文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 情報科学科(情報システム解析学科) > 情報科学講究2
日本大学ロゴ

情報科学講究2

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 情報科学講究2
教員名 尾崎知伸
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 情報科学科
学期 後期 履修区分 必修
授業の形態 主として同時双⽅向型授業(Zoomによるライブ中継)
授業概要 データマイニングツールの利用・作成と実データを対象とした分析
授業のねらい・到達目標 卒業研究等を踏まえ,データマイニング技術に関する知見を掘り下げる.
必要なツールを利用・作成出来る.
実データを対象としたデータマイニングができる.

この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応している。
授業の方法 文献輪講と演習を行う.
輪講では,担当者が発表資料や配布資料を準備し,参加者に対して説明を行う.その後,参加者全員で内容の確認と議論を行う.一方,演習として,輪講等で学習した内容を実践し,知識の定着をはかる.
履修条件 学科内規による.
授業計画
1 分類学習(1):ロジスティック回帰
【事前学習】ロジスティック回帰に関する資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】ロジスティック回帰に関する学修内容を振り返り,知識・技術の定着を図る (2時間)
2 分類学習(2):サポートベクトルマシン
【事前学習】サポートベクトルマシンに関する資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】サポートベクトルマシンに関する学修内容を振り返り,知識・技術の定着を図る (2時間)
3 分類学習(3):決定木とランダムフォレスト
【事前学習】決定木に関する資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】決定木に関する学修内容を振り返り,知識・技術の定着を図る (2時間)
4 データ前処理(1):欠損データ,カテゴリデータ,データの分割
【事前学習】データの前処理に関する資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】データの前処理に関する学修内容を振り返り,知識・技術の定着を図る (2時間)
5 データ前処理(2):特徴量の評価と選択
【事前学習】特徴量の評価・選択に関する資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】特徴量の評価・選択に関する学修内容を振り返り,知識・技術の定着を図る (2時間)
6 次元圧縮(1):主成分分析
【事前学習】主成分分析に関する資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】主成分分析に関する学修内容を振り返り,知識・技術の定着を図る (2時間)
7 次元圧縮(2):線形判別分析による圧縮
【事前学習】線形判別分析による圧縮に関する資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】線形判別分析による圧縮に関する学修内容を振り返り,知識・技術の定着を図る (2時間)
8 次元圧縮(3):非線形写像
【事前学習】非線形写像に関する資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】非線形写像に関する学修内容を振り返り,知識・技術の定着を図る (2時間)
9 モデル評価(1):交差検定,学修曲線と検証曲線
【事前学習】モデル評価の基礎に関する資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】モデル評価の基礎に関する学修内容を振り返り,知識・技術の定着を図る (2時間)
10 モデル評価(2):グリッドサーチと性能評価指標
【事前学習】発展的なモデル評価に関する資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】発展的なモデル評価に関する学修内容を振り返り,知識・技術の定着を図る (2時間)
11 アンサンブル学習(1):導入
【事前学習】アンサンブル学習の導入に関する資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】アンサンブル学習の導入に関する学修内容を振り返り,知識・技術の定着を図る (2時間)
12 アンサンブル学習(2):バギングとブースティング
【事前学習】典型的なアンサンブル学習手法に関する資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】典型的なアンサンブル学習手法に関する学修内容を振り返り,知識・技術の定着を図る (2時間)
13 実データの分析(1)
【事前学習】対象データの分析を行う. (2時間)
【事後学習】必要な追加実験(分析)を行う (2時間)
14 実データの分析(2)
【事前学習】期末報告会用の発表資料を準備する (2時間)
【事後学習】議論の結果を踏まえ,発表資料を改善する (2時間)
15 期末報告会
【事前学習】報告会用の発表資料を準備する (2時間)
【事後学習】発表と議論を振り返り,今後の発展について考察する (2時間)
その他
教科書 なし
参考書 参考書等は,随時指定する
成績評価の方法及び基準 授業参画度:輪講内容の理解度,実習・演習の成果と期末報告会の内容により評価する.(100%)
オフィスアワー 質問等は随時を受け付ける.原則,アポイントをとること.

このページのトップ