検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度入学者 | 日本史特殊研究3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 令和元年度以前入学者 | 日本史特殊研究3 | ||||
| 教員名 | 黒田基樹 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 史学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業の形態 | 課題研究 |
|---|---|
| 授業概要 | 中世後期古文書史料を読む。中世後期下野国鑁阿寺文書の読解をすすめる。 |
| 授業のねらい・到達目標 | 中世後期古文書史料の読解能力を修得する。 |
| 授業の方法 | 授業はBrackboardを利用する。テキストをPDFで配符し、そこに掲載されている史料について順番に読解を分担し、それぞれが担当分についてレジュメを作成して提出する。レジュメの内容は、本文読み下し・現代語訳・語彙注釈・地名・人名解説、文書内容の解説・疑問点の提示、とする。報告者以外は、レジュメ内容に意見・質問を提出する。担当者はそれへの回答を翌週に提出する。修正部分などがあればそれを指摘し、また解説を翌々週に提示する。 *履修者は初回講義開始までにBlackboardのコース登録をすること。受講者への連絡はBlackboardの“連絡事項”欄に掲示するので随時確認すること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
中世文書読解の要点
【事前学習】鑁阿寺文書のテキスト準備 (2時間) 【事後学習】次回報告の準備 (2時間) |
| 2 |
史料読解(鑁阿寺文書154)
【事前学習】報告準備 (2時間) 【事後学習】次回報告の準備 (2時間) |
| 3 |
史料読解(鑁阿寺文書155) 鑁阿寺文書154への質問・意見提示 【事前学習】報告準備 (2時間) 【事後学習】次回報告の準備 (2時間) |
| 4 |
史料読解(鑁阿寺文書156) 鑁阿寺文書154の解説、155への質問・意見提示 【事前学習】報告準備 (2時間) 【事後学習】次回報告の準備 (2時間) |
| 5 |
史料読解(鑁阿寺文書157) 鑁阿寺文書155の解説、156への質問・意見提示 【事前学習】報告準備 (2時間) 【事後学習】次回報告の準備 (2時間) |
| 6 |
史料読解(鑁阿寺文書158) 鑁阿寺文書156の解説、157への質問・意見提示 【事前学習】報告準備 (2時間) 【事後学習】次回報告の準備 (2時間) |
| 7 |
史料読解(鑁阿寺文書159) 鑁阿寺文書157の解説、158への質問・意見提示 【事前学習】報告準備 (2時間) 【事後学習】次回報告の準備 (2時間) |
| 8 |
史料読解(鑁阿寺文書160) 鑁阿寺文書158の解説、159への質問・意見提示 【事前学習】報告準備 (2時間) 【事後学習】次回報告の準備 (2時間) |
| 9 |
史料読解(鑁阿寺文書161) 鑁阿寺文書159の解説、160への質問・意見提示 【事前学習】報告準備 (2時間) 【事後学習】次回報告の準備 (2時間) |
| 10 |
史料読解(鑁阿寺文書162) 鑁阿寺文書160の解説、161への質問・意見提示 【事前学習】報告準備 (2時間) 【事後学習】次回報告の準備 (2時間) |
| 11 |
史料読解(鑁阿寺文書163) 鑁阿寺文書161の解説、162への質問・意見提示 【事前学習】報告準備 (2時間) 【事後学習】次回報告の準備 (2時間) |
| 12 |
史料読解(鑁阿寺文書164) 鑁阿寺文書162の解説、163への質問・意見提示 【事前学習】報告準備 (2時間) 【事後学習】次回報告の準備 (2時間) |
| 13 |
史料読解(鑁阿寺文書165) 鑁阿寺文書163の解説、164への質問・意見提示 【事前学習】報告準備 (2時間) 【事後学習】次回報告の準備 (2時間) |
| 14 |
鑁阿寺文書165への質問・意見提示
【事前学習】鑁阿寺文書165の質問準備 (2時間) 【事後学習】これまでの内容の確認 (2時間) |
| 15 |
鑁阿寺文書165の解説
【事前学習】全体を通して内容の確認 (2時間) 【事後学習】全体を通して重要点の確認 (2時間) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度:報告を行い、他者の報告に対して適切に質問等を行う。(100%) |
| オフィスアワー | Blackboardを通じての質問には直接回答する。 |