  復習と会話(オンデマンド授業)。
                  
                   【事前学習】これまでの学習内容を復習すること (2時間) 【事後学習】学習した内容を整理しまとめること (2時間)  | 
              
| 7 | 
                  点過去ar動詞と会話(オンデマンド授業)。
                  
                   【事前学習】点過去ar動詞の用法について調べておく (2時間) 【事後学習】学習内容を踏まえて作文を書く (2時間)  | 
              
| 8 | 
                  点過去er動詞,ir動詞と会話(オンデマンド授業)。
                  
                   【事前学習】点過去ir動詞とer動詞の用法について調べておく (2時間) 【事後学習】学習内容を踏まえて作文を書く (2時間)  | 
              
| 9 | 
                  点過去と現在完了の違いと会話(オンデマンド授業)。
                  
                   【事前学習】点過去と現在完了の用法について調べておく (2時間) 【事後学習】学習内容を踏まえて作文を書く (2時間)  | 
              
| 10 | 
                  日常生活について,道の尋ね方と会話(オンデマンド授業)。
                  
                   【事前学習】行きたい場所の地図を用意し、道を尋ねるときの単語を調べておく (2時間) 【事後学習】学習内容を踏まえて作文を書く (2時間)  | 
              
| 11 | 
                  スペインと日本の日常生活についての会話(オンデマンド授業)。
                  
                   【事前学習】日本とスペインにはどのような行事(祭りなど)があるかを調べておく (2時間) 【事後学習】学習内容を踏まえて作文を書く (2時間)  | 
              
| 12 | 
                  カフェでよく使われる表現の会話(オンデマンド授業)。
                  
                   【事前学習】カフェで使われる単語を調べておく (2時間) 【事後学習】学習内容を踏まえて作文を書く (2時間)  | 
              
| 13 | 
                  総復習 (A-2-2)(課題研究)
                  
                   【事前学習】第1回目から12回目までの内容を復習すること (2時間) 【事後学習】学習した内容を整理し、疑問点をまとめておくこと (2時間)  | 
              
| 14 | 
                  スピーチ (A-6-2)(オンデマンド授業)。
                  
                   【事前学習】発表準備を行う (2時間) 【事後学習】スピーチの振り返り (2時間)  | 
              
| 15 | 
                  試験と解説 (A-3-2)(オンデマンド授業)。
                  
                   【事前学習】これまでの学習内容を復習すること (2時間) 【事後学習】学習した内容を整理しまとめること (2時間)  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Te Veo nivel intermedio 楽しく覚えるスペイン語 株式会社 DTP出版 | 
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(20%)、授業内テスト(60%)、授業参画度:出席・練習問題(20%) | 
              
| オフィスアワー | Blackboardを通しての質問は直接回答するか、授業日までの資料に解説を載せる。 | 
| 備考 | Blackboardが使えない学生は事前に申し出ること。 シラバスの内容は学生さんの学修の状況を考慮して、変更することもあります。  |