文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 地理学専攻 > 人文地理学特別研究
日本大学ロゴ

人文地理学特別研究

このページを印刷する

令和2年度入学者 人文地理学特別研究
令和元年度以前入学者 人文地理学特別研究
教員名 井村博宣
単位数    6 課程 前期課程・後期課程 開講区分 文理学部
科目群 地理学専攻
学期 通年 履修区分 選択必修
授業の形態 対面授業およびZoom、Google Classroom、Blackboardによるオンライン授業に課題研究を交えて実施する。
授業概要 本講義では,修士研究を進めるために必要な、生態的に捉えて分析する人文地理学的手法を修得する。授業では、各受講生が自ら設定した研究課題(修論テーマ)に即して、フィールドワークでオリジナルデータを入手し、それに基づき創造性豊かで実践的かつ高度な研究能力が修得できるよう教授する。
授業のねらい・到達目標 各受講生が設定した研究課題について、フィールドワークで入手したオリジナルデータを用いて創造性豊かで実践的かつ高度な研究能力を修得し、修士論文を執筆することができる。
授業の方法 演習形式。各受講生の進捗状況に基づき個別指導を行うとともに、ゼミ(演習)形式にて、博士前期課程と博士後期課程やそれぞれの学年の枠を超え、研究の進捗状況を勘案しながら、発表と質疑応答を行い、教員の指導は元より院生で相互に能力を高め合う。
本授業の事前・事後学習は,各6時間の学習を目安とします。
履修条件 研究テーマと受講生の希望を考慮して、地理学専攻で受講調整する。
井村担当の「人文地理学調査法Ⅰ」と「人文地理学調査法Ⅱ」を履修すること。
授業計画
1 ガイダンス:卒業研究と修士研究
【事前学習】卒業論文と修士研究の構想について発表資料としてまとめておくこと。 (3時間)
【事後学習】指導の内容に従い、必要な修正や追加等をしておくこと。 (3時間)
2 研究対象
【事前学習】研究対象について発表資料としてまとめておくこと。 (3時間)
【事後学習】指導の内容に従い、修正しておくこと。 (3時間)
3 修士研究の目的と意義(問題の所在)
【事前学習】修士研究の問題の所在について発表資料としてまとめておくこと。 (3時間)
【事後学習】指導の内容に従い、必要な修正や追加等をしておくこと。 (3時間)
4 研究史
【事前学習】研究対象や研究対象地域に関する先行研究について、未解明点(問題の所在)に留意し発表資料としてまとめておくこと。 (3時間)
【事後学習】指導の内容に従い、必要な修正や追加等をしておくこと。 (3時間)
5 研究対象地域
【事前学習】卒業論文と修士研究の構想を発表資料としてまとめておくこと。 (3時間)
【事後学習】指導の内容に従い、修正しておくこと。 (3時間)
6 方法論
【事前学習】研究で用いる方法論について発表資料としてまとめておくこと。 (3時間)
【事後学習】指導の内容に従い、必要な修正や追加等をしておくこと。 (3時間)
7 既存資料
【事前学習】研究で用いる史資料について発表資料としてまとめておくこと。 (3時間)
【事後学習】指導の内容に従い、必要な修正や追加等をしておくこと。 (3時間)
8 オリジナルデータ(フィールドワークによる)
【事前学習】必要なオリジナルデータを検討し、入手後図表化(主題図等)しておくこと。 (3時間)
【事後学習】指導の内容に従い、必要な修正や追加等をしておくこと。 (3時間)
9 追加調査(オリジナルデータの入手)とその分析結果の検討
【事前学習】追加調査のデータを分析し主題図等を作成しておくこと。 (3時間)
【事後学習】指導の内容に従い、必要な修正や追加等をしておくこと。 (3時間)
10 学会発表の指導
【事前学習】学会発表で用いるパワーポイントと発表要旨を作成しておくこと。 (3時間)
【事後学習】指導の内容に従い、必要な修正や追加等を完成させ、発表の練習をしておくこと。 (3時間)
11 図表等の検討
【事前学習】修士論文で用いる図表等を作成しておくこと。 (3時間)
【事後学習】指導の内容に従い、必要な修正や追加等をしておくこと。 (3時間)
12 修士論文の構成と内容の検討
【事前学習】修士論文の論文構成と内容について検討し章立て作成しておくこと。 (3時間)
【事後学習】指導の内容に従い、必要な修正や追加等をしておくこと。 (3時間)
13 修士論文の執筆指導
【事前学習】修士論文の原案を執筆しておくこと。 (3時間)
【事後学習】指導の内容に従い、必要な修正や追加等をしておくこと。 (3時間)
14 修士論文の校正
【事前学習】修士論文を執筆しておくこと。 (3時間)
【事後学習】指導の内容に従い、修論に必要な修正や追加等を行い完成し提出しておくこと。 (3時間)
15 口頭発表(公聴会)と要旨作成の指導
【事前学習】修士論文に基づき、口頭発表用のパワーポイントと修論要旨を作成し、発表の練習をしておくこと。 (3時間)
【事後学習】指導の内容に従い、必要な修正や追加等を行いパワーポイントと修論要旨を完成させ、発表の練習しておくこと。 (3時間)
17 【事前学習】

【事後学習】
その他
教科書 使用しない。
参考書 その都度、授業中に紹介する。
成績評価の方法及び基準 レポート:中間報告(研究の価値・分析方法・資料・独創性を含む)(40%)、修士論文(研究の価値・分析方法・資料・独創性を含む)(60%)
オフィスアワー 遠隔授業時は、開講時に指示する。
対面授業時は、木曜日の12:30~13:30に8号館5階A-506研究室とする。
備考 ①今後、新型コロナウイルスの感染状況や受講生の特徴をみながら弾力的に実施する。
②資質向上のため手書きのノートを推奨し、板書に相当するものの撮影や録音等は禁止する。

このページのトップ