文理学部シラバスTOP > 文理学部 > フランス語 > フランス語2 (金曜3限)
日本大学ロゴ

フランス語2 (金曜3限)

このページを印刷する

令和2年度入学者 フランス語2 (金曜3限)
令和元年度以前入学者 フランス語2
教員名 椎名正博
単位数    1 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 選択
授業の形態 同時双方型授業(Zoom)を基本として行う。
Blackboard ID : 20200894
授業概要 フランス語1の続き、フランス語の入門part2
授業のねらい・到達目標 フランス語1に続き、やさしいフランス語を使って生活するためのコミュニケーション基礎力を身につける。動詞の使い方については、時制、叙法の点でフランス語1よりもさらに多様な表現ができる。
この科目は文理学部のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5,CP8に対応しています

なお新カリキュラム(令和2年度入学者)では、この科目は文理学部のDP及びCPの2、3、6に対応しています。
・親しい人々とのコミュニ ケーションを通じて相互に 意思を伝達することができ 、またさまざまな人々とのコミュニ ケーションを通じて相互に 意思を伝達することができ る。(A-5-1,A-5-2)
・自己の学修経験の振り返り を継続的に行うことができ、自己の学修に関する経験 と考えを振り返り,分析できる。さらに、学修状況を自己分析し,そ の成果を評価することがで きる。(A-8−1,A-8-2, A-8-3)
授業の方法 音声と文字を関連させてフランス語の基礎力を磨く。自宅学習を要求する。仏和辞典が引けるように指導する。外国語の学習は、教師の一方的な説明だけでは成立しない。自分で実際にやってみてはじめて納得できるもの。本授業では極力受講者にしゃべってもらうことを重視し、全員が授業に参加することを目指す。本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。なお、課題の提出方法,フィードバック方法等については,授業開始時に提示します。
履修条件 なし
授業計画
1 前学期授業ですでに経験済みと思うが、授業内で Zoomの接続テストを行い、以後の授業に確実に参加できるようにする。好きな食べ物や飲み物についてたずねる言い方を練習する。ある国の料理についてたずね、答える(A-2),(A-6)(同時双方型授業)
【事前学習】p43の発音練習を音声教材を聴きながらやってみる (1時間)
【事後学習】p46の練習問題を自分で解いてみる (1時間)
2 近い未来や、近い過去のことについて話す。映画についてクラスで話してみる(A-2)(同時双方型授業)
【事前学習】p47の発音練習を音声教材を聴きながらやってみる (1時間)
【事後学習】p50の練習問題を自分で解いてみる (1時間)
3 ヴァカンスにどこへいくか、誰と行くかについてたずねてみる。ヴァカンスについて考えてみる(A-2) (同時双方型授業)
【事前学習】p51の発音練習を音声教材を聴きながらやってみる (1時間)
【事後学習】p54の練習問題を自分で解いてみる (1時間)
4 「〜のなかで一番好きなもの」をたずねる。ある国の消費についてたずね、答える (A-6-1) (同時双方型授業)
【事前学習】p.57の発音練習を音声教材を聴きながらやってみる (1時間)
【事後学習】p.60の問題を自分で解いてみる(A-8-1) (1時間)
5 ある国の言語についてたずね、答える。コミュニケーションの言語についてたずね、答える(A-6-1) (同時双方型授業)
【事前学習】p.61の発音練習を音声教材を聴きながらやってみる (1時間)
【事後学習】p.64の問題を自分で解いてみる(A-8-1) (1時間)
6 外国の通貨の使用についてたずね、答える。夏休みの間に学んだことをたずね、答える (A-6-1) (同時双方型授業)
【事前学習】p.65の発音練習を音声教材を聴きながらやってみる (1時間)
【事後学習】p.68の問題を自分で解いてみる(A-8-1) (1時間)
7 その国の言語の地位についてたずね、答える。中学生、高校生の頃の好みについてたずね、答える (A-5-1) (同時双方型授業)
【事前学習】p.69の発音練習を音声教材を聴きながらやってみる (1時間)
【事後学習】p.72の問題を自分で解いてみる(A-8-1) (1時間)
8 ここまでの授業内容を踏まえ、疑問点についての質疑応答の時間をとる。また、授業の時間、方法についての要望を受け付けて後半の授業に反映させる。事前、事後学習のやり方についてもアドバイスを行う。(同時双方型授業)
【事前学習】授業で気づいた疑問を整理しておく (1時間)
【事後学習】解決した疑問点をノートしておく (1時間)
9 理由をたずね、答える。必要なことをたずね、答える。(A-6-1)。p.77の文法事項のまとめについて解説し、練習する(A-8-1) (同時双方型授業)
【事前学習】p.73の発音練習を音声教材を聴きながらやってみる (1時間)
【事後学習】p.76の問題を自分で解いてみる(A-8-1) (1時間)
10 ヴァカンスの行き先について話してみる。休みの過ごし方をたずね、答える (A-2-1) (同時双方型授業)
【事前学習】p.79の発音練習を音声教材を聴きながらやってみる (1時間)
【事後学習】p.82の問題を自分で解いてみる(A-8-1) (1時間)
11 略語の意味をたずね、答える。社会的な地位と行為が両立可能かたずね、答える(A-6-2) (同時双方型授業)
【事前学習】p.83の発音練習を音声教材を聴きながらやってみる (1時間)
【事後学習】p.94の問題を自分で解いてみる(A-8-1) (1時間)
12 法案について賛否をたずね、答える。Raimond Quneauの詩を読んでみる(A-3-2),(A-6-2) (同時双方型授業)
【事前学習】p.87の発音練習を音声教材を聴きながらやってみる (1時間)
【事後学習】p.90の問題を自分で解いてみる(A-8-1) (1時間)
13 品質が高い商品を高い値段で買うべきかについてたずね、答える。食品の品質について語る(A-3-2) (同時双方型授業)
【事前学習】p.91単純未来形、条件法現在形の活用練習をする (1時間)
【事後学習】p.94の問題を自分で解いてみる(A-8-1) (1時間)
14 意見をたずね、答える。推測を表すA-6-2)。p.99の文法事項のまとめについて解説し、練習する(A-8) (同時双方型授業)
【事前学習】p.95の発音練習を音声教材を聴きながらやってみる。これまでの各課の発音練習を音声教材を聴きながらやってみる(A-8-1) (1時間)
【事後学習】p.98の問題を自分で解いてみる(A-8-1)。.100の文を読み、異文化とつきあう方法を考えてみる(A-3-2) (1時間)
15 ここまでの学習内容を振り返り、まとめの試験をオンラインで行う (A-8-1) (同時双方型授業)
【事前学習】これまでの学習内容をまとめておき、課題の練習問題をやっておく (A-8-1) (1時間)
【事後学習】試験問題の正解を自分で出しておく (1時間)
その他
教科書 青木・アイエブヤミナ、藤井・フランソワーズ、西山教行 『フランス語コニュニケーション入門』 朝日出版社 2018年 第1版
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(70%)、授業参画度(30%)
単なる出席は求めない。すなわち、「そこにいるだけ」ではだめ。授業にどう参画したがを重視する。総合的に見たコミュニケーション活動としてのフランス語学習を評価する。授業参画度については、毎回授業終了後にその日の授業に対する評価を提出してもらうので、それが評価の根拠となる。
オフィスアワー メールにて質問や要望を受け付ける。Blackboardを利用して直接メールで連絡をとること。

このページのトップ