文理学部シラバスTOP > 文理学部 > フランス語 > フランス語3
日本大学ロゴ

フランス語3

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 フランス語3
令和元年度以前入学者 フランス語3
教員名 市川しのぶ
単位数    1 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択
授業の形態 オンデマンド型授業(音声と資料の配信)と一部課題研究。
教材となる音声・pdf資料をBlackboardで提示します。
毎回小テスト形式の練習問題(または課題)の解答をBlackboardを通じて提出してもらいます。

Blackboard コースID : 20210860
授業概要 全くの初心者に向けたフランス語の文法入門。
簡単なフランス語表現を通して、フランス語の基本的な構造をつかみ、仕組みと音の基礎を理解する。
授業のねらい・到達目標 フランス語の簡単な例文・会話表現を通じて、文法の基礎知識を習得しながら、新たに学ぶ表現についても発音を自分で類推し、内容を理解できる。

世界諸国(主としてフランス)の歴史や政治、経済、文化、価値観、信条などの現状を(主としてフランス語の仕組みの理解を介して)概説できる。(世界の現状を理解し、説明する力 A-2-1)
仮説に基づく課題や問題を提示し、客観的な情報を基に、論理的・批判的に考察することの重要性を説明できる。(論理的・批判的思考力 A-3-1)
親しい人々とのコミュニケーションを通じて相互に意志を伝達することができる。(コミュニケーション力 A-6-1)
この科目は文理学部のDP及びCP2,3,6に対応しています。
授業の方法 授業の形態:【講義】
教科書の内容を配信資料を用いて解説し、毎回内容についての小テスト形式の練習問題に解答して提出する。小テスト・練習問題の解説は、提出時にBlackboardに提示するか、翌週の授業資料で行う。
授業資料では、毎回概ね「音声15分+資料」を3組配信する。
本授業の事前・事後の学習時間は、合わせて1時間を目安とします。
履修条件 特になし
授業計画
1 ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業方法について説明し、参考資料についても解説する。)/ 挨拶の表現 【オンデマンド授業】
【事前学習】シラバスを確認しておく。フランス語学習によってどのようなことをしたいか・知りたいかを明確にしておく。 (0.5時間)
【事後学習】教科書の目次を眺めて学期内の授業の流れをイメージしておく。今回学んだフランス語の挨拶表現を、(英語との違いを意識しながら)フランス語らしく発音できるように繰り返し発音練習する。(A-2-1) (0.5時間)
2 アルファベと綴り字:アルファベの読み方と、つづり字の読み方の規則性を学ぶ。フランス語の特徴的な発音を理解する。同時に日本語の発音との共通点にも目を配る。(A-3-1) 【オンデマンド授業】
主語人称代名詞、人称代名詞強勢形
【事前学習】フランス語の発音と綴り字の関係性について、教科書(または資料:以下「教科書」とある所は、実際の授業の様子によっては適宜「資料」などと変更されるべき場合があります)を見て理解できない点を明確にしておく。 (0.5時間)
【事後学習】アルファベの読み方と文字の発音の規則が違うことがあるのを確認する。今回学習した単語を、カタカナ表記なしでも読めるようにする。主語と強勢形の代名詞の形と読み方・意味を復習する。 (0.5時間)
3 主語人称代名詞 / 強勢形人称代名詞 / 様々な日常の挨拶表現(A-2-1)(A-3-1)【オンデマンド授業】
【事前学習】つづり字と発音の規則性、第1回授業で学習した挨拶表現を復習する。 (0.5時間)
【事後学習】動詞の活用に必須の主語人称代名詞と、その強勢形を正確に発音でき、書けるように繰り返し練習する。 (0.5時間)
4 名詞の性・数変化 / 不定冠詞の形と意味(A-2-1) / 数詞(0~20) 【オンデマンド授業】
【事前学習】日本語にはない名詞の性について、わからないことを明確にしておく。教科書にある単語の読み方を予想し、分からないときは調べておく。 (0.5時間)
【事後学習】名詞の性・数変化の規則性を復習する。不定冠詞を辞書等で見つけた名詞に付けてみる。数詞0~20を、フランス語で数えられるようにする。 (0.5時間)
5 動詞êtreの直説法現在活用と発音 / 形容詞の性数一致の規則 / 形容詞の女性形と複数形(A-2-1) 【オンデマンド授業】
【事前学習】Dialogueの音声を聞き、知らない単語を辞書で調べる。 (0.5時間)
【事後学習】Dialogueの音声でシャドーイングする。 être動詞の活用を主語人称代名詞とともに正しく発音し、書けるようにする。Dialogueの音声でシャドーイングする。 形容詞の位置について復習する。教科書に出てきた「C’est~」のいろいろな表現を覚える。 (0.5時間)
6 形容詞の位置 /「C’est~」という表現を使えるように学ぶ。(A-2-1)【オンデマンド授業】
