検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 中国語1(全学科) | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 中国語1(全学科) | ||||
教員名 | 池間里代子 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | 同時双方向型での実施を原則とし、オンデマンドや課題研究を実施する場合がある。 BlackboardコースID:金曜1限 20210886 金曜3限 20210887 |
---|---|
授業概要 | 日本人教員による入門授業。 中国語をゼロから学び、簡体字や文法の入門段階から初級段階への橋渡しをする。 |
授業のねらい・到達目標 | 中国語を初めて学び、簡体字や文法や常用語彙を学び、簡単な中国語の読み書きができるようになる。 世界諸国の歴史や政治,経済,文化,価値観,信条などの現状を概説できる(A-2-1)。 この科目は文理学部のDP及びCPの2に対応しています。 |
授業の方法 | 原則的に演習形式で行う。 日本人教員が簡体字や文法を詳しく解説し、小テストを行うことで理解度の確認を行う。 課題・小テストは添削または採点して返却する。 本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。 |
履修条件 | 受講者は中国語中国文化学科以外の学生に限る。 同一教員と時限の中国語1・2を前学期・後学期セットにして履修すること。 受講希望者が40名を越えた場合は抽選等で受講者を決定するるので、Blackboardなどを確認すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(授業のテーマや到達目標および授業方法について説明する) 中国語の音声構造とピンインについて 【事前学習】シラバスを読み、授業展開を確認する。 (0.5時間) 【事後学習】ガイダンス時の教員の説明事項を反芻し、今後の学習計画をたて、中国語の音声構造についてノートにまとめる(A-2-1) 。 (0.5時間) |
2 |
子音・母音・声調 発音方法およびピンインの表記法を確認し、発音練習をする。 【事前学習】テキスト6~15ページを読み、模範音声を聞き、発音できるようにする。 (0.5時間) 【事後学習】発音方法を確認し、模範発音を聞きながら、発音練習を行う。 (0.5時間) |
3 |
第1課 “是”の用法 副詞“不、也、都” 代名詞 “的”の使い方 疑問詞の位置 【事前学習】テキスト16~17ページを読み、模範音声を聞き、課末の「単語のまとめ」をすべて覚え、発音できるようにする。 (0.5時間) 【事後学習】授業内容を整理し、テキストの「レッスン」を解く。 (0.5時間) |
4 |
第2課 所有の“有” 量詞 数を聞く疑問詞 お金の数え方・時刻の言い方 副詞“还、只” 【事前学習】テキスト22~23ページを読み、模範音声を聞き、課末の「単語のまとめ」をすべて覚え、発音できるようにする。 (0.5時間) 【事後学習】授業内容を整理し、テキストの「レッスン」を解く。 (0.5時間) |
5 |
第3課 所在の“在” 存在の“有” 指示代名詞(場所) 位置を表す語 “是”の省略 「いつ」を表す語の位置 【事前学習】テキスト28~29ページを読み、模範音声を聞き、課末の「単語のまとめ」をすべて覚え、発音できるようにする。 (0.5時間) 【事後学習】授業内容を整理し、テキストの「レッスン」を解く。 (0.5時間) |
6 |
第4課(1) 動詞述語文 二重目的語 【事前学習】テキスト34ページを読み、模範音声を聞き、課末の「単語のまとめ」をすべて覚え、発音できるようにする。 (0.5時間) 【事後学習】授業内容を整理し、テキストの「レッスン」を解く。 (0.5時間) |
7 |
第4課(2) 選択疑問文 連体修飾語の作り方 禁止表現 【事前学習】テキスト35ページを読み、模範音声を聞き、課末の「単語のまとめ」をすべて覚え、発音できるようにする。 (0.5時間) 【事後学習】授業内容を整理し、テキストの「レッスン」を解く。 (0.5時間) |
8 |
第1~4課のまとめと復習 各課の文法のポイントを再確認し、定着度を確認する。 【事前学習】第1~4課を通読し、疑問点を整理する。 (0.5時間) 【事後学習】授業内容をノートにまとめ、疑問点が解消されたか確認し、整理する(A-2-1)。 (0.5時間) |
9 |
第5課 介詞“在”と“给”および“跟” 願望の助動詞 【事前学習】テキスト40~41ページを読み、模範音声を聞き、課末の「単語のまとめ」をすべて覚え、発音できるようにする。 (0.5時間) 【事後学習】授業内容を整理し、テキストの「レッスン」を解く。 (0.5時間) |
10 |
第6課(1) 形容詞述語文 程度副詞 【事前学習】テキスト46ページを読み、模範音声を聞き、課末の「単語のまとめ」をすべて覚え、発音できるようにする。 (0.5時間) 【事後学習】授業内容を整理し、テキストの「レッスン」を解く。 (0.5時間) |
11 |
第6課(2) 主述述語文 介詞“离” 形容詞+名詞 【事前学習】テキスト47ページを読み、模範音声を聞き、課末の「単語のまとめ」をすべて覚え、発音できるようにする。 (0.5時間) 【事後学習】授業内容を整理し、テキストの「レッスン」を解く。 (0.5時間) |
12 |
第7課(1) 比較表現 【事前学習】テキスト52ページを読み、模範音声を聞き、課末の「単語のまとめ」をすべて覚え、発音できるようにする。 (0.5時間) 【事後学習】授業内容を整理し、テキストの「レッスン」を解く。 (0.5時間) |
13 |
第7課(2) 同等表現 類似表現 【事前学習】テキスト53ページを読み、模範音声を聞き、課末の「単語のまとめ」をすべて覚え、発音できるようにする。 (0.5時間) 【事後学習】授業内容を整理し、テキストの「レッスン」を解く。 (0.5時間) |
14 |
第5~7課のまとめと復習 各課の文法のポイントを再確認し、定着度を確認する。 【事前学習】第5~7課を通読し、疑問点を整理する。 (0.5時間) 【事後学習】授業内容をノートに整理し、疑問点が解消されたか確認する。 (0.5時間) |
15 |
理解度の確認および解説
【事前学習】これまで学んできた単語・文法を整理し、ノートにまとめ、テキストの模範朗読を聞き取れるようにする。 (0.5時間) 【事後学習】教員の解説を踏まえ、これまでの学習内容を振り返り、ノートにまとめる(A-2-1)。 (0.5時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 西川優子 『中国語初級レッスン―文法&会話―[新訂版]』 三修社 2020年 単語や文法は、自分で意識的に覚えなければ、語学はいつまでもできるようにはならない。 意欲的に新出語句や文法事項を学ぶ姿勢が求められる。 |
参考書 | 北京・商務印書館、小学館 『中日辞典』 小学館 2016年 第3版 紙媒体が望ましい。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:レポートは、Blackboard等を通じて提出されたレポート課題等の内容によって評価する。(50%)、授業参画度:授業参画度は、課題の提出状況によって評価する。(50%) 成績評価は目安である。ガイダンス時により詳しく説明する。 |
オフィスアワー | Blackboardなどを通じて教員の指示に従い、コンタクトをとること。 |
備考 | 授業計画は受講生の学習状況によって調整する場合がある。 中国語3を並行して履修することを強く推奨する。 |