文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 II 群 > 地域研究1
日本大学ロゴ

地域研究1

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 地域研究1
教員名 滝澤雅彦
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 前期 履修区分 選択
授業の形態 主として同時双方向型授業(Zoomによるライブ中継)

BlackboardコースID:20210198
授業概要 本授業では、東アジア地域の人々の生活と文化の特色と構造について、特に台湾の人々の生活に根付いている文化の特色と構造に注目し、現象面だけでなく、歴史や基層文化等を含めた多角的な視点から分析する。
以上のことについて、文部科学省在外教育施設(台湾高雄日本人学校)における3年間の勤務経験及び生活体験を毎回の授業に活用する。
授業のねらい・到達目標 ①東アジア地域における台湾の人々の現在と台湾の複雑な歴史について理解し説明することができる。
②日本と台湾の人々の交流の沿革史について理解し説明することができる。
○この科目は文理学部のDP及びCPの2に対応している。
授業の方法 授業の形式:【講義】
1.前時に提出した「授業レポート」または「授業課題」についてコメントする。
2.本時の授業テーマに関する意見交換とディスカッションを行う。
3.本時の授業テーマに関するレジュメに基づいて解説する。
4.解説の中で行う発問について意見交換、ディスカッションを行い、その内容に基づきさらに指導する。
5.最後に、本時または次回のテーマに関する「授業レポート」または「授業課題」を出題する。
・提出された「授業レポート」または「授業課題」には、全員にコメントを付記し、次回の授業前日に返信し、授業の内容と結びつける。
6.本授業の事前・事後学習は、事前に3時間、事後に2時間、計5時間の学習を目安とする。
授業計画
1 なぜ台湾なのか〜オリエンテーションとイントロダクション
【事前学習】台湾について知っていることをまとめておく。 (3時間)
【事後学習】①「授業レポート」または「授業課題」作成。②本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返し、各自のまとめを作成しておくこと。 (2時間)
2 日本人にとって台湾とはどのようなところか
【事前学習】前時の授業の中で、本時の授業テーマに関して指示される内容について調べておく。 (3時間)
【事後学習】①「授業レポート」または「授業課題」作成。②本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返し、各自のまとめを作成しておくこと。 (2時間)
3 日台交流の歴史①:17世紀に始まる日台交流の沿革について
【事前学習】前時の授業の中で、本時の授業テーマに関して指示される内容について調べておく。 (3時間)
【事後学習】①「授業レポート」または「授業課題」作成。②本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返し、各自のまとめを作成しておくこと。 (2時間)
4 日台交流の歴史②:下関条約から現在まで
【事前学習】前時の授業の中で、本時の授業テーマに関して指示される内容について調べておく。 (3時間)
【事後学習】①「授業レポート」または「授業課題」作成。②本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返し、各自のまとめを作成しておくこと。 (2時間)
5 人々の暮らしに見る日本文化
【事前学習】前時の授業の中で、本時の授業テーマに関して指示される内容について調べておく。 (3時間)
【事後学習】①「授業レポート」または「授業課題」作成。②本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返し、各自のまとめを作成しておくこと。 (2時間)
6 人々の暮らしに見る台湾の文化の重層構造
【事前学習】前時の授業の中で、本時の授業テーマに関して指示される内容について調べておく。 (3時間)
【事後学習】①「授業レポート」または「授業課題」作成。②本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返し、各自のまとめを作成しておくこと。 (2時間)
7 原住民の生活と変質する原住民文化
【事前学習】前時の授業の中で、本時の授業テーマに関して指示される内容について調べておく。 (3時間)
【事後学習】①「授業レポート」または「授業課題」作成。②本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返し、各自のまとめを作成しておくこと。 (2時間)
8 明・清の時代に中国大陸からの移民が持ち込んだ文化①:中国大陸南部の文化
【事前学習】前時の授業の中で、本時の授業テーマに関して指示される内容について調べておく。 (3時間)
【事後学習】①「授業レポート」または「授業課題」作成。②本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返し、各自のまとめを作成しておくこと。 (2時間)
9 明・清の時代に中国大陸からの移民が持ち込んだ文化②:客家の文化
【事前学習】前時の授業の中で、本時の授業テーマに関して指示される内容について調べておく。 (3時間)
【事後学習】①「授業レポート」または「授業課題」作成。②本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返し、各自のまとめを作成しておくこと。 (2時間)
10 下関条約以後、日本が持ち込んだ日本文化
【事前学習】前時の授業の中で、本時の授業テーマに関して指示される内容について調べておく。 (3時間)
【事後学習】①「授業レポート」または「授業課題」作成。②本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返し、各自のまとめを作成しておくこと。 (2時間)
11 第二次世界大戦後、中華民国が持ち込んだ中国文化
【事前学習】前時の授業の中で、本時の授業テーマに関して指示される内容について調べておく。 (3時間)
【事後学習】①「授業レポート」または「授業課題」作成。②本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返し、各自のまとめを作成しておくこと。 (2時間)
12 「台湾文化」とは何か
【事前学習】前時の授業の中で、本時の授業テーマに関して指示される内容について調べておく。 (3時間)
【事後学習】①「授業レポート」または「授業課題」作成。②本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返し、各自のまとめを作成しておくこと。 (2時間)
13 比較文化、比較基層文化とは何か
【事前学習】前時の授業の中で、翻字の授業テーマに関して指示される内容について調べておく。 (3時間)
【事後学習】①「授業レポート」または「授業課題」作成。②本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返し、各自のまとめを作成しておくこと。 (2時間)
14 比較文化・比較基層文化の視点から見た東アジアの文化
【事前学習】前時の授業の中で、本時の授業テーマに関して指示される内容について調べておく。 (3時間)
【事後学習】①「授業レポート」または「授業課題」作成。②本時の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返し、各自のまとめを作成しておくこと。 (2時間)
15 日本人にとって、真の国際化とは
【事前学習】前時の授業の中で、本時の授業テーマに関して指示される内容について調べておく。 (3時間)
【事後学習】本時を含めたこれまでの全15回の配布レジュメ、配布資料及びノートを読み返し、各自が作成した本授業のまとめを完成させる。 (16時間)
その他
教科書 使用しない
参考書 柑本英雄・滝澤雅彦共編著 『祈りと再生のコスモロジー〜比較基層文化論序説』 成文堂 2016年
池田雅之・滝澤雅彦共編著 『比較文化のすすめ』 成文堂 2012年
砂岡和子・池田雅之共編著 『アジア世界のことばと文化』 成文堂 2006年
成績評価の方法及び基準 レポート(80%)、授業参画度(20%)
①毎回出席することを前提として評価する。
②「レポート」とは、毎回出題する「授業レポート」または「授業課題」のことである。その提出状況と内容を評価する。
・本授業は、第1回から第15回までを通して1つのまとまった構成となっているため、特に出発点にあたる第1回と最後のまとめにあたる第15回の出席と、「授業レポート」または「授業課題」の提出は必須である。
③授業参画度は、毎回の意見交換、ディスカッション、発表等を評価する。
オフィスアワー takizawa.masahiko@nihon-u.ac.jp

このページのトップ