【事前学習】Dialogueの音声を聞き、知らない単語を辞書で調べる。 (0.5時間)
【事後学習】Dialogueの音声でシャドーイングする。 (0.5時間)
7 動詞avoirの直説法現在活用と発音 / OuiとNonで答える疑問文の3つの形 / 否定形の作り方(A-2-1)【オンデマンド授業】
【事前学習】Dialogueの音声を聞き、知らない単語を辞書で調べる。 (0.5時間)
【事後学習】Dialogueの音声でシャドーイングする。avoirの活用を確実に書き、発音できるように復習する。これまでに解いた練習問題をもう一度自力でやってみる。 (0.5時間)
8 第1群規則動詞・第2群規則動詞の直説法現在活用と発音 / 定冠詞(A-2-1) 【オンデマンド授業】
【事前学習】主語人称代名詞、être・avoirの活用を復習しておく。 (0.5時間)
【事後学習】第1群・第2群規則動詞の活用を確実に書き、発音できるように復習する。これまでに解いた練習問題をもう一度で解いてみる。定冠詞と不定冠詞の違いを復習する。 (0.5時間)
9 指示形容詞/不規則動詞aller, prendre, sortir, voirの直説法現在活用/前置詞àの用法と縮約(A-2-1)【オンデマンド授業】
【事前学習】Dialogueの音声を聞き、知らない単語を辞書で調べる。  (0.5時間)
【事後学習】Dialogueの音声でシャドーイングする。学習した不規則動詞の活用を確実に書き、発音できるように復習する。練習問題をもう一度解いてみるみる。  (0.5時間)
10 動詞venir, faireの直説法現在活用/前置詞deの用法と縮約/疑問代名詞que (A-2-1) 【オンデマンド授業】
【事前学習】Dialogueの音声を聞き、知らない単語を辞書で調べる。 (0.5時間)
【事後学習】Dialogueの音声でシャドーイングする。学習した不規則動詞の活用を確実に書き、発音できるように復習する。疑問代名詞queの意味と使い方を復習する。 (0.5時間)
11 補語人称代名詞(直接目的・間接目的)/不規則動詞connaître, attendreの直説法現在活用/命令形の意味と形(A-2-1)【オンデマンド授業】
【事前学習】Dialogueの音声を聞き、知らない単語を辞書で調べる。 (0.5時間)
【事後学習】Dialogueの音声でシャドーイングする。学習した不規則動詞の活用を確実に書き、発音できるように復習する。直接・間接目的補語の形と意味を復習する。平叙文を命令形にしてみる。  (0.5時間)
12 所有形容詞/疑問形容詞/年齢の聞き方・答え方/数詞(20~100)(A-2-1)【オンデマンド授業】
【事前学習】Dialogueの音声を聞き、知らない単語を辞書で調べる。 (0.5時間)
【事後学習】Dialogueの音声でシャドーイングする。 年齢を聞き、答えられるように復習する。数詞20~100を教科書を見ずに数えられるようにする。 (0.5時間)
13 ここまでのまとめと復習:短いフランス語のテクストを読んで、内容と文法事項について考える。その後、配信資料の解説で内容を確認する。(A-2-1)(A-3-1)【課題研究】【オンデマンド授業】
【事前学習】これまで学んだフランス語の規則について復習する。テクストの知らない単語を辞書で調べる。 (0.5時間)
【事後学習】今回の授業で読んだフランス語テクストの何が分からなかったのか明確にし、該当する文法事項を復習する。 (0.5時間)
14 到達度の確認:フランス文化に関するフランス語の短いテクストを読み、内容と文法事項について考え、問題に解答する。(A-2-1)(A-3-1)【課題研究】
【事前学習】これまでの学習内容全体を復習する(教科書等の練習問題や各課Dialogueの表現を復習・確認する)。 (0.5時間)
【事後学習】到達度確認のためのテクストで分からなかったところを教科書等を見なおして復習する。 (0.5時間)
15 前回のテクストの内容と問題についての解説を、授業資料で確認する。前期の内容全体を振り返る。(A-2-1)(A-3-1)(A-6-1) 【オンデマンド授業】
【事前学習】前期に学んだことで、分からなかったところを明確にしておく。 (0.5時間)
【事後学習】授業で学んだテクスト・練習問題を見直して、事前学習で分からなかった点を理解したか確認する。 (0.5時間)
その他
教科書 東海麻衣子、ジャン=ガブリエル サントニ 『シェ・マドレーヌ』 駿河台出版 2020年 第1版
参考書 授業時に辞書や補助的な文法参考書について解説します。
成績評価の方法及び基準 授業内テスト:学期末の到達度確認の提出課題の評価で算定する。(60%)、授業参画度:原則として毎回提出する練習問題等の解答状況で評価し、補足としてオンデマンド教材の利用状況も参考にします。(40%)
オフィスアワー Blackboardの掲示板で質問等を受け付けます。
質問への解答は掲示板へ直接行うか、内容によっては授業資料の解説で行います。

このページのトップ