検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
平成30年度以降入学者 | 臨床社会心理学特講 | ||||
---|---|---|---|---|---|
平成29年度以前入学者 | 臨床社会心理学 | ||||
教員名 | 芳賀道匡 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 心理学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | 基本としてBlackboardを介したオンデマンド配信方式。ただし,コメントシートの受け取り,小テストおよび試験は,授業時間内の指定した時間のみで行う。詳細については第1回目に説明する。 |
---|---|
授業概要 | 社会心理学は人と人との相互作用に関して研究する学問です。本講義では, 個人とあらゆるレベルの他者ないし集団(家族や社会含む)の相互作用と, それに起因する臨床心理学的問題について考えます。具体的には, 第1回から第4回で家族や恋人, 学校の友人との絆と葛藤といった臨床心理学的な話題について, 社会心理学の観点から捉え直しを図ります(第Ⅰ部)。つづいて第6回から第9回では, ネットワークおよび互酬性に関する社会心理学と周辺領域の理論について説明します(第Ⅱ部)。さらに第11回から第14回では信頼とソーシャル・キャピタルに関する社会心理学と周辺領域の理論について説明します(第Ⅲ部)。なお、第5回・第10回はそれぞれの日程における学習内容の復習とテストを, 第15回は本講義の全日程における学習内容すべての復習とテストを行います。 |
授業のねらい・到達目標 | ①社会心理学の基本的な考え方,概念や理論を理解する。 ②社会心理学の実験例や調査例を通し,実証的アプローチの仕方について理解する(A-3-3)。 ③生活における身近な現象や臨床心理学で扱われる問題を,社会心理学とその周辺領域の枠組みから考えられるようになる(A-3-3, A-4-3)。 新カリキュラム(令和2年度以降の入学者)では, この科目は文理学部(学士(心理学))のディプロマポリシー DP3,4, 及びカリキュラムポリシー CP3,4に対応しています。 |
授業の方法 | ・配布する資料およびスライド, 教科書に基づき講義します。 ・小テストおよび本テストは, 施行後その場で回答と一部の解説を行います。 ・課題の提出方法,フィードバック方法等については,授業開始時に提示します。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
イントロダクション:生き物としての人間と絆
【事前学習】テキスト「はじめに」を読み疑問点をまとめる。 (2時間) 【事後学習】配布資料等をもとに復習する。 (2時間) |
2 |
対人関係1:家族との絆と葛藤
【事前学習】第1回に配布する資料を読み疑問点をまとめる。。 (2時間) 【事後学習】配布資料等をもとに復習する。 (2時間) |
3 |
対人関係2:恋愛と結婚, 子育てにおける絆と葛藤
【事前学習】第1回に配布する資料を読み疑問点をまとめる。 (2時間) 【事後学習】配布資料等をもとに復習する。 (2時間) |
4 |
対人関係3:学校における絆と葛藤, いじめ
【事前学習】第1回に配布する資料を読み疑問点をまとめる。。 (2時間) 【事後学習】配布資料等をもとに復習する。 (2時間) |
5 |
復習と小テスト1(到達度の確認)
【事前学習】配布資料等をもとに復習する。 (2時間) 【事後学習】配布資料等をもとに復習する。 (2時間) |
6 |
ネットワーク1:小さな世界
【事前学習】第5回に配布する資料を読み疑問点をまとめる。 (2時間) 【事後学習】テキスト, 配布資料等をもとに復習する。 (2時間) |
7 |
ネットワーク2:弱い紐帯の強み
【事前学習】第5回に配布する資料を読み疑問点をまとめる。 (2時間) 【事後学習】テキスト, 配布資料等をもとに復習する。 (2時間) |
8 |
互酬性1:援助と傍観者
【事前学習】第5回に配布する資料を読み疑問点をまとめる。 (2時間) 【事後学習】テキスト, 配布資料等をもとに復習する。 (2時間) |
9 |
互酬性2:助け合いと余計なお世話
【事前学習】第5回に配布する資料を読み疑問点をまとめる。 (2時間) 【事後学習】テキスト, 配布資料等をもとに復習する。 (2時間) |
10 |
復習と小テスト2(到達度の確認)
【事前学習】配布資料等をもとに復習する。 (2時間) 【事後学習】テキスト, 配布資料等をもとに復習する。 (2時間) |
11 |
信頼1:囚人のジレンマと公共の問題
【事前学習】第10回に配布する資料を読み疑問点をまとめる。 (2時間) 【事後学習】配布資料等をもとに復習する。 (2時間) |
12 |
信頼2:知っている人への信頼と見知らぬ人への信頼
【事前学習】第10回に配布する資料を読み疑問点をまとめる。 (2時間) 【事後学習】配布資料等をもとに復習する。 (2時間) |
13 |
ソーシャル・キャピタル1:信頼, 互酬性, ネットワークを資本として捉える
【事前学習】テキスト第2章, 第4章, 第10回に配布する資料を読み疑問点をまとめる。 (2時間) 【事後学習】テキスト, 配布資料等をもとに復習する。 (2時間) |
14 |
ソーシャル・キャピタル2:これからのコミュニティの可能性
【事前学習】テキスト第3章, 第5章, 第10回に配布する資料を読み疑問点をまとめる。 (2時間) 【事後学習】テキスト, 配布資料等をもとに復習する。 (2時間) |
15 |
復習と本テスト(到達度の確認)
【事前学習】テキスト, 配布資料等をもとに復習する。 (2時間) 【事後学習】テキスト, 配布資料等をもとに復習する。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 稲葉陽二 『ソーシャル・キャピタル入門:孤立から絆へ』 中公文書 2011年 第1版 テキストがないとテストで不利になるので, 購入の上, 予習と復習に役立てること。 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト:本テスト(第15回目)(70%)、授業参画度:コメントシート(各回)(10%)、小テスト(第5, 10回目)(20%) ・授業参画度は, 毎回の授業時間内のみ受け付けるコメントシートの内容で評価します。詳細は, 授業中のルールと合わせてイントロダクションで説明します。 |
オフィスアワー | 質問などについては, コメントシートまたはメール(mike.telepsy@gmail.com)を通して受け付けます。 |